名前
(ヨミガナ)
画像 プロフィール 主な入手方法 攻撃力 攻撃速度 攻撃範囲 魔力 属性/状態異常
火炎の宝箱
(カエンノタカラバコ)
中から火炎がほとばしる魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 魔道火山に出現するサラマンダーを倒すと稀に入手。
0 0 0
魔人の宝箱
(マジンノタカラバコ)
異様な魔力を感じる黒い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 女王の砂漠に出現するジンを倒すと稀に入手。
0 0 0
闇の宝箱
(ヤミノタカラバコ)
不気味に全体が脈打っている黒い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 バジリスクの巣に出現するバジリスクを倒すと稀に入手。
0 0 0
黄金の宝箱
(オウゴンノタカラバコ)
黄金にきらめく豪華な魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 黄金の密林に出現する黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。
0 0 0
白竜の宝箱
(ハクリュウノタカラバコ)
白竜が守っていたとされる冷たく輝く神秘の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 シャスラの研究所に出現するホワイトドラゴンを倒すと稀に入手。
0 0 0
蛇の宝箱
(ヘビノタカラバコ)
蛇の紋章が入った妖しげな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 古代魔法都市ロストミサスに出現するメドゥーサを倒すと稀に入手。
0 0 0
冥界の宝箱
(メイカイノタカラバコ)
この世のものではない畏怖を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 古代魔法都市ロストミサスに出現するギルタブリルを倒すと稀に入手。
0 0 0
猫の宝箱
(ネコノタカラバコ)
猫の紋章が入った不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 古代魔法都市ロストミサスに出現するケット・シーを倒すと稀に入手。
0 0 0
氷雪の宝箱
(ヒョウセツノタカラバコ)
氷に閉ざされた年代を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと稀に入手。
0 0 0
賢者の宝箱
(ケンジャノタカラバコ)
中からあふれ出る知識を感じる魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 古代魔法都市ロストミサスに出現するケイローンを倒すと稀に入手。
0 0 0
海獣の宝箱
(カイジュウノタカラバコ)
海の香りのする紐で封印された漆の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 鳥の楽園に出現するプレシオサウルス、闇の森マングールに出現するエラスモサウルスを倒すと稀に入手。
0 0 0
雷獣の宝箱
(ライジュウノタカラバコ)
雷獣の巣で発見されたという電気を帯びた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 雷獣の棲む森に出現するブラックドッグを倒すと稀に入手。
0 0 0
脈打つ宝箱
(ミャクウツタカラバコ)
何かを飲み込んで静かに脈打つ生きた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 鏡の世界に出現するビホルダーを倒すと稀に入手。
0 0 0
氷柱の宝箱
(ヒョウチュウノタカラバコ)
氷の息を吐く生き物の中から見つかった、氷に閉ざされた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと稀に入手。
0 0 0
眠れる宝箱
(ネムレルタカラバコ)
静かに眠っているような雰囲気の愛らしい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 眠りの花園に出現する眠りの女王を倒すと稀に入手。
0 0 0
機械の宝箱
(キカイノタカラバコ)
複雑な構造の鍵で封印された、高度な文明を感じさせる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 地底王国に出現するギガントゴーレムを倒すと稀に入手。
0 0 0
怪魚の宝箱
(カイギョノタカラバコ)
怪魚の腹から見つかった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 黄金の河アラクールに出現するカリュブディスを倒すと稀に入手。
0 0 0
星の宝箱
(ホシノタカラバコ)
星の洞窟にすみつくヘルキャットが守っていた美しい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。
0 0 0
黒竜の宝箱
(コクリュウノタカラバコ)
竜の国の最奥部でブラックドラゴンに守られていた、強い魔力を放つ宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 竜の国の最奥部で財宝の中から採取をすると入手。
0 0 0
極意の宝箱
(ゴクイノタカラバコ)
すぐれた剣闘士に送られる宝箱。中には達人たちが書きこんだ極意書が入っているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 闘技イベントで相手に勝利すると入手。
0 0 0
軍神の宝箱
(グンシンノタカラバコ)
遠い昔、とある国で、軍神をたたえる為に記念して作られたといわれる宝箱。中には優れた戦士の武具が収められているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 ガーゴイルを倒すと稀に入手。
0 0 0
女神の宝箱
(メガミノタカラバコ)
遠い昔、とある国で、女神をたたえる為に記念して作られたといわれる宝箱。中には優れた女戦士の武具が収められているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 ガーゴイルを倒すと稀に入手。
0 0 0
終末の宝箱
(シュウマツノタカラバコ)
ニーズヘッグが守っていた終末の蛇の紋様が刻まれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと稀に入手。
0 0 0
ダイアモンド 地上でもっとも硬く、有名な宝石。騎士の間では高貴な石とされ、誉れ高い紋章などに使われる。また、ダイアモンドはその内に光を凝縮して溜め込む性質があるとされ、錬金術師たちは日夜そのパワーを開放させるべく研究を続けている。 星の洞窟で採取をすると稀に入手。 シャスラの峠で採取をすると稀に入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと稀に入手。
ダイアモンドのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
ゾイサイト 深い紫から夜闇の黒へと見るものが吸い込まれるような感覚の色を持つ宝石。そのため、魅惑の女神とも呼ばれる。闇が凝縮された結晶だという説もあり、魔法の材料にも使われる。 バジリスクの巣で採取をすると稀に入手。
ゾイサイトのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
ルビー 真紅の美しい宝石。数億年前の炎が結晶化したものだと信じるものも多い。この宝石を持つものは自分の内に燃え上がる炎の力を感じる。 地底王国で採取をすると稀に入手。
魔道火山に出現するカーバンクルを倒すと稀に入手。
ルビーのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
サファイア 深海の色をもつ美しい宝石。古来より聖職者が身につけていた。癒しの効果を持つといわれ、水の魔力の源ともなる。 鳥の楽園で海辺を採取をすると稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するサーペントワームを倒すと稀に入手。
サファイアのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
トルマリン 熱すると電気を帯びるため、別名電気石と呼ばれる宝石。持つ者は天からいかずちのような力を与えられると言われ、怪力の象徴ともされる。 女王の砂漠にあるオアシスで採取をすると稀に入手。 黄金の河アラクールで採取をすると稀に入手。
トルマリンのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
エメラルド 生命の気に満ちた樹海のごとき色をもつ宝石。命の象徴であり、自然との対話をもたらす石といわれている。 黄金の密林を流れる河で採取をすると稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと稀に入手。
エメラルドのかけらx5で合成。
0 0 0 x1
ダイアモンドのかけら
(ダイアモンドノカケラ)
割れたダイアモンドのかけら。微弱ながら光の魔力を帯びている。 シャスラの峠に出現するヴァンパイア(男)を倒すと稀に入手。 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。 ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと稀に入手。
0 0 0
サファイアのかけら
(サファイアノカケラ)
割れたサファイアのかけら。微弱ながら水の魔力を帯びている。 0 0 0
エメラルドのかけら
(エメラルドノカケラ)
割れたエメラルドのかけら。微弱ながら自然の魔力を帯びている。 0 0 0
ルビーのかけら
(ルビーノカケラ)
割れたルビーのかけら。微弱ながら炎の魔力を帯びている。 蛇神の宮殿に出現するナーガを倒すと稀に入手。
0 0 0
ゾイサイトのかけら
(ゾイサイトノカケラ)
割れたゾイサイトのかけら。微弱ながら闇の魔力を帯びている。 シャスラの峠に出現するヴァンパイア(女)を倒すと稀に入手。 廃都の古城に出現するヴァプラを倒すと稀に入手。 黒い森に出現するグリムを倒すと稀に入手。
0 0 0
トルマリンのかけら
(トルマリンノカケラ)
割れたトルマリンのかけら。微弱ながら雷の魔力を帯びている。 0 0 0
春の宝玉
(ハルノホウギョク)
春を呼ぶ宝玉。 眠りの花園に出現する、眠りの女王を倒すと稀に入手。
0 0 0
青の宝玉
(アオノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。水の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
緑の宝玉
(ミドリノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。自然の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
黄の宝玉
(キノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。雷の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
赤の宝玉
(アカノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。炎の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
白の宝玉
(シロノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。光の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
