「海猿」終了宣言の佐藤秀峰氏、「売ってもらったクセに思い上がるな!」バッシングに苦悩
佐藤氏は先月25日に投稿したツイートで、フジテレビの“アポ無し”取材や、自身の著作「海猿」の関連書籍が契約書なしに販売されるなどといった度重なる非礼な行為に激怒し、「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」と絶縁宣言し、大きな話題となっていた。
その後、佐藤氏のもとにはメールやTwitterを通じて、「死ね」や「作品は作者の物じゃない、ファンの物だ」といった中傷、バッシングがあるという。さらに31日には「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」との声が寄せられていることを明かした。
佐藤氏はこうしたバッシングに対し、「作品における原作者とお客さんの関係も考えてしまうなぁ…」と複雑な胸中を吐露。マンガとそれを原作にしたドラマや映画の関係について、「それらは原作の二次創作物だ。 映像化によって原作が広く認知されるケースもあるし、海猿はまさにそうだと思うけど、僕は原作を使っていただいているのだろうか? 使わせてあげてるのだろうか? どちらでもないと思う」「原作者には原作者の権利があって、二次利用者には二次利用者の権利があって、お客さんにはお客さんの権利があると思う。 お互いに権利外のことを主張するのも、侵害するのも正しくないと思うけどな…」と持論を展開した上で、「いつも、漫画を描かなければこんな嫌な思いをすることはないのかな?と考えると、原稿に向かう気が失せてしまう。 もちろん、応援してくださる読者の声は大きな励みになっています。 でも、傷つくんだよ。 傷つかない仕事がしたい」と、思い悩む胸の内を吐露した。
同氏は著作「ブラックジャックによろしく」の二次使用をフリー化したことでも大きな注目を集めたが、今回の件を受け、「『ブラックジャックによろしく』は二次使用フリーにして、何をされても傷つかないし楽しめるので、すごく良かったです。 いっぱい儲かったし。 海猿もそうすればいいのかな…?」との考えも示している。
- ・【PR】
- ・【セミナー】日産自動車の情報システム戦略とは?
注目ニュース
「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビに対して「もう関わる気もない」などとTwitter上で怒りをあらわにしている。
21日に東京ビッグサイト(江東区)で開催された人気スポーツマンガ「黒子のバスケ」(集英社)のイベント主催者が、同イベントの様子をフジテレビが無断撮影報道したとして、同局に抗議する騒ぎとなっている。
自身のTwitterアカウントを閉鎖する考えを示していた女優の仲里依紗が30日、「Twitterやめないよ」とツイートし、Twitter続行を宣言した。
AKB48を卒業した前田敦子が12日に放送されたフジテレビ系バラエティ番組で“中傷された”として、ファンの間に波紋が広がっている。
タレントのリリー・フランキーが、3日放送のフジテレビ系バラエティ「笑っていいとも!」の人気コーナー「テレフォンショッキング」にゲスト出演。“彼女”同伴で登場し、ネット上で話題となっている。
特集
- ├ポール・ジアマッティ、ビリー・ボブ・ソーントンらがJFK暗殺事件の映画化『パークランド』に出演決定
- ├ジョディ・フォスター、49歳の若さでゴールデン・グローブ賞の生涯功労賞
- └「コクリコ坂から」米国アカデミー賞の選考対象作品
- ├「海猿」佐藤秀峰氏がフジテレビに怒りの絶縁宣言! 「信頼に値しない企業」
- ├“脅迫事件”渦中のイベントをフジテレビが無断撮影報道、主催者が厳重抗議
- └前田敦子を中傷!? テレビ番組で“顔面センター”をネタに……ファンの間で波紋