【韓国・鉄道】時刻表がなくなった…産経・ソウルからヨボセヨ[11/03]
- 1 :すばる岩φ ★:2012/11/03(土) 05:09:10.24 ID:???
-
- ソウルからヨボセヨ 時刻表がなくなった -
韓国の鉄道網はたいしたことはない。首都ソウルと南端の釜山をつなぐ最大幹線の「京釜線」
を中心に高速鉄道KTXが開通しているが、韓国では鉄道でどこでもOKというわけにはいかない。
その代わり道路網は発達しているので全国1日生活圏にはなっている。
趣味の渓流釣りで単独行の場合、ローカル線をよく利用する。在韓日本人の中では最も頻繁
な鉄道利用客ではないだろうか。そこで愛用してきたのが市販の月刊「時刻表」だったが、これが
この夏を最後に廃刊となって不便している。
創刊から約40年。300ページほどで各地のバスの時刻表もついていて重宝したが、ネット時代
で販売的に苦戦が続いていたようだ。「時刻表」の廃刊で全国の鉄道路線の発着時間を一目瞭然
で知るすべがなくなってしまった。ソウル始発の駅で時刻表のことを聞くと「ネットを見てください」
とすげない。ローカルの駅では関連路線の時間だけプリントしておいてある。路線が多くないので
時刻表など不要といってしまえばそれまでだが、鉄道ファンには楽しみを奪われた感じだ。
それにしても何でもインターネットで、というのはいかがなものか。ネット情報中心という最先端好み
なのに、列車がほとんど時間通りに発着しないのは不思議ですねえ。(黒田勝弘)
ソース : 産経 2012.11.3 03:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121103/kor12110303190001-n1.htm
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:11:43.13 ID:Pd7cvYYP
- そもそも時刻表通りにこないから無意味
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:12:20.48 ID:ARKS66b5
- 老人はネット使えないだろ。
だから時刻表って、中国で売り出したら売れると思うんだよなー
ネットには時刻表のような一覧性がないからね
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:14:41.06 ID:UGP3W7+u
-
まあ、鉄道は日本が異常過ぎる
韓国はいいほうだよ
ドイツなんかより遥かにマシ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:15:02.66 ID:YM2F9Apb
- 黒田さん! 長年朝鮮に住んで相手は朝鮮人と言う事を忘れていませんか?
半万年変わらない人種思想ですよ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:16:16.78 ID:Be3WqAup
- >>4
ドイツって鉄道はけっこう発達してるイメージがあるのに、なにか欠点でもあるのだろうか?
大きな都市にはUバーンとかSバーンとかたくさん路線があって、なかなかすごいと思ったけどな。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:17:22.84 ID:qGwF8mF9
- 劣等民族・鮮人特有の思考なんだよな
事の本質ではなくかたちがと体面にのみ拘る
本質「客の利便性 正確は運行シフト」
鮮人が気にする形「ウリはIT強国、紙媒体を使うのは時代遅れニダ」
この声質のおかけで鮮人は文化も芸術も科学も何一つ生むことが出来なかった。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:17:51.36 ID:viiLLm2e
- 「逝っとけダイヤ」の起源は韓国ニダ
…国も「逝っとけ」になりそうなのは内緒ニダw
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:19:28.92 ID:ueYr1xOV
- >韓国の鉄道網はたいしたことはない。
いきなり刺激的w
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:19:57.94 ID:UIgc4wMI
- 韓国に鉄道いらないだろう。
単に日本にライバル心燃やしているだけ(火病)wwwww
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:20:19.08 ID:UGP3W7+u
- >>6
車両メ−カ−は一流だが、
運行はクソです
サ−ビスが悪いのではなく、ないと思ったほうがいいです
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:20:38.19 ID:dqgBuLgw
- >その代わり道路網は発達しているので全国1日生活圏にはなっている。
韓国って狭いんだね
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:21:41.37 ID:ueYr1xOV
- 時間通りに来なくて暴れるから
時刻表非公開とかワクテカな展開かと思ったら普通だった
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:21:50.31 ID:WYh9ZJV7
- いきなり「たいしたことなはい。」ってまた爆釣りだなw
渓流釣りだけじゃ満足できないとな。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:21:50.80 ID:Be3WqAup
- >>11
ほう・・・そうなんだ。意外。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:26:26.02 ID:UdfeUoK/
- 韓国には鉄ヲタは居ないのか?