黒の宝玉
(クロノホウギョク)
古代の都市で発見された宝玉。闇の魔力にのみ反応する不思議な物体。 古代魔法都市に出現するスプリガンを倒すと入手。
0 0 0
金塊
(キンカイ)
非常に高価な鉱物である金の塊。美術品や装飾の材料として使われる。 黄金の季節イベントで出現する封印のミミックを倒すと入手。
砂金x50で合成。
0 0 0

(ギン)
高価で気品のある鉱石。抗菌性を持ち、バクテリアなどを殺菌する。自然の状態で清浄の魔力を持つ石とされる。 0 0 0
銅鉱石
(ドウコウセキ)
銅を多く含む鉱石。青銅の武具を生成するのに使われる。 0 0 0
鉄鉱石
(テッコウセキ)
酸化鉄を主成分とした鉱石。製鉄に使われ、武器の材料としてはメジャーである。 0 0 0
石灰岩
(セッカイガン)
貝の殻などが蓄積してできた白い石。鉄鉱石とともに鋼の材料としてつかわれる。 0 0 0
硝石
(ショウセキ)
火薬の製造に使われる天然の石。洞窟にすむコウモリの糞から抽出することができる。 0 0 0

(ハガネ)
鉄鉱石と石灰岩で生成される硬い金属。武器や鎧の材料として利用される。 鉄鉱石x2+石灰岩x3で合成。 0 0 0
水晶
(スイショウ)
透明度の高い鉱石。魔力が伝わりやすい石とされている。 0 0 0
雷水晶
(カミナリズイショウ)
水晶が落雷によって変化した珍しい石。内部に稲妻の痕跡が見られ、雷の力が蓄えられている。 0 0 0
幻影石
(ゲンエイセキ)
蜃気楼が魔力によって固体化したといわれる鉱物。結晶の中をのぞくとありえない風景が見えるという。 シャスラの研究所に出現するミラージュガーディアンを倒すと稀に入手。
幻影石のかけらx10で合成。
0 0 0
魔晶石
(マショウセキ)
魔法そのものが結晶化したといわれる非常に珍しい鉱石。どのような原理でこの石ができるのか、いまだ分かっていない。 シャスラの研究所に出現するレイスを倒すと入手。
0 0 0
ガーゴイル石材
(ガーゴイルセキザイ)
ガーゴイルから採取できる生きた石材。 0 0 0
ゴルゴン石材
(ゴルゴンセキザイ)
見る者を石に変えるといわれるゴルゴンから採取される石材。強力な眼球の魔力によって、自らの一部も石化してしまったものと考えられる。 0 0 0
幻影石のかけら
(ゲンエイセキノカケラ)
蜃気楼の塊と言われる幻影石のかけら。結晶が鋭くとがっているのが特徴。 シャスラの研究所に出現するミラージュガーディアンを倒すと入手。
0 0 0
マグマの雫
(マグマノシズク)
マグマの雫と呼ばれる珍しい結晶体。ちょっとした衝撃で液化するので扱いに注意。 古代魔法都市に出現するイフリートを倒すと入手。
0 0 0
大理石
(ダイリセキ)
マグマの熱で石灰岩が変成、再結晶したもの。美しい模様があり、建築物などに利用される。 マグマの雫x1+石灰岩x1で合成。 0 0 0
石ころ
(イシコロ)
どこにでもある普通の石ころ。 石化させたモンスターから稀に入手。
0 0 0
秘鉱石
(ヒコウセキ)
地底王国でしか発掘されないと言われる幻の金属。決して冷めない熱を帯びた不思議な物質。 地底王国に出現するドワーフゴーストを倒すと稀に入手。
0 0 0
コボルト鉱石
(コボルトコウセキ)
コボルトのみが発掘できる場所を知っていることから、コボルト鉱石と呼ばれる石。 試練の洞窟に出現するコボルトナイトを倒すと入手。
0 0 0
霧の結晶
(キリノケッショウ)
霧の立ち込める場所にできると言われる結晶。何が固まったものかは分かっていない。 眠りの花園に出現する、眠りの女王を倒すと入手。
0 0 0
重鉱石
(ジュウコウセキ)
非常に重く頑丈な金属を含む石。巨大で重みを生かした攻撃を繰り出す武器の素材として重宝される。 0 0 0
分解石
(ブンカイセキ)
物体を元の素材レベルに分離する力を持つ魔法の石。 鉱物系の採取場所や、一部のモンスターから稀に入手。
0 0 0
星の石
(ホシノイシ)
別名「星のこども」と呼ばれる正体不明の石。暗い場所では青白く発行する現象が確認できる。 星の洞窟で採取をすると稀に入手。
0 0 0
黒曜石
(コクヨウセキ)
火山岩の一種で、天然のガラス。割ると、非常に鋭利な断面が露出するので、古代から武器の材料として使われていたという。 星の洞窟で採取をすると入手。
0 0 0
眠り石
(ネムリノガラガラ)
無数の穴が開いた不思議な石。穴に空気を入れると不思議な眠気を誘う音が鳴る。敵に投げつけて眠らせることもできる。 ハロウィンイベント中にシャスラの峠に出現するヴァンパイアベビーを倒すと、稀に入手。
0 0 0
粘土
(ネンド)
水でこねて細工したり、焼き物を作ったりできる粘っこい泥。 0 0 0
レンガ 粘土を型にはめて焼き固めたもの。建築材料として使われる。 粘土x3で合成。 0 0 0
プラチナダイス 強力な魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を最大限にまで回復させる。 パペットガーディアンのプレミアム会員になると定期的にプレゼント。
0 0 0
一つ星のダイス
(ヒトツボシノダイス)
星が一つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、一つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
二つ星のダイス
(フタツボシノダイス)
星が二つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、二つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
三つ星のダイス
(ミツボシノダイス)
星が三つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、三つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
四つ星のダイス
(ヨツボシノダイス)
星が四つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、四つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
五つ星のダイス
(イツツボシノダイス)
星が五つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、五つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
六つ星のダイス
(ムツボシノダイス)
星が六つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、六つすすむことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
星の石x1+シルバーダイスx1で合成。
0 0 0
シルバーダイス 魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を1つ回復させる。 試練の洞窟で採取をすると入手。
0 0 0
ゴールドダイス 魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を10個回復させる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
シルバーダイスx10で合成。
0 0 0
ホワイトダイス 魔法の白いサイコロ。すごろくステージで使うと、なんとすごろくを逆に進むことができる。 試練の洞窟で採取をすると稀に入手。
0 0 0
金具
(カナグ)
さまざまな用途に利用できる金具のセット。 銅鉱石x5で合成。 0 0 0
ミミックの金具
(ミミックノカナグ)
擬態植物の金具のような形に変化した部位。本物の金具としても使うことができる。 0 0 0
おもちゃの歯車
(オモチャノハグルマ)
おもちゃに使われる歯車。 クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するくるみ割り人形を倒すと入手。
0 0 0
錆びついた金属片
(サビツイタキンゾクヘン)
錆びついてはいるが、精巧な加工を施された謎の金属。 地底王国に出現するアイアンゴーレムを倒すと入手。
0 0 0
錆びついた歯車
(サビツイタハグルマ)
非常に細かい細工の歯車。極限まで軽量化されているが、丈夫な構造を維持するように計算されている。 地底王国に出現するアイアンゴーレムを倒すと稀に入手。ギガントゴーレムを倒すと入手。
0 0 0
おもちゃのボルト
(オモチャノボルト)
何かの部品のようだが、誰かが外してしまったようだ。 スノービレッジに出現するグレムリンキングを倒すと入手。
0 0 0
綿花
(メンカ)
アオイ科ワタ属の多年草。繊維は伸びにくく丈夫、吸湿性があって肌触りもよい。一般庶民の衣類の材料として羊毛とともに人気がある。 0 0 0
コーヒー豆
(コーヒーマメ)
コーヒーノキから採取された種子。暖かい気候の中で育つ。加熱処理を施せば、酸味や香味が生まれ、より味わい深くなる。 0 0 0
アンナットの実
(アンナットノミ)
南洋植物のアンナットの樹から取れる実。赤色の植物性染料の材料となる。 0 0 0
ブルーハーブ 雑草との見分けが難しく、素人には見つけにくいが、傷口に塗る薬となるほか香料や食品としても利用される。口にすると爽快味、冷涼感を味わうことができる。魔術師たちの調合材料としても一般的。 0 0 0
バナナ 甘くておいしい南国の果物。バショウ科の多年草で、デンプン、繊維質、ビタミンA等を豊富に含む。子供から大人まで幅広く好まれ、一部では高価な人気のおやつ。 0 0 0
アロエ アロエ科アロエ属の多肉植物。皮膚の荒れを癒したり、腸内、肌の美容効果もある。 0 0 0
ぶどう
(ブドウ)
ブドウ科の蔓性植物。実は水分を多く含んでおり、喉の渇きを癒す。また、加工次第で様々な用途に利用できる。ちなみに、枝は幹に繋がっていないと実をつけることは出来ない。 0 0 0
麦わら
(ムギワラ)
麦を干して乾燥させたもの。とても軽く、燃えやすい。編み込めばそれなりに加工は出来る。 0 0 0
亜麻
(アマ)
涼しい地方に生息する植物。青い花を咲かせる。これを材料に強靭な繊維を作ることができる。 0 0 0
珊瑚
(サンゴ)
サンゴ虫の中でも花虫に分類される仲間が細い枝状に固まったもの。 0 0 0
ピンクの花
(ピンクノハナ)
ピンク色のかわいい花。 0 0 0

(アサ)
多様な使い道を持った植物。薬、衣類、袋など様々な用途に使われる。 0 0 0
カボチャ ウリ科の植物。果実は食用に使われる。 ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するパンプキンを倒すと入手。 ハロウィンイベントで、古代魔法都市ロストミサスに出現するブラックウィドウを倒すと入手。
0 0 0
毒キノコ
(ドクキノコ)
食べると中毒を起こすキノコ。暗闇で緑色に発光する。 0 0 0
トリエントの球根
(トリエントノキュウコン)
非常に珍しい球根。これを育てると、動物のように移動する植物になる。 0 0 0
バショウの茎
(バショウノクキ)
バショウ科の植物の茎。カゴなどを編むのにつかわれる。 0 0 0
青い花
(アオイハナ)
青く澄んだ色の花。 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと入手。
0 0 0
エントの球根
(エントノキュウコン)
エントから稀に採取できる謎の球根。 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと入手。
0 0 0
バショウの水袋
(バショウノミズブクロ)
バショウ科の植物から採れる水袋。一部の植物はこの水袋に大量の水を溜めて、長い乾季を乗り切ることができる。 古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウを倒すと入手。
0 0 0
巨大植物の種子
(キョダイショクブツノシュシ)
何か巨大な植物から採取された種子。 古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウを倒すと入手。
