【オーランド=共同】米環境保護局(EPA)は2日、韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車が米国で販売した一部車種の燃費表示が水増しされていたと発表した。現代と起亜はEPAの指摘に従って表示を変えた。対象台数は約90万台に上る。
EPAと現代によると、燃費表示を変えるのは2011~13年型の主力小型車「エラントラ」や11~12年型の中型車「ソナタ」のハイブリッド車などで、11~13年型の全車種のうち約35%が対象。12年型の対象車の場合、平均で約3%水増しされていた。
米国では乗用車の燃費性能比較を容易にするため、新車販売時に燃費を示すラベルを表示するようメーカーに義務付けている。水増しが明らかになり、表示の信頼性が損なわれる結果となった。
EPAによると、燃費表示の数字は現代と起亜の両社から提出されたデータに基づく。所有者から表示ほどの性能が出ないとの苦情が当局に寄せられ、EPAが調査。水増しが分かったという。
現代は「大変申し訳ない。手続き的な間違いだった」と釈明している。
起亜自動車、EPA、エラントラ、現代自動車、ソナタ、燃費表示、水増し
日経平均(円) | 9,051.22 | +104.35 | 2日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,093.16 | -139.46 | 2日 16:30 |
英FTSE100 | 5,868.55 | +6.63 | 2日 16:35 |
ドル/円 | 80.45 - .48 | +0.12円安 | 3日 5:49 |
ユーロ/円 | 103.25 - .30 | -0.40円高 | 3日 5:48 |
長期金利(%) | 0.775 | ±0.000 | 2日 17:41 |
NY原油(ドル) | 84.86 | -2.23 | 2日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。