TOP
注目記事

facebook
twitter

人気連載
矢印

B級スポットへ旅に出よう『退屈巡礼』

モヤモヤした後味がたまらない!? 伊豆の亀族館「アンディランド」
写真

アイドル映画監督・梶野竜太郎の『アイドル映画評』

AV女優、変幻自在! 男の勝手な妄想ムービー『AI高感度センサー搭載 メイドロイド』
写真

サイゾー×SOD緊急連載『明日に向かって勃て』

「TENGAを超えてゆけ!!!」SODが完全バックアップでアダルトグッズ会社社長を公募!
写真

深読みCINEMAコラム『パンドラ映画館』

“絶対的価値”を求める男たちの翔んでもロマン! 井筒監督の犯罪サスペンス『黄金を抱いて翔べ』
写真

ロリ顔ライター・朝井麻由美『散歩師・朝井がゆく』

豚のおっぱい、山羊のキンタマ……“食べ物界の一発屋”獣肉を食らう!!
写真

料理の数だけダジャレがある一『男のダジャレレシピ』

お菓子なの? パスタなの? ペペロンムーチョとカールボナーラ
写真

珍バカライター・北村ヂンの『突撃取材野郎!』

新しくなった東京拘置所でムショ飯を食う
写真

アジア・ポップカルチャーNOW!

まさに“シンガポール・ドリーム”! 国宝級アート・ディレクターが、憧れの地・日本でブレイク間近
写真

あの頃が蘇る『バック・トゥ・ザ・80'S』

「赤いきつね」がロボットに変形!? カップ麺が僕らのご馳走だった時代のヒーロー「テレコマ戦士」!
写真

木嶋のりこの『アイドル的アイドル思考法』

誰よりチュッパチャップスが似合う女の子……「内田理央の≪口元≫」
写真

昼間たかしの『100人にしかわからない本千冊』

ホントに一生恨んでいるのか? 『吾妻ひでおに花束を』
写真

宍戸留美×小明×VoiceArtist『声優onFINDER!』

「もうGLAYが本業かもしれない……」【栗田エリナ】座ってるだけのウィークエンド
写真

元木昌彦の『週刊臨スクープ大賞』

尼崎連続殺人事件 女モンスターの“殺人カンパニー”ができるまで
写真

アイドルライター小明の『大人よ教えて!逆人生相談』

ヒロシさんの至言「女の人はね、僕と約束してる日にカゼひくんですよ」
写真

山口敏太郎の『摩訶不思議ぶった斬り』

共演者が次々とトラブルに襲われた……呪われた番組“ラビリンズ村”
写真

オススメ情報
矢印

『小明の副作用』特設ブログ更新中

ニューシングル「君が笑う、それが僕のしあわせ」大絶賛発売中!
写真

イチオシ企画
矢印

どうなる、NHK『紅白歌合戦』

小林幸子・K-POP・ももクロは出るの? 出ないの?
写真

インフォメーション
矢印

ベストセラーが待望の電子書籍化

iPhone/iPadだけの特典映像『なぜ今「電通」の検証が必要なのか』を収録!!
写真



「こんなに便利な詐欺ツールはない!?」4,000以上存在する"お見合いサイト"の現実



kanae1111.jpg
「週刊文春」11月12日号

 女の周囲で6人の男性が不審死し、世間を騒がせている東京・池袋の連続結婚詐欺事件。

 疑惑の渦中にいる34歳の女は、インターネット上のお見合いサイトで被害者を物色し、サイト上で20人以上の男性とやりとりしていたと言われている。ネット上では女の写真が流出し、その容姿から「なぜこの女が男を騙せたのか?」と様々な憶測を呼んでいる。週刊誌などでは"魔性の女""恐るべき詐欺テクニック"と、詐欺の手口の巧妙さを報じているが......。

「サイト上で20人以上とやりとりするって、珍しくないですよ。ルックスが良くなくても顔写真を公開すればメールはどんどん来るし、その中で良さそうな人がいれば、同時進行なんか当たり前」(お見合いサイト利用者・30代女性)

 今年に入ってから耳にすることが多くなってきたこの「お見合いサイト」。その実態はどうなっているのだろうか?