0 0 0
キノコの胞子
(キノコノホウシ)
キノコから採取した大きめの胞子。 闇の森マングールに出現するファンガス、ポイズンファンガスを倒すと入手。
0 0 0
眠り草
(ネムリソウ)
強烈な眠気を発生させる花粉を持った珍しい花。使用すると周囲の敵を眠りに誘う。 眠りの花園で採取をすると入手。 黄色いレンガ道に出現するガルゲンメンラインを倒すと入手。
0 0 0
あまつゆのハーブ
(アマツユノハーブ)
雨の精霊イピリアが好んで食べるという貴重な植物。眠りのオーブの材料としても知られている。 眠れる宝箱を開けて入手。
0 0 0
カボチャのタネ
(カボチャノタネ)
意外と栄養のあるカボチャのタネ。おつまみに最適。 ハロウィンイベントで、パンプキンマンのお家に出現するパンプキンマンを倒すと入手。
0 0 0
イエローハーブ 手足のしびれなどを緩和する作用のある植物。水辺などでよく育つ。すりつぶして手足に塗ると、少しの間、皮膚が活性化して麻痺を無効化することができる。 黄金の河アラクールで採取をすると入手。
0 0 0
カカオ アオイ科の植物であるカカオの実。ココアやチョコレートの材料に使われる。 バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアスを倒すと入手。
0 0 0
レアカカオ アオイ科の植物であるカカオの実。その中でも上質な物。高級なココアやチョコレートの材料に使われる。 バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアスを倒すと入手。
0 0 0
ロイヤルカカオ アオイ科の植物であるカカオの実。その中でもとびきり上質な物。最高級のココアやチョコレートの材料に使われる。 バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアスを倒すと稀に入手。
0 0 0
純潔の花
(ジュンケツノハナ)
混じりけのない美しい白い薔薇。純潔の象徴として、ブーケなどに使われる。 闘技イベント「花嫁の季節杯」で勝利すると入手。
0 0 0
サラセニア 筒状の葉に虫を捕らえる食虫植物の一種。筒状になった葉の中には、虫を溶かす消化液が溜められている。 竜の国で採取を行うと入手。
0 0 0
光のぶどう
(ヒカリノブドウ)
光の悪魔ヘルキャットが好んで食べるという貴重な植物。ドラゴンオーブの材料としても知られている。 黒竜の宝箱を開けて入手。
0 0 0
ブラックウッド 温暖な地域に広く分布する常緑広葉樹。心材が黒色で、用材としても使用できる。千年を超えて生きる大木も存在し、樹齢によっては魔力を帯びたものが存在するらしい。魔術師たちの間では杖の材料として人気がある。 0 0 0
オークウッド とても硬く、腐りにくい木。建築の材料として使われる一方、盾の材料としても人気がある。 0 0 0
材木
(ザイモク)
木から切り出した材料。これだけでは、ただ荒く切り出されただけの木片だが、加工次第で様々な道具を作り出すことが出来る。 ブラックウッドx3で合成。 0 0 0
ドライアドの樹皮
(ドライアドノジュヒ)
ドライアドから採取できる樹皮。木材と革の中間のような材質。 0 0 0
ドライアドの幹
(ドライアドノミキ)
ドライアドから採取できる天然の木材。しなやかで美しい材質。 0 0 0
ミミックの枝
(ミミックノエダ)
擬態植物の腕などを採取したもの。生きている間はしなやかさを持っているが、乾燥すると丈夫な素材として使える。 0 0 0
ミミックの樹皮
(ミミックノジュヒ)
擬態植物の樹皮を採取したもの。乾燥させることで頑丈な素材となる。 0 0 0
トリエントの樹皮
(トリエントノジュヒ)
トリエントの頑丈な樹皮。美しい模様のため人気がある。 0 0 0
トリエントの幹
(トリエントノミキ)
トリエントから採取した幹。木目が美しく、愛好家も多い。 0 0 0
エントの幹
(エントノミキ)
エントの頑丈な幹。非常に長持ちする材質。 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと稀に入手。
0 0 0
エントの樹皮
(エントノジュヒ)
エントの丈夫な樹皮。非常に長持ちするが、加工が難しい。 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと入手。
0 0 0
重厚な木材
(ジュウコウナモクザイ)
重厚な扉などを作るための材料となる立派な木材。 ハウスコムコラボイベントで入手。
0 0 0
神聖な木材
(シンセイナモクザイ)
特別な飾りのついた扉などを作るための、聖なる木材。 クリスマスイベント中にお買いものギルドのお願いを聞いて入手。
0 0 0
火薬
(カヤク)
熱や衝撃により、急激な燃焼反応を起こす物質。主に炭鉱や坑道などの発破作業に用いられるが、多くは攻撃用の兵器として使用される。魔法の使えない戦士が、魔術師に対抗するためによく活用する。 硝石x3で合成。 0 0 0
りんぷん
(リンプン)
虫の体から振り撒かれた粉。表皮細胞から生えた毛が変形したもので、虫にとっては衣服のようなもの。人間が触れると、神経系を麻痺させる物もあり、戦いの道具としても使われる。 0 0 0
砂金
(サキン)
金鉱脈を持つ山脈から流れる川に沈殿する砂状の金を集めたもの。わずかな量を取るだけでも労苦を要する。 0 0 0
消火剤
(ショウカザイ)
瞬時に火を消す効果のある粉。あたりにまき散らし、周辺の炎を一気に消すことができる。 貝殻虫x5で合成。 0 0 0
星の砂
(ホシノスナ)
海辺の生き物たちが死んで砂になったもの。水の力を宿しており、振りかければ防火の作用がある。 珊瑚x10で合成。 0 0 0
氷の粉
(コオリノコナ)
奇跡的に常温で溶けない結晶構造を持つ珍しい氷の粉。 シャスラの峠で採取をすると入手。
0 0 0
マジカルパウダー 特殊な胞子から調合した粉。魔法の素材として使われる。 キノコの胞子x20で合成。 0 0 0
バタフライボトル りんぷんと羽を集めて作った魔法の触媒。 りんぷんx20+艶やかな羽x20で合成。 0 0 0
毒蛾の粉
(ドクガノコナ)
毒蛾から採取した毒のあるりんぷん。吸い込むと危険なので、扱いには注意したい。 0 0 0
ヴェノムパウダー 毒に関する魔法に使われる触媒。取り扱いには注意。 毒蛾の粉x20で合成。 0 0 0
おいしい砂金
(オイシイサキン)
なんとなく味のする砂金。 黄金の季節イベントで出現するいにしえのミミックを倒すと入手。
0 0 0
黒い液体
(クロイエキタイ)
その名の通り、真っ黒い液体。衣類に色をつける事が出来る。誤ってシミを付けてしまうと、なかなか落ちない。 ブラックウッドx5で合成。 0 0 0
茶色の液体
(チャイロイエキタイ)
その名の通り、茶色い液体。衣類に色をつけることが出来る。やや香ばしいにおいがする。 コーヒー豆x5で合成。 0 0 0
灰色の液体
(ハイイロノエキタイ)
その名の通り、灰色い液体。衣類に色をつけることが出来る。汚れで濁っている訳ではない。 貝殻虫x5で合成。 0 0 0
赤い液体
(アカイエキタイ)
その名の通り、赤い液体。衣類に色をつけることが出来る。あまりに真っ赤なので、何かのイタズラに使われることもある。 アンナットの実x5で合成。 0 0 0
青い液体
(アオイエキタイ)
その名の通り、青い液体。衣類に色をつけることが出来る。どことなく清潔なイメージを感じさせる。 ブルーハーブx5で合成。 0 0 0
黄色い液体
(キイロイエキタイ)
その名の通り、黄色い液体。衣類に色をつけることが出来る。舐めると甘いという噂だが、体に害が無いかは不明。 バナナx5で合成。 0 0 0
緑の液体
(ミドリノエキタイ)
その名の通り、緑の液体。衣類に色をつけることが出来る。自然を感じさせる独特な匂いがする。 アロエx5で合成。 0 0 0
紫の液体
(ムラサキノエキタイ)
その名の通り、紫の液体。衣類に色をつけることが出来る。淡い不思議な色をしている。 ぶどうx5で合成。 0 0 0
ベージュの液体
(ベージュノエキタイ)
その名の通り、ベージュの液体。衣類に色をつけることが出来る。茶色よりは少し薄く、控えめな色合い。 麦わらx5で合成。 0 0 0
ピンクの液体
(ピンクノエキタイ)
その名の通り、ピンク色の液体。衣類に色をつけることが出来る。心が安らぐかわいらしい雰囲気を出せる。 ピンクの花x5で合成。 0 0 0
オレンジの液体
(オレンジノエキタイ)
その名の通り、オレンジ色の液体。衣類に色をつけることが出来る。食欲をそそる奇抜な色合いを出せる。 2012年のハロウィンイベントから入手できるようになる予定。
カボチャx5で合成。
0 0 0
ヒーリングポーション 秘境の山奥にて湧き出ている所を発見され、古くは仙人水と呼ばれた。飲用すると体の疲れが癒される不思議な効果があり、多くの魔術師、錬金術師、医師などが成分の解明を試みたが、未だに確かなことは分かっていない。 青い液体x1+トカゲの尻尾x2で合成。 0 0 0
解毒ポーション
(ゲドクポーション)
体内の毒を中和する作用を持つ薬剤。あらゆる毒に効果があるが、ひどく苦い。 緑の液体x1+トカゲの尻尾x2で合成。 0 0 0
聖水
(セイスイ)
霊的な場所で清められた水。あらかじめ飲んでおくと、しばらくの間呪いから身を守れる。 バジリスクの巣の最終マスで採取をすると入手。
0 0 0

(ミツ)
植物から集めた甘い蜜。 女王の砂漠に出現するジャイアントアントを倒すと入手。 試練の洞窟に出現するキラーアントを倒すと入手。
0 0 0
毒薬
(ドクヤク)
さまざまな毒素を調合した毒薬。誤って飲んでしまうと、めまい、吐き気、腹痛、感覚の麻痺などさまざまな症状を引き起こす。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
毒キノコx3+毒袋x3で合成。
0 0 0
石化薬
(セキカヤク)
細胞を石のように硬化させてしまう薬。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると稀に入手。
黒い液体x1+バジリスクの鱗x3で合成。
0 0 0
麻痺薬
(マヒヤク)
神経に作用して重度の痺れを起こす薬。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
黄色い液体x1+りんぷんx3で合成。
0 0 0
睡眠薬
(スイミンヤク)
飲んだ者をたちどころに眠らせてしまう薬。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
珊瑚x5+海獣の鱗x3で合成。
0 0 0
凍結薬
(トウケツヤク)
急激に体温を奪い、凍傷を発生させるほどの薬。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
氷の粉x3+純白の毛玉x3で合成。
0 0 0
炎上薬
(エンジョウヤク)
異常に体温を上昇させ、人体発火を起こす薬。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
赤い液体x1+魔法の火種x3で合成。
0 0 0
光沢液
(コウタクエキ)
粘性が高く光沢のある液体。乾くとつやが出るため、家具などの仕上げに使われる。 0 0 0
夢魔の血液
(ムマノケツエキ)
夢魔から採取される珍しい血液。 サキュバスを倒すと入手。
0 0 0
銀の涙
(ギンノナミダ)
霊体が流す涙が実体化した不思議な物体。 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと入手。
0 0 0
ヒュドラの血
(ヒュドラノチ)
ヒュドラから採取した緑色の血液。毒素を含んでいるため、ビンの蓋を開けるときは要注意。 古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと稀に入手。
0 0 0
ハイヒーリングポーション ヒーリングポーションに竜の牙を粉状にしたものを調合した生命力あふれる秘薬。 ヒーリングポーションx1+竜の牙x5で合成。 0 0 0
液体金属
(エキタイキンゾク)
