橋下徹大阪市長らとの会談を終え、車に乗り込む石原慎太郎前東京都知事=川崎公太撮影(読売新聞) |
<橋下氏・石原氏・平沼氏>新党連携は合意できず、協議継続
日本維新の会代表の橋下徹大阪市長と、石原慎太郎・前東京都知事、石原氏を党首とする新党の母体となるたちあがれ日本の平沼赳夫代表が3日、京都市のホテルで会談した。次期衆院選に向けた連携について協議したが、政策の一致をどこまで求めるかで合意できなかった。ただ、幹事長、政調会長レベルの政策協議を継続することは確認した。(毎日新聞)[記事全文]
・ 石原、橋下氏らが会談=第三極連携、協議を継続 - 時事通信(11月3日)
・ 橋下氏、平沼氏らに「大変失礼ですが、色違う」 - 読売新聞(11月3日)
◇「第三極」の大連合はあるか
・ たちあがれを「衣替え」へ=来月上旬にも、大連合目指す―石原新党 - 時事通信(10月30日)
・ <橋下氏>「第三極のボスは石原さん」 たちあがれに不信感 - 毎日新聞(11月1日)
・ [映像]個性派ぞろいの“第三極”思惑絡み…結集は難航か | スマホ版 - テレビ朝日系(ANN)(11月1日)
・ [意識調査]「第三極」の大連合に賛成? 反対? - クリックリサーチ
◇「石原新党」の展望
・ [政治クローズアップ]「石原新党」今後の展望は - Yahoo!みんなの政治
・ [図解]石原新党と各党との関係 - 時事通信(10月25日)
バックナンバー
石原氏との連携難しい 橋下氏(31日) / たちあがれ 石原新党に衣替え(30日) / 渡辺代表 石原氏と会談に意欲(28日) ...
ニュース
- 橋下大阪市長と石原前都知事らが会談 衆院選での連携視野に協議(フジテレビ系(FNN))
3日 - 22時22分
- 橋下氏・石原氏が会談 政策に隔たり、協議継続を確認(朝日新聞デジタル)
3日 - 21時48分
- <亀井国民新党前代表>石原氏と橋下氏の「新党」連携を批判(毎日新聞)
3日 - 20時23分
- <民主>長島一由衆院議員が次期衆院選に立候補しない意向(毎日新聞)
3日 - 19時36分
- 「暴走老人、へたり込むだけ」 亀井氏、石原氏を皮肉る(朝日新聞デジタル)3日 - 19時34分
- 石原前知事と橋下代表らが会談(TBS系(JNN))
3日 - 18時16分
- 亀井氏、独自の新党を模索 党首は実業家(産経新聞)3日 - 16時48分
- 亀井氏、独自の新党視野=「民間のうねりに呼応」(時事通信)3日 - 13時33分
- 都知事辞任に悩む長男、伸晃前党幹事長(産経新聞)3日 - 12時5分
- 飾り物に過ぎない原子力規制委員会の5人の委員(天木 直人)3日 - 9時31分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
国会の議席配分
- 平成22年4月6日現在、会派名及び会派別所属議員数 - 衆議院
- 衆議院・参議院の議席配分 - Yahoo!みんなの政治
国民の生活が第一の結成
代表 | 代表代行 | 幹事長 | 幹事長代行(政策担当) | 国対委員長 |
小沢一郎 | 山岡賢次 | 東祥三 | 牧義夫 | 鈴木克昌 |
- 小沢新党「国民の生活が第一」に対する著名人の意見 - NAVERまとめ(2012年7月12日)
- 小沢氏が離党届を提出、しかし中には離党を撤回した議員も - NAVERまとめ(2012年7月3日)
- 離党議員が次々コメント発表 - BLOGOS(2012年7月3日)
国民新党の代表解任騒動
新党きづなの結成
新党改革の結成
日本創新党の結成
たちあがれ日本の結成
みんなの党の結成
民主党と国民新党の合併協議
YKKKの連携
改革クラブの結成
政党支持率の動向
- 政党支持率の推移(最新) | (過去) - 時事通信
- 支持政党の推移グラフ(1973年から5年おき) - NHK調査による。社会実情データ図録
- 各メディアの内閣・政党支持率 - 各メディアのサイトへのリンク。Yahoo!みんなの政治
政党助成法と政党
All About「よくわかる政治」ガイド記事「政党を考えてみよう 新政党のつくりかた」
関連する法律
- 政治資金規正法 | 政党助成法 | 政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律 - 法なび法令検索
関連キーワード
- 新党結成 - 時事用語のABCによる用語解説。(2012年10月25日)
コラム
- 「維新」も既存政党もガバナンスなき日本 今こそ政党法制度を - 加藤秀樹(構想日本代表) - WEDGE(2012年10月23日)
- 国民新党で起きたこと(1) - 亀井亜紀子 - livedoorニュース(2012年4月6日)
- 国民新党のクーデター劇から何を学ぶか - 早川忠孝 - livedoorニュース(2012年4月5日)
関連トピックス
- 政局 | 2010年参議院議員選挙 | 衆議院選挙
- PR