「お見合いサイト」「結婚相談サイト」などの運営会社は現在4,000以上。その中で人気なのが、「Yahoo!パートナー」などの大手検索サイトや、結婚紹介所が運営するお見合いサイトだ。覗いてみるとすべて会員制となっており、入会者はハンドルネームや身長、体重、学歴、趣味、年収に至るまで細かくプロフィールを登録する仕組みになっている。顔写真の掲載は任意だが、公開している会員は男女とも少なくない。登録後は地域や年齢などから異性を検索し、気に入った相手にメールを送ることができる。

 プロフィールに「年収」欄があるなど、「お見合い」をうたっているだけあって確かに項目は細かい。だが、ここまでは「出会い系サイトと何が違うの?」という疑問を抱くのが当然だろう。その違いは入会システムにある。お見合いサイトでは、入会には年齢確認のための運転免許証のコピー提出が必須であり、銀行口座やキャッシュカード番号の提示も義務づけられている。これらは、出会い系サイト規制法で定められた義務なのだという。

「お見合いサイト自体はネット初期から存在してましたが、急成長したのは昨年12月からなんです。ちょうどこの時期、児童売春問題を受けて出会い系サイト規制法が改定されて、身分証などの届け出が必要になったんです。これによって既存の出会い系サイトは閉鎖するか、非合法で運営せざるを得なくなりました。その代わりに台頭してきたのが、大手のお見合いサイトなんです。身分証の届け出がされてるという安心感と、タイミングよく起こった婚活ブームが相まって、会員数が一気に増えたんですよ」(婚活事情に詳しいライター)

 昨年末からのサイトの流行と、今年に入ってから半年あまりという短いスパンに被害が集中している連続詐欺事件。被害者の一人、駐車場で変死した40代男性が女と知り合ったのも、人気の大手プロバイダー系のサイトだった。身分証提示システムが保証する安心感――。ここに、落とし穴があった。

「いくら身分証提示システムがあるといっても、一皮むけば『出会い系サイト』であることは変わりません。でも、安全性を過信してしまう人がいることも確かなんです。多くの人があまりにも無防備に個人情報を晒してしまっている」(同)

 逆にいえば、詐欺を働く側にとってこれほど使いやすいツールもこれまでなかったといえる。相手の容姿から異性の好み、職業や年収に至るまで個人情報が手に取るよう把握でき、パソコンの前でターゲットを絞ることまでできてしまうのだから。あとは誰に邪魔されることなく、そして誰に知られることなく実行に移せばいいだけである。

「晩婚化」と「恋愛格差」が叫ばれる現在、出会いの少ない男女の受け皿として機能してもおかしくなかった婚活ブーム&お見合いサイト。だが現在、事件を受け男女とも脱会者が続出している模様である。ふいに登場した一人の鬼っ子の存在によって、このままブームは幕を下ろしてしまうのだろうか?
(文=鈴木ユーリ)


クヒオ大佐オフィシャルフォトブック


シャレにならない映画


amazon_associate_logo.jpg


【関連記事】 "女詐欺師"は稀代の殺人鬼か!? 初めて実名を明かした週刊誌の覚悟
【関連記事】 ネットにはびこる"闇サイト"は法的に規制できるのか?(前編)
【関連記事】 提訴騒動の裏に詐欺!? JJサニー千葉の正義とは?




[ 関連記事 ]
PR


powered by newziaコネクト

[ カテゴリ ] 社会


[ 関連タグ ]





[ 社会 最新記事 ]


[ オススメ記事 ]
PR


[ 最新記事 ]




【facebook コメント】
PR



【この記事に関するつぶやき】



注目のキーワード

オススメ情報

トピックス

アプリ版日刊サイゾー
アプリ版日刊サイゾー