液体でありながら金属の性質を持つ不思議な素材。 半透明のゼリーx20で合成。 0 0 0
半透明のゼリー
(ハントウメイノゼリー)
弱酸性の半透明の粘液。 試練の洞窟に出現するスライムを倒すと入手。
0 0 0
精霊の涙
(セイレイノナミダ)
精霊が流すといわれる貴重な液体。雨雲を呼ぶといわれている。 闇の森マングールに出現するイピリアを倒すと稀に入手。
0 0 0
竜の涙
(リュウノナミダ)
めったに見ることのできない、竜が流す涙そのもの。伝説の竜の秘宝を作り出すことができると伝えられる。飲めば一瞬で体力が回復する。 闘技イベント「竜王杯」で勝利すると入手。
0 0 0
オイル ランタンなどの火をともすための燃料などに使われる油。 0 0 0
発光液
(ハッコウエキ)
長い間発光し続ける不思議な液体。 黄金の河アラクールに出現するジャイアントアングラーを倒すと稀に入手。
0 0 0
イエローオイル 肌に良いオイル。体中に塗ると、皮膚が活性化して、しびれや麻痺などにかからなくなる。匂いも良い。 イエローハーブx5で合成。 0 0 0
太陽のかけら
(タイヨウノカケラ)
太陽の一部だと言われる謎の物質。非常に高熱なため、魔法で作られた特殊な入れ物に保管される。火の精霊であるサラマンダーは、これを食べると言われている。 星の宝箱を開けて入手。
0 0 0
思い出の涙
(オモイデノナミダ)
とある白魔道師と乙女の間に起きた、美しくも悲しいひと時に思いを寄せて流された涙。 0 0 0
恐怖薬
(キョウフヤク)
飲むと、心の底から恐怖が湧きあがる薬。 魔獣の爪x3+コウモリの翼x3で合成。 0 0 0
めまい薬
(メマイヤク)
目や脳に作用して、周りが良く見えない状態になってしまう薬。 天馬の蹄x3+発光液x3で合成。 0 0 0
漆黒のもや
(シッコクノモヤ)
黒いもやのような物体。空気に拡散することなく漂い続ける。 黒い森に棲むグリムを倒すと、稀に入手。
0 0 0
強酸
(キョウサン)
敵に振りかけることで、その肉体を溶かしてしまう強い酸を入れた瓶。 酸袋x1+サラセニアx5で合成。 0 0 0
ワイン ぶどうの果汁を発酵させたアルコール飲料。従来、王家や貴族のためだけに作られてきたが、今では一般的に飲まれるようになった。猛者たちによる勝利の宴には欠かせない。 シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。
紫の液体x5で合成。
0 0 0
プラチナリキュール 強力な魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 マジカロスのプレミアム会員になると定期的にプレゼント。
0 0 0
シルバーリキュール 魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 闘技イベント「イースター杯」で勝利すると入手 。
0 0 0
ドラゴンリキュール ドラゴンが持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、竜の力を宿す剣の材料にもなる。 闘技イベント「ドラゴン杯」で勝利すると入手。
0 0 0
ゴールドリキュール 魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 また、魔法の武器を特殊コーティングして、家具にする材料でもある。 小さなメダルを集めて交換する。
0 0 0
コーヒー 眠気のすっきりする暖かい飲み物。通常、コーヒー豆から焙煎して抽出するのだが、代用として様々な素材からも作り出すことが出来る。昼夜を問わない冒険者には必需品だが、あまり飲みすぎるのも良くない。 茶色の液体x5で合成。 0 0 0
ココア カカオの種子で作られた飲み物。飲むと少しだけ眠気を抑えられる。 カカオx5で合成。 0 0 0
ミルクココア 高級なカカオの種子で作られた飲み物。飲むと眠気を抑えられる。 レアカカオx1で合成。 0 0 0
ロイヤルココア 最高級のカカオの種子で作られた飲み物。飲むと長時間眠気を抑えられる。 ロイヤルカカオx1で合成。 0 0 0
牛乳
(ギュウニュウ)
牛の乳。バランスの良い栄養を含んでいる。 魔道火山に住むバイソンを、ダウンさせると同時に眠らせた場合に、採取可能。
0 0 0
キャンディー 砂糖菓子の一種。食べると元気が出る。 ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現する魔女を倒すと入手。 ハロウィンイベントで、古代魔法都市ロストミサ巣に出現するブラックウィドウを倒すと入手。
x3で合成。
0 0 0
キャンディーケーン 羊飼いの杖の形をしたキャンディー。純潔を表す白と、贖いの血を表す赤で作られている。食べると元気が出る。 クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するサンタとトナカイの姿をしたコボルトを倒すと入手。 クリスマスイベントで、スノービレッジに出現するグレムリンを倒すと入手。
キャンディーx10で合成。
0 0 0
こんぺいとう
(コンペイトウ)
砂糖で作られた星の形の甘いお菓子。食べると元気が出る。 クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するくるみ割り人形を倒すと稀に入手。
キャンディーケーンx10で合成。
0 0 0
スウィートチョコレート 甘い匂いのするチョコレート。食べると元気がでて、眠気もすっきり。 闘技イベント「バレンタイン杯」で勝利すると入手。
0 0 0
ブルーチーズ キメラマウスが大好きな、臭いのきついチーズ。 ブルーチーズイベントでシャスラの研究所から入手。
牛乳x3+キノコの胞子x3で合成。
0 0 0
ビターチョコレート 愛情をこめて作られたちょっぴり苦いチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり数時間は眠れない。 バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。
0 0 0
ピュアチョコレート 純粋な愛情をこめて作られたちょっぴり甘いチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり1日は眠れない。 バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。
0 0 0
ロイヤルチョコレート 最高の愛情をこめて作られた特別なチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり2日は眠れない。 バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。
0 0 0
貝殻虫
(カイガラムシ)
草木にくっついている虫。長い口針を植物組織に突き刺し、あまり動かずに食物を摂取して過ごしている。体内に色素を蓄積させることができ、染料として利用できる。 0 0 0
毒袋
(ドクブクロ)
毒の入った袋。モンスターの体内にある毒素の溜まった器官で、毒を蓄積するタイプのモンスターによく見られる。毒素を外に漏らすことの無いように、強固な膜で覆われている。 0 0 0
昆虫の腸
(コンチュウノチョウ)
昆虫の内臓から腸だけを取り出したもの。一匹からはごく少量しか取れないが、集めると釣り糸や繊維として利用することができる。 0 0 0
巨大昆虫の眼
(キョダイコンチュウノメ)
巨大な昆虫から切り取った眼球。アクセサリーに加工する他、遠くを見るためのレンズとして利用することもある。 0 0 0
邪眼
(ジャガン)
見るものを石にするという呪いのこめられた眼球。重要な魔具の素材となるが、少しでも傷があると使い物にならないため、採取が非常に難しい。 0 0 0
細長いひげ
(ホソナガイヒゲ)
動物のひげ。楽器の材料や筆の材料として使われる。 0 0 0
真珠
(シンジュ)
貝の体内で生成される宝石。月のしずく、人魚の涙とも呼ばれる。 鳥の楽園で採取をすると稀に入手。
0 0 0

(マユ)
カイコがさなぎになる際に体から分泌する繊維で作られた繭。古代魔法では、たびたび触媒として使われたと言われている。 女王の砂漠に出現するジンを倒すと入手。 古代魔法都市に出現するイフリートを倒すと入手。
0 0 0
炎のたてがみ
(ホノオノタテガミ)
燃え尽きることなく、いつまでも炎を上げ続ける不思議なたてがみ。 魔道火山に出現するナイトメアを倒すと入手。
0 0 0
触手
(ショクシュ)
軟体動物などから採取した触手。 0 0 0
巨鳥の足
(キョチョウノアシ)
巨鳥から採取した足。材木のように使うことができ、独特の味わいを持つ。 0 0 0
巨鳥のくちばし
(キョチョウノクチバシ)
巨鳥から採取したくちばし。名工の手によって置物などに変化する。 0 0 0
ゴルゴンの蛇髪
(ゴルゴンノジャハツ)
ゴルゴンの蛇のような髪。切り落としてもしばらくは動くことができる。 0 0 0
爬虫類の背びれ
(ハチュウルイノセビレ)
珍しい爬虫類から採取される背びれ。 0 0 0
雄牛の蹄
(オウシノヒヅメ)
雄牛からはぎ取った荒々しい蹄。 0 0 0
悪魔のハート
(アクマノハート)
悪魔族の心臓といわれているおぞましい物体。 サキュバスを倒すと稀に入手。
0 0 0
獅子のたてがみ
(シシノタテガミ)
百獣の王にふさわしい立派なたてがみ。 0 0 0
なめらかな甲殻
(ナメラカナコウカク)
非常に滑らかな表面の殻。加工して様々な趣向品を作ることができる。 0 0 0
巨大なハサミ
(キョダイナハサミ)
鋭いとげのついた巨大な生物のはさみ。 0 0 0
賢者の白髪
(ケンジャノハクハツ)
賢者の白髪と言われる謎の繊維。まじないなどに使われる。 古代魔法都市ロストミサスに出現するケイローンを倒すと入手。
0 0 0
天馬の蹄
(テンマノヒヅメ)
天馬からはがれ落ちたと言い伝えられる蹄。加工された金属のように見えるが、生まれたての天馬にもついているという。 レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現するペガサスを倒すと入手。
0 0 0
猫の足音
(ネコノアシオト)
猫がときどき落とすといわれる足音。これを落とした猫は、全く音を立てずに歩くようになるという。 ハロウィンイベントで、バジリスクの巣に出現するブラックリンクスを倒すと入手。
0 0 0
カニのハサミ
(カニノハサミ)
巨大なカニから採取したハサミ。 試練の洞窟に出現するジャイアントクラブを倒すと稀に入手。
0 0 0
カニの甲殻
(カニノコウカク)
巨大なカニから採取した殻。 試練の洞窟に出現するジャイアントクラブ、レイトウガザミを倒すと入手。
0 0 0
海獣のヒレ
(カイジュウノヒレ)
海獣から採取したきれいなヒレ。 闇の森マングールに出現するケルピーを倒すと稀に入手。
0 0 0
精霊のひげ
(セイレイノヒゲ)
精霊から採れるといわれる珍しいひげ。 闇の森マングールに出現するイピリアを倒すと入手。
0 0 0
青い卵のかけら
(アオイタマゴノカケラ)
非常に丈夫な青い卵のかけら。 試練の洞窟に出現するケイブモアを倒すと入手。
0 0 0
鋼鉄の蹄
(コウテツノヒヅメ)
蹄鉄をはめる必要が無いほどの硬さを誇る蹄。 試練の洞窟に出現するスレイプニルを倒すと稀に入手。
0 0 0
青い卵の殻
(アオイタマゴノカラ)
非常に硬いトリの卵の殻。頑丈な防具を作れそうだ。 青い卵のかけらx10で合成。 0 0 0
冷気の袋
(レイキノフクロ)
氷の息を吐く生物から取り出した、冷気を作り出す器官。中に残った冷気を一度だけ解放できる。 試練の洞窟に出現するレイトウガザミを倒すと稀に入手。 ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。
0 0 0
ウサギ肉
(ウサギニク)
柔らかなウサギの肉。 0 0 0
鋭い大鎌
(スルドイオオガマ)
巨大な生き物の鎌状をした足。硬くとがっている。 眠りの花園に出現するジャイアントマンティスを倒すと入手。
0 0 0
子カマキリ
(コカマキリ)
カマキリのこども。生きたものしか食べないペットのえさなどに使われることも。 0 0 0
ヴァルキリーの髪
(ヴァルキリーノカミ)
戦場に現れたヴァルキリーが落して行った髪。 レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと入手。
0 0 0
バジリスクの卵
(バジリスクノタマゴ)
雄鶏から生まれた卵。蛇の王バジリスクが生まれると言われる。他のバジリスクを寄せ付ける効果がある。地底のオーブの材料としても知られる。 機械の宝箱を開けて入手。
0 0 0
電気袋
(デンキブクロ)
特殊な生き物の、電気を溜めこむための器官。わずかながら電気が残っているようだ。 黄金の河アラクールに出現するエレクトリックイールを倒すと稀に入手。
0 0 0
大魚の尾びれ
(タイギョノオビレ)
巨大な魚から採れた無傷の尾びれ。刃のように鋭い。 黄金の河アラクールに出現するカリュブディスを倒すと稀に入手。
0 0 0
大蟻の複眼
(オオアリノフクガン)
巨大な蟻から採れた複眼。加工することで、珍しいものを作れる。 試練の洞窟に出現するキラーアントを倒すと稀に入手。
0 0 0
猛毒袋
(モウドクブクロ)
触れるだけで危険な猛毒を含んだ臓器。 試練の洞窟に出現するヤドクガエル、スコーピオンマンを倒すと稀に入手。
0 0 0
冷気のハサミ
(レイキノハサミ)
持っていられないほど冷たいカニのはさみ。 試練の洞窟に出現するレイトウガザミを倒すと稀に入手。
0 0 0
カリブーの肉
(カリブーノニク)
カリブーから採れた肉。大型の猛獣のエサとしても使われる。 シャスラの峠に出現するスノーカリブーを倒すと入手。
0 0 0
麒麟のたてがみ
(キリンノタテガミ)
麒麟から採取した燃えるようなたてがみ。高価な武具の材料となる。 0 0 0
竜の卵のかけら
(リュウノタマゴノカケラ)
竜が生まれた後に残された卵のかけら。 竜の国で採取を行うと入手。
0 0 0
酸袋
(サンブクロ)
酸を吐く生き物から採取した臓器。まだ強力な酸が残っている。 竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと稀に入手。
0 0 0
竜の卵の殻
(リュウノタマゴノカラ)
竜の卵のかけらを集めて再生した、卵の殻。 竜の卵のかけらx10で合成。 0 0 0
腐った肉
(クサッタニク)
その名の通り、腐った肉。嫌な臭いがする。 ハロウィンイベント中に出現するワーウルフゾンビを倒すと入手。
0 0 0
小さなドクロ
(チイサナドクロ)
何かの小動物の頭がい骨。 0 0 0
大きなドクロ
(オオキナドクロ)
何か巨大な生物の頭がい骨。 女王の砂漠に出現するアロサウルスを倒すと稀に入手。
0 0 0
大きな骨
(オオキナホネ)
何か巨大な生物の骨。 0 0 0
竜の骨
(リュウノホネ)
竜の体からはぎ取った骨。これを持っているだけで竜殺しの栄光を示すことができる。 0 0 0
赤竜のドクロ
(セキリュウノドクロ)
赤竜の頭がい骨。巨大で恐ろしげな逸品だが、魔法の使い手たちに人気のインテリアとしても有名。 0 0 0
オオカミのドクロ
(オオカミノドクロ)
オオカミの頭がい骨。祭りの時の飾りに使われる。 0 0 0
幻獣の骨
(ゲンジュウノホネ)
物語に登場する架空の生き物の骨。その生き物に実際に遭遇したことを証明する。 0 0 0
幻獣の双骨
(ゲンジュウノソウコツ)
非常に珍しい二股の骨。頭部を二つ持った奇怪な生き物から採取されたと思われる。 古代魔法都市ロストミサスに出現するオルトロスを倒すと入手。
0 0 0
ヒュドラの骨
(ヒュドラノホネ)
ヒュドラから採取した首の骨。あらゆる方向に自在に曲げられる。 古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと入手。
0 0 0
禍々しい骨
(マガマガシイホネ)
禍々しい瘴気を放つ謎の骨。 古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと入手。 ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。
0 0 0
獣のドクロ
(ケモノノドクロ)
何か判別の付かない獣のドクロ。 試練の洞窟に出現するコボルトナイトを倒すと稀に入手。
0 0 0
霊獣の角
(レイジュウノツノ)
伝説の生き物から採取された角。そのあまりの美しさと神秘性から、貴重な漢方、また美術品として高額で取引される。その効果は不老不死、浄化、解毒作用など様々な噂が立ち、城が一つ買える値で売買された事もあるという。 シャスラの峠に出現するユニコーンを倒すと入手。
0 0 0
冷たい角
(ツメタイツノ)
ひんやりと冷たい角。霊的な力を感じる。 シャスラの峠に出現するビッグフットを倒すと稀に入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと稀に入手。
0 0 0
雄牛の角
(オウシノツノ)
雄牛からはぎ取った荒々しい角。 0 0 0
硬質な角
(コウシツナツノ)
とても堅く上質な角。中をくりぬいて盃などにすることもある。 0 0 0
巨人の角
(キョジンノツノ)
巨人から採取した大きな角。 眠りの花園に出現するサイクロプスを倒すと稀に入手。
0 0 0
竜王の角
(リュウオウノツノ)
失われた魔法都市に住むという、竜王と呼ばれる伝説のドラゴンから採取された角。 0 0 0
黒竜王の角
(コクリュウオウノツノ)
黒竜王と呼ばれる巨体のブラックドラゴンから採取した角。 竜の国に出現するトゥルーブラックドラゴンを倒すと稀に入手。
0 0 0
歴戦の角
(レキセンノツノ)
気の遠くなるような数々の戦いを勝ち抜いてきたドラゴンの角。その傷の一つ一つは、伝説に歌われるほどの戦士がつけたのだろう。 古代魔法都市ロストミサスに出現する、歴戦のトゥルーレッドドラゴンを倒すと稀に入手。
0 0 0
黄金の鉤爪
(オウゴンノカギヅメ)
黄金に輝く鉤爪。 黄金の密林に出現する黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。
0 0 0
魔獣の爪
(マジュウノツメ)
魔獣から採れるまがまがしい爪。 0 0 0
ライカンスロープの爪
(ライカンスロープノツメ)
ライカンスロープの武器である凶暴な爪。この爪で傷をつけられると、急激な眠気に襲われる。 0 0 0
禍々しい鉤爪
(マガマガシイカギヅメ)
禍々しい瘴気を放つ謎の鉤爪。 古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと稀に入手。 ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。
0 0 0
猛獣の牙
(モウジュウノキバ)
獰猛な猛獣の牙。優秀な狩人の証としてこれを身につけるものもいる。 0 0 0
ヴァンパイアの牙
(ヴァンパイアノキバ)
闇の支配者であるヴァンパイアの牙。闇の魔力を秘めている。 シャスラの峠に出現するヴァンパイアを倒すと入手。
0 0 0
竜の牙
(リュウノキバ)
竜の折れた歯。魔法使いの間では、魔法の生物を作り出す触媒として重宝される。 0 0 0
ケルベロスの牙
(ケルベロスノキバ)
地獄の番犬ケルベロスから抜き取った大きく鋭い歯。 0 0 0
巨獣の牙
(キョジュウノキバ)
神話に出てくる巨大な獣の犬歯。 試練の洞窟に出現するフェンリルを倒すと入手。
0 0 0
ガルムの牙
(ガルムノキバ)
ガルムから採れた牙。折れてもなお脈打っている。 試練の洞窟に出現するガルムを倒すと稀に入手。
0 0 0
ティアマトの牙
(ティアマトノキバ)
ティアマトから採れた無傷の牙。非常に貴重な材料。 0 0 0
ニーズヘッグの牙
(ニーズヘッグノキバ)
終末に現れるという黒い蛇、ニーズヘッグから採取した牙。 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと稀に入手。
0 0 0
羽毛
(ウモウ)
鳥の柔らかな綿毛のこと。軽く、保温性に優れる。 0 0 0
羽根
(ハネ)
鳥類などの硬い羽根。装飾などに使われる。 0 0 0
黄金の羽根
(オウゴンノハネ)
黄金に輝く羽根。普通の動物からは採れない珍しい品物。 黄金の密林に出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。
0 0 0
癒しの羽根
(イヤシノハネ)
羽根の内部に消毒と回復効果を持つ薬品を注入したもの。羽根の先から薬品を注射することで近くの仲間を素早く治療できる。 羽根x1+ブルーハーブx1+トカゲの尻尾x1で合成。 0 0 0
輝く薄羽根
(カガヤクウスバネ)
昆虫から採集した珍しい薄羽根。角度によって純白に輝くこともあれば、虹色に見えることもある。 花嫁の季節イベントで、女王の砂漠に出現するジャイアントアントクイーンを倒すと入手。
0 0 0
煌めく羽毛
(キラメクウモウ)
日にあてると光の輪が見える美しい羽毛。 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギンを倒すと稀に入手。ジャイアントペンギンキングを倒すと入手。
0 0 0
飛竜の翼
(ヒリュウノツバサ)
飛竜から採取した翼。最も薄い部分は、向こう側が透けて見えるくらいだが、頑丈さは木綿の布以上。 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと入手。
0 0 0
ガーゴイルの翼
(ガーゴイルノツバサ)
ガーゴイルから採取された翼。装飾が施しやすい貴重な石材。 0 0 0
コウモリの翼
(コウモリノツバサ)
コウモリなどが持つ飛膜と呼ばれる伸縮性のある膜。 0 0 0
天馬の翼
(テンマノツバサ)
まばゆく輝く天馬の翼。いつまでも輝きを失わない。 レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと稀に入手。 古代魔法都市ロストミサスに出現するペガサスを倒すと稀に入手。
0 0 0
上位癒しの羽根
(ジョウイイヤシノハネ)
癒しの羽根に貴重なグリフォンの羽毛を調合した治療器具。より強力な回復効果を持つ。 癒しの羽根x1+グリフォンの羽毛x5で合成。 0 0 0
オファニムの羽毛
(オファニムノウモウ)
天使が落とした羽毛。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
オファニムの飾り羽
(オファニムノカザリバネ)
天使が落とした飾り羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
オファニムの風切羽
(オファニムノカザキリバネ)
天使が落とした風切羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
ケルビムの羽毛
(ケルビムノウモウ)
天使が落とした羽毛。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
ケルビムの飾り羽
(ケルビムノカザリバネ)
天使が落とした飾り羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
ケルビムの風切羽
(ケルビムノカザキリバネ)
天使が落とした風切羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
セラフィムの羽毛
(セラフィムノウモウ)
天使が落とした羽毛。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
セラフィムの飾り羽
(セラフィムノカザリバネ)
天使が落とした飾り羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
セラフィムの風切羽
(セラフィムノカザキリバネ)
天使が落とした風切羽。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
天使の羽毛
(テンシノウモウ)
天使が落とした羽毛。 オファニムの羽毛x1+ケルビムの羽毛x1+セラフィムの羽毛x1で合成。 0 0 0
天使の飾り羽
(テンシノカザリバネ)
