Sat, April 14, 2012 22:24:18

SO-01CとSO-03Cに公式ICS ROM (4.1.A.0.562)を導入した

テーマ:ブログ
Sony MobileはXperia arc S LT18iとXperia ray ST18iとXperia neo V MT11iにAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを開始した。

早速、手元のXperia arc SO-01CとXperia ray SO-03CにSony Mobile公式のICS ROMを導入してみた。

ICS ROMはFlashToolで焼くことが出来るので、簡単に手順を紹介しておく。

※ 当記事に記載した方法で何らかの問題が生じても当ブログは一切の責任を負わないので、ROM焼きをする際には自己責任で行うようにしてもらいたい。(文鎮化することもあるので注意。)

1. Flashtool - Xperia devices flashingよりFlashTool v0.6.9.1をダウンロードする。

2. FlashToolを実行する。(適当な場所にフォルダを作ってインストールする。)

3. OSのバージョンが4.0.3でビルド番号が4.1.A.0.562のFTFファイルをダウンロードし、2.で作ったフォルダのfirmwaresに入れる。(LT18i, LT18a, LT15i, LT15a, SO-01Cの場合はLT18i向けのROMを、ST18i、ST18a, SO-03Cの場合はST18i向けのROMを、MT11i, MT11aの場合はMT11i向けのROMをダウンロードする。)

※ 今回はLT18i向けのROMは[ROM] Official Sony ICS 4.1.A.0.562 NCB Generic - xda-developersの#140のリンク先にあるLT18i_4.1.A.0.562_Genericを、ST18i向けのROMはOfficial ICS for XPERIA Ray working ftf 4.1.A.0.562 (1252-5332) - xda-developersの#1のリンク先にあるST18i_4.1.A.0.562_1252-5332を使用した。

4. FlashTool(アプリケーション)を起動する。

5. Flash(稲妻マーク)を選択する。

6. Flashmodeにチェックを入れて、OKを選択する。

7. Versionの欄が4.1.A.0.562のROMを選択する。(LT18i, LT18a, LT15i, LT15a, SO-01Cの場合はDeviceの欄がLT18iのROMを、ST18i、ST18a, SO-03Cの場合はDeviceの欄がST18iのROMを、MT11i, MT11aの場合はDeviceの欄がMT11iのROMをダウンロードする。)

8. 導入したいROMを選択したら、OKを押してROMの書き換えを行う。(Wipe User Dataにチェックが入っていると端末は初期化される。)

9. ROMの準備が出来るとFlashmodeで接続するように求められるので、FlashmodeでパソコンとUSB経由で接続する。(LT18, LT15, SO-01C, MT11は電源OFFの状態でクリアキーを押しながらUSB経由でパソコンに接続、ST18, SO-03Cは電源OFFの状態でボリュームダウンキーを押しながらUSB経由でパソコンに接続。)

10. 接続に成功するとROMの書き換えが始まる。(完了するまで数分間待ち、下から4行目にFlashing finished.と表示されたら成功。)

11. ROMの書き換えが終了したら、USBケーブルから端末を抜いて起動する。(初回の起動は時間が掛かるが気にしない。)

電源を入れるとSony EicssonロゴではなくSONYロゴが表示される。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

SONYロゴの次はXPERIAロゴが表示される。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

起動が完了すると、初期設定等を行う。

Android 4.0新規機能。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

パフォーマンスアシスタント。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

バージョンアップ完了を示すダイアログ。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

メニュー>設定>端末情報で端末情報を表示。

Androidバージョンが4.0.3、ビルド番号が4.1.A.0.562になっていれば成功。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

それでは、バージョンアップしたXperiaを楽しみましょう!

