★ピグライフ★ティナBAN理由を200%大予想ブログ

ティナ(test-game)がBANされましたが、懲りずにテナサブ(tenasub)で活動中(逃亡中)秘書のわさびひめ(wasabihime)も共犯です。


テーマ:

ティナ擁護派がいることはわかっているので

批判的な記事を書けば反発してくることも予想できている

私と同じようにティナの行為を許せないユーザーがいることもわかっている

2chで嫌われ者ティナだが、

2ch情報をすべて鵜呑みにするのは間違いだということもわかっている

ティナ叩きと言われると少々不本意

度が過ぎれば罪に問われることもあるだろう

それは2chであっても


私の記事はあくまでティナ批判である

がしかし、憶測で書いていた部分もあるので

改めて事実をもとに検証する





1ティナBAN時刻を200%大検証

2012年7月11日水曜日 16:29

ティナ(test-game)自身が管理するグルっぽの

オレンジクエスト情報スレッドに書き込み


同日18:14以降

グルっぽ参加者からティナ(test-game)ブログが見れないとの書き込み数件


同日19:16

ティナサブ(tenasub)が運営に問い合わせ中との書き込み


同日19:17

ティナの秘書(側近)が

ティナさんが退会扱いにされていますと書き込み


翌日05:07

グルっぽ管理権をティナサブ(tenasub)にと書き込み


BAN推定時刻は16:30~18:00


2ティナBAN理由を200%大検証

直前まで活動していたのにログアウト?

ログインできなくなった?

運営に問い合わせるということは

本人が意図しない形でログインできなくなった

血迷って自分で退会手続きしたとは考えにくい


秘書わさびひめが

ティナさんが退会扱いされていますとの書きこみが気になる

退会状態になっていますであれば気にならないが

ティナの意思ではないような言い回し

その他大勢のグルっぽ参加者ではなく

ティナも認める秘書の書き込みだから余計に気になる



考えられる理由として

①可能性が0%に近いが自身で退会手続きをした

②第3者によるアカウント乗っ取り

③サイバーエージェントによるBAN


いずれの理由せよ

グルっぽ参加者、ティナブログ読者が疑問に思うのは当然

しかし、その手の書き込みが気持ち悪いぐらい無い

ティナがしっかり監視し、荒らしとみなし削除するから


理由が①もしくは②であれば

その旨を説明すればいい(※説明義務は無い)

理由を聞かれて完全無視、心配している書き込みですら

荒らしとみなすのはなぜだろう

③だとしっくりくる



3秘書わさびひめを2%検証

ログインできない、退会扱いされたのに

連絡を取り合えている

同一人物という噂がある



4ティナの大予想を200%大検証

2012年7月1日から始まったピグライフのオレンジイベント

イベント開始前の4日前から大予想と称して

次のイベントはオレンジイベントだと


この数日後、ティナが退会状態に


それからティナの大予想が止まる

同時に公式ブログで次イベントの予告が始まる

公式予告をするようになったから

ティナが大予想しなくなったと言わんばかりだが

オレンジイベントの次、ラベンダーの予告は1日前

大予想をやめた理由にはならない


前述のBAN理由が①、②であれば

なおさらティナの大予想をやめるのはおかしい

③であれば大予想を止めたのは大いに理解できる










大検証してみたが、

やはり証拠が不十分

ここで仮説を立ててみよう


ティナがサイバーエージェント社に不正アクセスし

次のイベント情報を入手

それをもとに大予想をしていた

だからBANされた


これは希望的推測であることは否めない

もしこの仮説が正しくても

BANされたからそれ以上ほじくり返すなとティナ擁護派は思うだろう

そしてティナ(test-game)とティナピグライフ攻略(tenasub)は

同一人物でも別アカウントであり

不正をしたのはティナ(test-game)の方で

ティナピグライフ攻略(tenasub)まで批判するのはおかしいと思うかもしれない

しかし、サブアカウントにまでペナルティを与えなければ

これが前例となり

クリーンなアカウントとペナルティを受ける用のアカウントを作ればよいと

勘違いするユーザーが増える

それを防ぐためにもティナはBAN理由をしっかり説明し

不正を認めるのであれば

すべてのサブアカウントの利用を停止すべき

















最後に

ティナ擁護派、未だにティナ信者の諸君、

ティナが退会状態になったことは紛れもなく事実

ティナは明らかにグレー 

ここまではわかるだろう

であれば、なぜその理由を問わないのだ?

普通に気になるだろう?

疑わしきは罰せずと言うが、確認はすべきだ


第3者による乗っ取り

もしくはサイバーエージェントによる不当なBANならば

ティナのために動こう

署名なりなんなりと

それらを全くしないところが気持ち悪い

ただティナ批判派には反発するのもいかがなものか

Amebaおすすめキーワード