天使が落とした飾り羽。 オファニムの飾り羽x1+ケルビムの飾り羽x1+セラフィムの飾り羽x1で合成。 0 0 0
天使の風切羽
(テンシノカザキリバネ)
天使が落とした風切羽。 オファニムの風切羽x1+ケルビムの風切羽x1+セラフィムの風切羽x1で合成。 0 0 0
艶やかな羽
(アデヤカナハネ)
色彩豊かな美しい羽。 試練の洞窟に出現するドラゴンバタフライを倒すと入手。
0 0 0
ハーピーの羽根
(ハーピーノハネ)
ハーピーから採取した変わった色の羽根。 眠りの花園に出現するハーピーを倒すと稀に入手。
0 0 0
キメラの翼
(キメラノツバサ)
合成獣に取り付けられていた翼。移動能力を高める魔力が込められている。使用すると、少しの間、移動速度がアップする。 唸りの山に出現するドラコキマイラを倒すと入手。
0 0 0
ヴァプラの翼
(ヴァプラノツバサ)
ヴァプラの背中に生えていた翼。空に放れば、翼に付いた羽根が弾丸のごとく敵を貫く。 廃都の古城に出現するヴァプラを倒すと入手。
0 0 0
フェアリードラゴンの羽根
(フェアリードラゴンノハネ)
フェアリードラゴンから採取した羽根。 竜の国に出現するフェアリードラゴンを倒すと入手。
0 0 0
海獣の鱗
(カイジュウノウロコ)
海に棲む奇怪な生物の鱗。癒しのお守りとして船乗り達が手にする。 鳥の楽園に出現する巨大ゾウガメ、プレシオサウルスを倒すと入手。闇の森マングールに出現するエラスモサウルスを倒すと入手。
0 0 0
バジリスクの鱗
(バジリスクノウロコ)
バジリスクの全身を覆っている鱗。バジリスクが自らの呪いで石化しない秘密はこの鱗にあるらしい。 バジリスクの巣に出現するバジリスクを倒すと入手。
0 0 0
サラマンダーの鱗
(サラマンダーノウロコ)
いつまでも熱を発し続ける不思議な鱗。 0 0 0
緑の鱗
(ミドリノウロコ)
緑色の鱗。ぬるりとした感触。 0 0 0
赤竜の鱗
(セキリュウノウロコ)
赤竜から採取した鱗。宝石のような美しさを持つ。 0 0 0
透き通った鱗
(スキトオッタウロコ)
ガラスのように透き通った鱗。加工品の材料として人気が高い。 0 0 0
氷の鱗
(コオリノウロコ)
氷のように冷たい鱗。自然に融けることはないが、火に放り込むと消えてしまう。 古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと入手。
0 0 0
黄金の鱗
(オウゴンノウロコ)
目がくらむほど黄金色に輝く綺麗な鱗。使用すると周囲の敵を切り裂き、眠りへといざなう。 蛇神の宮殿に出現するナーガを倒すと入手。
0 0 0
銀色の鱗
(ギンイロノウロコ)
銀色に光るきれいな鱗。 黄金の河アラクールに出現するバラクーダを倒すと入手。
0 0 0
ワニの鱗
(ワニノウロコ)
ワニの鱗の中でも、特に硬い部位の鱗。加工すればさまざまな防具に利用できる。 黄金の河アラクールに出現するクロコダイルを倒すと稀に入手。
0 0 0
大魚の鱗
(タイギョノウロコ)
巨大な魚から採れた大きな鱗。 黄金の河アラクールに出現するカリュブディスを倒すと入手。
0 0 0
トカゲの甲殻
(トカゲノコウカク)
非常に硬いトカゲの甲殻。防具の生成に使われる。 試練の洞窟に出現する甲殻トカゲを倒すと入手。
0 0 0
麒麟の鱗
(キリンノウロコ)
麒麟の体表を覆っていた鱗。高価な武具の材料となる。 星の洞窟に出現する麒麟を倒すと入手。
0 0 0
万色の鱗
(バンショクノウロコ)
すべてのドラゴンの色が入っている珍しい鱗。 0 0 0
ニーズヘッグの鱗
(ニーズヘッグノウロコ)
終末に現れるという黒い蛇、ニーズヘッグから採取した鱗。 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと入手。
0 0 0

(カワ)
動物の皮膚から毛を取り除き、なめしたもの。耐久性の高い衣類を作るために用いられる。 0 0 0
トカゲ革
(トカゲガワ)
小さなトカゲ数匹分、または巨大な爬虫類から剝ぎとった皮を加工した革。美しく並んだうろこ模様の製品を作ることができる。 トカゲの尻尾x10で合成。 0 0 0
ワニ革
(ワニガワ)
ワニの皮を加工したもの。美しい模様とつやが特徴。 0 0 0
白い毛皮
(シロイケガワ)
白い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 0 0 0
黒い毛皮
(クロイケガワ)
黒い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 0 0 0
茶色い毛皮
(チャイロイケガワ)
茶色い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 0 0 0
銀の毛皮
(ギンノケガワ)
銀色の毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 シャスラの峠に出現するシルバーウルフを倒すと稀に入手。
0 0 0
豹柄の毛皮
(ヒョウガラノケガワ)
豹の毛皮をなめした物。女性に人気がある一方、狩人たちにも迷彩服として利用される。 0 0 0
オオカミの毛皮
(オオカミノケガワ)
オオカミから剝ぎとった毛皮。 0 0 0
クマの毛皮
(クマノケガワ)
クマから剝ぎとった毛皮。 0 0 0
白黒の革
(シロクロノカワ)
この世の善と悪を分つかのように、白黒はっきりと分かれた革。 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギン、ジャイアントペンギンキングを倒すと入手。
0 0 0
飛竜の革
(ヒリュウノカワ)
飛竜から採取した革。丈夫で良く伸びるのが特徴。 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと入手。
0 0 0
ゴム質の革
(ゴムシツノカワ)
引っ張る力に対して非常に柔軟で強い素材。 0 0 0
雄牛の革
(オウシノカワ)
雄牛からはぎ取った荒々しい革。 0 0 0
ヘビ革
(ヘビガワ)
なめらかに光る蛇の革。丈夫で湿気にも強い。 0 0 0
トロルの毛皮
(トロルノケガワ)
トロルから採取した毛皮。わずかながらトロルの再生能力が残っている。 試練の洞窟に出現するトロルを倒すと入手。
0 0 0
丈夫な毛皮
(ジョウブナケガワ)
簡単には破けない丈夫な毛皮。 試練の洞窟に出現するダイアウルフを倒すと入手。
0 0 0
野獣の毛皮
(ヤジュウノケガワ)
丈夫な皮だけを集めてなめした、荒々しくも強固な毛皮。 丈夫な毛皮x10で合成。 0 0 0
金色の革
(コンジキノカワ)
金色に輝く高級感のある革。 黄金の河アラクールに出現するエレクトリックイールを倒すと入手。
0 0 0
なめらかな革
(ナメラカナカワ)
表面が非常になめらかな革。とてつもなく触り心地が良い。 黄金の河アラクールに出現するジャイアントアングラーを倒すと入手。
0 0 0
黒竜の革
(コクリュウノカワ)
ブラックドラゴンから採取した革。強い酸に対しても全く溶けることのない頑丈な素材。 竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと入手。
0 0 0
トカゲの尻尾
(トカゲノシッポ)
トカゲの尻尾は滋養強壮の効果があるとされ、薬の材料として使われる。解毒効果もあり、重宝される。 0 0 0
しなやかな尻尾
(シナヤカナシッポ)
滑りがよく、つやのある尻尾。 0 0 0
ウサギの尻尾
(ウサギノシッポ)
柔らかな手触りの尻尾。 シャスラの峠に出現するユキウサギを倒すと入手。
0 0 0
飛竜の尻尾
(ヒリュウノシッポ)
飛竜から採取した尻尾。尾の先端に毒を注入するための針がある。 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと稀に入手。
0 0 0
獅子の尻尾
(シシノシッポ)
百獣の王にふさわしい立派な尻尾。 0 0 0
サソリの尻尾
(サソリノシッポ)
毒を注入するサソリの尻尾。 0 0 0
黒い尻尾
(クロイシッポ)
黒くつやのあるふかふかの尻尾。 ハロウィンイベントで、バジリスクの巣に出現するブラックリンクスを倒すと入手。
0 0 0
雷獣の尻尾
(ライジュウノシッポ)
強い静電気を帯びた尻尾。使用すると周囲の敵を麻痺させることが可能。 雷獣の森に出現するブラックドッグを倒すと入手。
0 0 0
神馬の尾
(シンバノオ)
最高の馬と謳われるスレイプニルの尾。風のようになびき、水のように柔らかに流れる。 試練の洞窟に出現するスレイプニルを倒すと入手。
0 0 0
彗星の尾
(スイセイノオ)
光の粒が集まって形作られている尻尾状の繊維。空気のように拡散しやすいが、そっと触れることもできる。 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと入手。
0 0 0
ぼろぬの
(ボロヌノ)
見るも無残なぼろぼろの布きれ。体に巻きつければ暖をしのげなくも無い。 0 0 0
毛糸
(ケイト)
羊の毛をつむいで作った糸。保湿性、保温性の高い衣類を作ることができる。 羊毛x3で合成。 0 0 0
フェルト 羊の毛を集めて薄く板状に押し固めたもの。敷物、靴、帽子などさまざまな材料として使われる。 羊毛x5で合成。 0 0 0
木綿
(モメン)
綿花の繊維を板状にしたもの。伸びにくく丈夫で、吸湿性が高い。織り方、編み方によって多様な性質を持つので、衣服、装飾具など、幅広い用途に使用される。 綿花x3で合成。 0 0 0
麻布
(アサヌノ)
羊毛や綿花よりも硬い繊維を持つ布。通気性が良い。 x3で合成。 0 0 0
シルク カイコの繭から作った高級な布。光沢がありとても美しい。 x10で合成。 0 0 0
羊毛
(ヨウモウ)
羊の毛を刈り取ったもので、動物繊維の一種。羊毛で作った衣類は保温性が高く、しわになりにくい。その反面、洗った際に縮むことがある。繊維としては一般庶民の間で最も人気の素材。 0 0 0
亜麻布
(アマヌノ)
亜麻から作った上質な繊維。破れにくく、衣類からテント、帆船の帆までさまざまな用途に使われる。衣類としては通気性、吸湿性に優れ、肌触りも良い。 亜麻x3で合成。 0 0 0
純白の毛玉
(ジュンパクノケダマ)
曇り一つない真っ白な毛玉。 シャスラの峠に出現するユキウサギ、ビッグフットを倒すと入手。
0 0 0
魔性の繊維
(マショウノセンイ)
魔界にしか存在しない植物の繊維。周囲の光を吸収すると言われている。 シャスラの峠に出現するヴァンパイアを倒すと入手。 サキュバスを倒すと入手。
0 0 0
魔性の布
(マショウノヌノ)
魔界にしか存在しない植物の繊維を集めて作った布。普通の布よりも軽いはずだが、持つ者には重く感じられる。黒く見えるのは光を吸収してしまう性質のため。本当の色は魔界でしか見えないという。 魔性の繊維x10で合成。 0 0 0
悪霊の布
(アクリョウノヌノ)
悪霊などが身につけている実態の無い布。悪霊が払われる際に衣類だけが現世に残る場合がある。 シャスラの研究所に出現するレイスを倒すと入手。
0 0 0
ガーディアンシルク 天空の城での戦いに参加し、見事守り抜いた者だけに与えられる高価な布。 0 0 0
クモの糸
(クモノイト)
クモから採取した粘着性のある糸。軽くて柔軟性があるが、火に弱い素材。 闇の森マングールに出現するジャイアントスパイダーを倒すと入手。 ハロウィンイベントで、古代魔法都市ロストミサスに出現するブラックウィドウを倒すと入手。
0 0 0
神聖な布
(シンセイナヌノ)
天使の衣を作るための神聖な布。 クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。
0 0 0
グレイプニルの繊維
(グレイプニルノセンイ)
フェンリルを捕縛するために作られた魔法の紐の一部。 試練の洞窟に出現するフェンリルを倒すと稀に入手。
0 0 0
久遠の糸
(クオンノイト)
気の遠くなるような永い時間をかけて紡がれた糸。 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと稀に入手。
0 0 0
戦霊の布
(センレイノヌノ)
戦士として戦った霊が身を宿していた布。魂は浄化され、布だけが残った。 0 0 0