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

いつも拝見いたしております。
ROMはどちらで入手されましたか?
当方、arcに入れようとしているのですが、最後の最後でエラーが出てしまって・・・
手順に不備はないと思うのですが。

2 ■Re:無題

>ゆうさん
下記URLの#140にあるリンク先からダウンロードしました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1598072&page=14

一部の環境ではError flashing. Abortedと出る事象が発生しているようで、Error flashing. Abortedが出ても正常にROM焼きが出来ている場合もあるようです。
また、上記のエラーの回避方法としてWipe CacheとExclude systemにチェックを入れて焼き、次にExclude BasebandとExclude Kernelにチェックを入れて焼き、次にWipe User DataとExclude systemとExclude BasebandとExclude Kernelにチェックを入れて焼くという3段階の方法を得てエラーを回避したとの報告もあります。
本体のデータが初期化されるので注意が必要です。

ただ、これらはROM焼きの成功を保証するものではありませんので、自己責任でお願いいたします。

3 ■Re:Re:無題

>ぱおぱおさん
SO-01CのLT18i ICS ROM焼きがうまくいってなかったのですが、上記コメントの3段階の方法でうまくいきました。
Flash toolでエラーはでましたが、現在のところ正常に動作しています。
ちょうど困っていたので参考になりました。ありがとうございます。

4 ■Re:Re:Re:無題

>wormpleさん
報告ありがとうございます。
上手く焼けたようで良かったですね。

5 ■無題

acroでは焼けないみたいですね…

3段階にやってみたりしましたが、エラーになります。
XPERIAのロゴで永久ループ。。。

ブートローダをアンロックしないといけないのでしょうかね笑

6 ■Re:無題

>usa-acroさん
Xperia acroではダメでしたか...
FlashToolはブートローダアンロック不要なので、LT18のROMを焼くのは無理と考えた方が良さそうですね...

7 ■Re:Re:無題

>ぱおぱおさん
Ray用でもダメみたいですね笑

4.0になるのを待ちますか…
対象になってるか不安になります。

8 ■Re:Re:Re:無題

>usa-acroさん
LT18のROMでダメですとST18のROMでもダメでしょうね...
一応、開発はしているみたいですが、提供まで至るかは分からないですね。
LT18のROMをベースとしてカスタムROMが出てくるかもしれないですね。

9 ■無題

スクリーンショットはどうやって撮るのでしょうか?

10 ■Re:無題

>quizさん
電源キーとボリュームダウンキーの同時長押しです。

11 ■Re:Re:無題

>ぱおぱおさん
お返事、ありがとうございます。
早速試したところ、うまく焼くことができました。
ありがとうございます。
何が原因だったのかは、わかりませんが、ともかくICSを楽しんでおります。

それにしてもぱおぱおさんの知識の豊富さには頭が下がります。
情報はxda-developersなどで仕入れているのですか?

12 ■Re:Re:Re:無題

>ゆうさん
上手く焼けて良かったですねぇ。
エラーが出る問題は海外でも報告されているので、事象が発生する頻度は多いのかもしれないですね...
情報は主にxdaですね。
とりあえずxdaを見ておけば何とかなると思いますw

13 ■Re:Re:Re:Re:無題

>ぱおぱおさん
なるほど。
他に参考にしているサイト等はありますか?
私は主に、ぱおぱおさんのブログですがw

14 ■Re:Re:Re:Re:Re:無題

>ゆうさん
主にxdaで、たまにMoDaCoを見る程度です。
他のサイトは特に見ていないですねぇ。

15 ■Re:Re:Re:Re:Re:Re:無題

>ぱおぱおさん
ありがとうございます。参考にします。
またコメントしますね!
質問ばかりになりそうですがw

16 ■無題

こんにちわ☆
いつも情報ありがとうございます。
どうやらFlashtoolを7.0.0?にする必要があるらしいですね。
ファーム書き換え終了後のテストか何かを無効にする必要があるっぽいです。

エラーが起こる人はぜひーっといった感じですw

17 ■Re:無題

>usa-acroさん
バージョンによって
・エラーが発生して失敗する場合
・エラーが発生するが成功する場合
・エラー自体発生しない場合
があるみたいですね。

とりあえず、Flashtoolのバージョンを最新にしておくのが無難ですねw

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード




    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト