民放連とは
会員社放送局
発行物
放送倫理
メディア規制に反対します
放送と青少年
反社会的勢力の排除
日本放送文化大賞
日本民間放送連盟賞
テレビ
ラジオ
ラジオデータ(RABJアーカイブ)
会長会見
トピックス
What's New
5月1日、民放連WebサイトのURL(アドレス)を 「
http://www.j-ba.or.jp
」に変更いたしました
2012.11.02
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2012年秋について
New!
2012.10.15
(お知らせ)「第49回民放技術報告会」の開催について
2012.09.20
平成24年日本民間放送連盟賞 ”JBA Awards 2012” 入選・事績
を掲載しました
2012.09.03
民放テレビ社におけるラウドネス運用の開始について
2012.09.03
民放BS5社で放送する「3Dロンドンオリンピック ハイライト」の放送内容について
2012.08.24
NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「ラジオにタッチ!」について
2012.07.25
ロンドンオリンピック 民放テレビ公式動画サイト「gorin.jp」本サイト公開について
2012.07.13
ロンドンオリンピック 民放テレビ放送枠について
2012.06.25
ロンドンオリンピック統一番組を全国民放ラジオ100局で放送します
2012.06.18
ちくま文庫から「テレビは何を伝えてきたか」が刊行されました
2012.06.14
ロンドンオリンピック 民放テレビ放送の概要および共同のPR展開について
2012.06.06
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2012年春について
2012.05.31
NHKのロンドン五輪ライブストリーミングの認可申請に対する総務省の考え方に関する意見について
2012.05.31
民放テレビ共同公式動画サイトgorin.jpの予告サイトを5月31日からスタート
2012.05.21
裁判員制度スタートから3年を迎えての報道委員長声明について
2012.04.19
民放連の新規入会社について
2012.04.10
平成24年度地球温暖化問題啓発スポットの放送について
2012.03.31
東北3県のアナログ放送終了に関する民放連会長コメント
2012.03.28
一般社団法人への移行と英文名称、ロゴマークの変更について
2012.03.09
平成24年度「民放連メディアリテラシー活動助成事業」助成対象事業について
2012.03.08
民放連会長が全会員社に災害時の放送態勢強化への努力を呼びかけ
2012.03.01 民放連「地デジご案内ダイヤル」の開設について
2012.02.22
公開報告会
「民放のネット・デジタル関連ビジネス研究プロジェクト」報告会の参加申込を開始しました
2012.02.13
「『知的財産推進計画2012』の策定に向けた意見募集」に対する民放連意見の提出について
2012.02.03
2014年・2016年オリンピック放送権の合意について
2012.01.26
会長推せん委員会の結果について
2011.12.15
出演契約における反社会的勢力排除についての指針
を掲載しました
2011.12.15
ロンドンオリンピック 民放テレビの主要中継種目について
2011.12.02
内閣官房「秘密保全法制の整備に関する意見募集」に対する民放連意見の提出について
2011.11.30
民放ラジオ統一キャンペーン“ラジオがやってくる!”第4弾を実施
2011.11.30
ラジオ de ランキング〜パーソン・オブ・ザ・イヤー 喜怒哀楽 2011〜
2011.11.15
民放連「ラウドネス関連」のページ
を開設しました。
2011.11.15
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2011年秋について
2011.11.09
「放送基準解説書2009」追補(挟み込み用)
を掲載しました
2011.11.01
民間放送60周年記念全国大会を開催
2011.11.01
民間放送60周年記念全国大会 広瀬会長挨拶
2011.11.01
第7回日本放送文化大賞
を発表しました
2011.10.31
「反社会的勢力に対する基本姿勢」
を掲載しました
2011.10.20
公開報告会
「東日本大震災時のメディアの役割に関する総合調査」報告会のU-streamアドレスをアップしました
2011.09.28
「平成24〜26年度 NHK経営計画」に対する意見
2011.09.28
公開報告会
「東日本震災時のメディアの役割に関する総合調査」報告会の参加申込を開始しました
2011.09.15
東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」問題に関する民放連の対応について
2011.09.15
NHK受信料制度等専門調査会報告書に対する見解について
2011.09.14
民放連メディアリテラシー・シンポジウム(11月11日)の開催について
2011.08.05
東海テレビ放送「ぴーかんテレビ」問題に関する民放連会長コメント
2011.08.05
内閣官房「社会保障・税番号大綱に関する意見募集」に対する民放連意見の提出について
2011.07.25
7月24日に44都道府県の地上アナログテレビ放送が終了
2011.07.21
民間放送60周年特別企画『教えてください!思い出の番組』の実施について
2011.06.24
7月24日のアナログ放送終了に向けた共同コメントについて
2011.06.20
高知県ならびに山口県におけるケーブルテレビ区域外再送信の「大臣裁定」答申に関する会長コメントについて
2011.06.17
7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”について
2011.05.20
裁判員制度開始2周年にあたっての報道委員長声明について
2011.05.18
民放テレビ各社「青少年に見てもらいたい番組」2011年春について
2011.05.18
平成23年度地球温暖化問題啓発スポットの放送について
2011.04.20
ケーブルテレビ区域外再送信に関する「大臣裁定制度」についての要望
2011.04.07
NHK・民放連 共同ラジオキャンペーン「はじめまして、ラジオです。」イベント開催延期のお知らせ
2011.04.06
「米NAB(全米放送事業者連盟)会長より、東日本大震災のお見舞いと激励のメッセージをいただきました
2011.04.01
民放連「地デジご案内ダイヤル」の開設について
2011.03.30
「東北地方太平洋沖地震とメディア利用行動調査」の結果について