衣装の切れ端
(イショウノキレハシ)
舞台衣装の切れ端。たくさん集めると、衣装が作れそう。 0 0 0
ガルムの毛
(ガルムノケ)
ガルムの胸元の毛。乾いた血がこびりついている。 試練の洞窟に出現するガルムを倒すと入手。
0 0 0
包帯
(ホウタイ)
傷の応急手当てをするための包帯。 ハロウィンイベント中に出現するワーウルフゾンビを倒すと入手。
0 0 0
魔法の糸
(マホウノイト)
魔法の糸車で紡がれた、魔法の糸。 ハロウィンイベント中に魔女の隠れ家に出現するトリックウィッチを倒すと、稀に入手。
0 0 0
グリフォンの羽毛
(グリフォンノウモウ)
グリフォンから採取した上質な羽毛。 0 0 0
眠りのオーブ
(ネムリノオーブ)
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 眠れる宝箱を開けて入手。
あまつゆのハーブx1+春の宝玉x1+サファイアx1で合成。
0 0 0 x1
眠りのハイオーブ
(ネムリノハイオーブ)
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 眠りのオーブx3で合成。 0 0 0 x3
眠りのゾアオーブ
(ネムリノゾアオーブ)
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 眠りのハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
地底のオーブ
(チテイノオーブ)
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 機械の宝箱を開けて入手。
バジリスクの卵x1+機械兵の心臓x1+ルビーx1で合成。
0 0 0 x1
地底のハイオーブ
(チテイノハイオーブ)
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 地底のオーブx3で合成。 0 0 0 x3
地底のゾアオーブ
(チテイノゾアオーブ)
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 地底のハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
黄金のオーブ
(オウゴンノオーブ)
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 怪魚の宝箱を開けて入手。
黄金のランプx1+金塊x1+トルマリンx1で合成。
0 0 0 x1
黄金のハイオーブ
(オウゴンノハイオーブ)
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 黄金のオーブx3で合成。 0 0 0 x3
黄金のゾアオーブ
(オウゴンノゾアオーブ)
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 黄金のハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
潤いのオーブ
(ウルオイノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、潤いのエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 青の宝玉x99+サファイアのかけらx5+天馬の翼x99+エントの幹x99で合成。 0 0 0
浸食のオーブ
(シンショクノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、浸食のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 緑の宝玉x99+潤いのオーブx1+エメラルドのかけらx10+幻獣の骨x99+サソリの尻尾x99で合成。 0 0 0
文明のオーブ
(ブンメイノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、文明のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 黄の宝玉x99+浸食のオーブx1+トルマリンのかけらx15+黄金の鱗x99+ミノスダガーx99で合成。 0 0 0
ともし火のオーブ
(トモシビノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、ともし火のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 赤の宝玉x99+文明のオーブx1+ルビーのかけらx20+キメラの翼x99+ヴァプラの翼x99で合成。 0 0 0
木漏れ日のオーブ
(コモレビノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、木漏れ日のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 白の宝玉x99+ともし火のオーブx1+ダイアモンドのかけらx25+漆黒のもやx99+禍々しい鉤爪x99で合成。 0 0 0
終焉のオーブ
(シュウエンノオーブ)
古代魔法都市ロストミサスの、終焉のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 黒の宝玉x99+木漏れ日のオーブx1+ゾイサイトのかけらx30+ティアマトの牙x99+竜王の角x99で合成。 0 0 0
舞台演出家のオーブ
(ブタイエンシュツカノオーブ)
舞台演出家の家に招待してもらえる不思議なオーブ。 0 0 0
星のオーブ
(ホシノオーブ)
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 星の宝箱を開けて入手。
太陽のかけらx1+球魂x1+ダイアモンドx1で合成。
0 0 0 x1
星のハイオーブ
(ホシノハイオーブ)
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 星のオーブx3で合成。 0 0 0 x3
星のゾアオーブ
(ホシノゾアオーブ)
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 星のハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
ドラゴンオーブ 闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 黒竜の宝箱を開けて入手。
光のぶどうx1+竜の卵の殻x1+ゾイサイトx1で合成。
0 0 0 x1
ドラゴンハイオーブ
(ハイドラゴンオーブ)
闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 ドラゴンオーブx3で合成。 0 0 0 x3
ドラゴンゾアオーブ
(ゾアドラゴンオーブ)
闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 ドラゴンハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
黒蛇のオーブ
(クロヘビノオーブ)
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 終末の宝箱を開けて入手。
0 0 0 x1
黒蛇のハイオーブ
(クロヘビノハイオーブ)
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 黒蛇のオーブx3で合成。 0 0 0 x3
黒蛇のゾアオーブ
(クロヘビノゾアオーブ)
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 黒蛇のハイオーブx3で合成。 0 0 0 x9
ウルフハウンドの極意書
(ウルフハウンドノゴクイショ)
従者に使うことで、犬系のモンスター退治を得意とするウルフハウンドに転職できる極意書。使うたびにウルフハウンドとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
ドラゴンスレイヤーの極意書
(ドラゴンスレイヤーノゴクイショ)
従者に使うことで、ドラゴン系のモンスター退治を得意とするドラゴンスレイヤーに転職できる極意書。使うたびにドラゴンスレイヤーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
エクソシストの極意書
(エクソシストノゴクイショ)
従者に使うことで、悪魔系のモンスター退治を得意とするエクソシストに転職できる極意書。使うたびにエクソシストとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
プラントキラーの極意書
(プラントキラーノゴクイショ)
従者に使うことで、植物系のモンスター退治を得意とするプラントキラーに転職できる極意書。使うたびにプラントキラーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
インセクトキラーの極意書
(インセクトキラーノゴクイショ)
従者に使うことで、虫系のモンスター退治を得意とするインセクトキラーに転職できる極意書。使うたびにインセクトキラーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
ライカンスロープハンターの極意書
(ライカンスロープハンターノゴクイショ)
従者に使うことで、ライカンスロープ系のモンスター退治を得意とするライカンスロープハンターに転職できる極意書。使うたびにライカンスロープハンターとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
キメラハンターの極意書
(キメラハンターノゴクイショ)
従者に使うことで、キメラ系のモンスター退治を得意とするキメラハンターに転職できる極意書。使うたびにキメラハンターとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 極意の宝箱を開けて入手。
0 0 0
癒しの巻物
(イヤシノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの仲間を癒すことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+海獣の鱗x5で合成。 0 0 0
火炎の巻物
(カエンノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで自分の周りに炎を巻き起こすことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+火薬x10で合成。 0 0 0
麻痺の巻物
(マヒノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を麻痺させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+りんぷんx10で合成。 0 0 0
眠りの巻物
(ネムリノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を眠らせることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+砂金x5で合成。 0 0 0
毒霧の巻物
(ドクギリノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで自分の周りに毒の霧を発生させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+毒袋x5で合成。 0 0 0
石化の巻物
(セキカノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を石化させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+邪眼x1で合成。 0 0 0
吹雪の巻物
(フブキノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を凍えさせることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+冷たい角x1で合成。 0 0 0
火矢の巻物
(ヒヤノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで火炎を降らせ近くの敵を炎上させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+魔法の火種x5+炎のたてがみx1で合成。 0 0 0
解毒の巻物
(ゲドクノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの生き物の毒を浄化させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+解毒ポーションx5で合成。 0 0 0
俊足の巻物
(シュンソクノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで周囲の仲間を素早くすることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+羽根x10+ウサギの尻尾x1で合成。 0 0 0
石化解除の巻物
(セキカカイジョノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで近くの生物の石化を解くことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+霊獣の角x1で合成。 0 0 0
竜巻の巻物
(タツマキノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで、竜巻によって木の葉を舞い上げ、相手を切り裂くことのできる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 小さなメダルを集めて交換する。
0 0 0
イピリアの巻物
(イピリアノマキモノ)
雨の精霊イピリアを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、イピリアが現れ、巻物は燃え尽きる。 あまつゆのハーブx1+パルプx1で合成。 0 0 0
聖めの巻物
(キヨメノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで、天界から聖なる光を呼びだし、邪悪な敵を浄化する魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 ヴァルキリーの髪x1+パルプx1で合成。 0 0 0
バジリスクの巻物
(バジリスクノマキモノ)
蛇の王バジリスクを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、バジリスクが現れ、巻物は燃え尽きる。 バジリスクの卵x1+パルプx1で合成。 0 0 0
毒沼の巻物
(ドクヌマノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで敵の足元に毒の沼を発生させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+猛毒袋x5で合成。 0 0 0
サラマンダーの巻物
(サラマンダーノマキモノ)
火の精霊サラマンダーを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、サラマンダーが現れ、巻物は燃え尽きる。 太陽のかけらx1+パルプx1で合成。 0 0 0
ヘルキャットの巻物
(ヘルキャットノマキモノ)
光の悪魔ヘルキャットを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、ヘルキャットが現れ、巻物は燃え尽きる。 光のぶどうx1+パルプx1で合成。 0 0 0
矢羽根の巻物
(ヤバネノマキモノ)
魔力を持たないものでも読むだけで鋭い羽根を発生させて、敵を切り裂くことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 パルプx1+ヴァプラの翼x10で合成。 0 0 0
盗賊のお守り
(トウゾクノオマモリ)
盗賊ギルドのメンバーが利用するお守り。持っているだけで宝箱の発見確率が5%アップする。たくさん持てば持つほど効果が高い。バックパックに入れていても有効。 黄金の鉤爪x2+真珠x2で合成。 0 0 0
獣王の証
(ジュウオウノアカシ)
動物たちの称賛を集める謎の紋章。持っているだけで、牧場ギルドから追加で1匹のペットを連れだして、一緒に旅に出られる。バックパックに入れていても有効。 魔法都市スプレンドルミサスに住む考古学者ヴァルヴァラの依頼を達成すると入手。
0 0 0
盗賊の鍵
(トウゾクノカギ)
盗賊ギルドのメンバーが持つ鍵。何かを開けるためのものではなく、盗賊ギルドの功績を証明するメダルのようなもの。 闘技イベント「盗賊ギルド杯」で勝利すると入手。
0 0 0
毒針
(ドクバリ)
幻影石を毒薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を毒状態にできる。 幻影石のかけらx1+毒薬x1で合成。 0 0 0
石化針
(セキカバリ)
幻影石を石化薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を石化できる。 幻影石のかけらx1+石化薬x1で合成。 0 0 0
麻痺針
(マヒバリ)
幻影石を麻痺薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を麻痺状態にできる。 幻影石のかけらx1+麻痺薬x1で合成。 0 0 0
睡眠針
(スイミンバリ)
幻影石を睡眠薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を眠らせることができる。 幻影石のかけらx1+睡眠薬x1で合成。 0 0 0
凍結針
(トウケツバリ)
幻影石を凍結薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を凍結させることができる。 幻影石のかけらx1+凍結薬x1で合成。 0 0 0
炎上針
(エンジョウバリ)
幻影石を炎上薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を炎上させることができる。 幻影石のかけらx1+炎上薬x1で合成。 0 0 0
恐怖針
(キョウフバリ)
幻影石を恐怖薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を恐怖に陥れる。 幻影石のかけらx1+恐怖薬x1で合成。 0 0 0
めまい針
(メマイバリ)
幻影石をめまい薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手をめまい状態にできる。 幻影石のかけらx1+めまい薬x1で合成。 0 0 0
パルプ 木の繊維を加工して抽出された材料。柔軟で丈夫な上に、とても軽い。一本の木からあまり多くを抽出することが出来ないので、貴重な品。 亜麻x3で合成。 0 0 0
花火玉
(ハナビダマ)
火薬を紙で包んで球体にしたもの。鑑賞用で一度使うとなくなる。 火薬x3で合成。 0 0 0
クラッカー 火薬と紙で作った花火の一種。お祝い事などで使い、糸を引くと火薬が爆発して紙吹雪や紙テープなどが飛び出す仕掛けになっている。一度使うとなくなる。 火薬x1で合成。 0 0 0
魔法の火種
(マホウノヒダネ)
魔法によって燃えている火種。 0 0 0
雪玉
(ユキダマ)
雪を丸く固めたもの。雪合戦などで使う。相手にぶつけて目を覚まさせてあげよう。 氷の粉x3で合成。 0 0 0
グリフォンの像
(グリフォンノゾウ)
猛々しいグリフォンを模った像。大粒のダイアモンドが3つ使われている。 スクラッチアイテム「ダイアモンドダスト」で入手。
0 0 0 x3
神秘の盃
(シンピノサカズキ)
魔力を注入すると、聖水を作り出すことのできる神秘の力が宿った盃。ダイアモンドが埋め込まれている。 スクラッチアイテム「ダイアモンドダスト」で入手。
0 0 0 x1
クジラの水瓶
(クジラノミズガメ)
海と癒しの力の象徴である鯨を模した水瓶。魔力を注入すると、使用者に絶大な癒しを与える。 スクラッチアイテム「スリーピーオーシャン」で入手。
0 0 0 x1
幽霊船の模造品
(ユウレイセンノモゾウヒン)
水の魔力を持つサファイアを贅沢に使った幽霊船の模型。強力な水の魔力を帯びている。 スクラッチアイテム「スリーピーオーシャン」で入手。
0 0 0 x3
ディアヘッド 立派な角をもった牡鹿の頭の剥製。大粒のエメラルドが3つはめ込まれている。 スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手。
0 0 0 x3
蛇の壺
(ヘビノツボ)
魔力を込めると秘薬があふれ出る魔法の壺。その秘薬はあらゆる毒素を中和する。 スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手。
0 0 0 x1
牡鹿のエンブレム
(オジカノエンブレム)
遥か昔の古文書に登場する伝説の牡鹿のエンブレム。かつて、これを持つ者だけに許された特別な武具が存在したらしい。 スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手(レア)。
0 0 0
サラマンダーの像
(サラマンダーノゾウ)
怒りに燃えるサラマンダーをかたどった像。炎の魔力を溜め込むために、3つの大粒のルビーが使われている。 スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手。
0 0 0 x3
不死鳥の香炉
(フシチョウノコウロ)
永遠の命を表す不死鳥が彫り込まれた香炉。持ち主を凍結から守る魔法を発動できる。 スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手。
0 0 0 x1
不死鳥のエンブレム
(フシチョウノエンブレム)
遥か昔の古文書に登場する伝説の不死鳥のエンブレム。かつて、これを持つ者だけに許された特別な武具が存在したらしい。 スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手(レア)。
0 0 0
星のかけら
(ホシノカケラ)
流れ星からこぼれおちたといわれる不思議な石。 闘技イベント「クリスマス杯」で勝利すると入手。
0 0 0
闇のかけら
(ヤミノカケラ)
覗き込むと吸い込まれそうな気分になる奇妙な石。 クリスマスイベントで、スノービレッジに出現するグレムリンを倒すと稀に入手。
0 0 0
魔法のロープ
(マホウノロープ)
切ってもしばらくすると再生する不思議なロープ。 トロルの毛皮x30で合成。 0 0 0
機械兵の心臓
(キカイヘイノシンゾウ)
巨大な機械兵に取り付けられていた心臓のような部品。どのような構造でどのような機能を持っているのか、謎が多い。 地底王国に出現するギガントゴーレムを倒すと稀に入手。
0 0 0
球魂
(キュウコン)
はっきりとした肉体を持たない霊的な動物の、心臓ともいえるエネルギー体。 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。
0 0 0
流星のメダル
(リュウセイノメダル)
流星杯の勝利を記念して配られたメダル。発光する隕石で作られている。 闘技イベント「流星杯」で勝利すると入手。
0 0 0
おばけ花火玉
(オバケハナビダマ)
おばけが入った花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなる。 闘技イベント「夏祭り杯」で勝利すると入手。
0 0 0

▲ページトップへ