鉄ヲタが暴動を起こしそうだけど。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:26:52.86 ID:UGP3W7+u
-
確かに、韓国の高速道路…広いよ
アメリカ占領地だったからか、
イザとなりゃあ戦闘機も利用なのか知らんけど
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:33:33.60 ID:zABxDTlo
- >>11
ドイツ人は運行はシビアにやってそうなイメージあるのにな
サービスは想像つかないけどw
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:39:43.46 ID:UGP3W7+u
- >>18
イメージ的には、日本の旧国鉄を酷くした感じ、
遅れ10分で済むほうが稀、
特急列車の運休なんかもよくおこる
チケット払い戻しはたらい回し、泣き寝入りも珍しくない
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:43:45.20 ID:BnUwN6ZB
- >販売的に苦戦が続いていたようだ。
これが全てなんだろうね。
結局ご自慢のKTXも、赤字垂れ流しの上に補修部品作れなくて
おフランスにカネ払うみたいだしw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:47:40.76 ID:OLdHCXYG
- >>17
滑走路になるらしい
その時飛ばせる航空機があるかしらんが
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:48:38.03 ID:euxf4yHE
- >>1
> ネット情報中心という最先端好みなのに、列車がほとんど時間通りに
> 発着しないのは不思議ですねえ。
つ【朝鮮名物ケンチャナヨ】
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:50:38.51 ID:Z1pVT/1P
- >>6
欧州の鉄道は国際線が多いから、他国の事情でダイヤが乱れることが多いよ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:52:48.10 ID:NLCjJyJP
- 時刻表なんか買うの鉄チャンぐらいだろ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:56:15.80 ID:UGP3W7+u
- >>23
いやそういう問題やないw
遅れようが、運休しようが、
案内、謝罪、振替誘導、
日本で当たり前の概念がない
ドイツ人に聞いてみるといい
自虐自慢始まるから
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:56:40.80 ID:4giO1SiU
- ドイツは職人が一番偉い
運用(運航)管理なんて、職人になれないバカがやる仕事
みたいな雰囲気があるのはたしか
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:57:08.94 ID:Be3WqAup
- ドイツって真面目で厳格で1分の遅れもないようなイメージだが、実は違うのか。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:59:34.53 ID:PREfuI2V
- >>17
更地だったから開発するための土地取得も簡単だったんでしょ。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 05:59:35.20 ID:4giO1SiU
- >>27
職業差別はきついよ
だからダメな奴が仕事してる職種はダメ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:05:18.83 ID:n0W4iICZ
- 大陸人や半島人に時間厳守の概念がないからなw
あるのは侵略欲と征服欲だけだw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:11:58.06 ID:m+8YA4XS
- >>21
北朝鮮相手だったら、グリペンでも十分というかむしろ有効な気もするよね
整備ボロボロだろうけど、あと中国も相手になると厳しくなるかもしれんけど
でも対日戦争とか寝言言うからなぁ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:18:13.20 ID:UxhFTUX2
- 鉄道の時間の正確性は、日本が異常なだけ。
鉄道黎明期からダイヤの正確性を追求し、机上でダイヤが組める程の路線、列車情報の
把握、回復運転可能、停止位置がずれない運転士の高い技術、鉄道設備の冗長性、
果ては乗客の訓練(というか捌き方?整列乗車に駅構内での移動など)。これら
全てが整備されていなければ、定時運転はできない。
さらにトラブル時対応マニュアルが叩き込まれている。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:22:11.20 ID:JAT4CkT6
- 釜山からラングーンまで全部列車で行けた時代があったけどなぁ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:22:54.34 ID:Z1pVT/1P
- >>25
いやいや、その日本で当たり前のことがガラパゴスなんだよ。
あんたは外国で鉄道に乗ったことないだろ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:25:25.54 ID:UGP3W7+u
- >>34
>>4、読め
最初に異常とかいとるがなw
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:30:46.48 ID:FctNS6gh
- またネットパトロールで給料貰ってる
韓国の自称「マスコミ」に発見されて
「右翼新聞黒田記者
今回は我が国の鉄道を侮辱
日本ネチズン嘲笑」
なんて噛みつかれるぞwww
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:32:51.50 ID:kmT6RRcY
- 電車は駅に着いたら出発しますでいいんじゃないの
発射ベルもないしね
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:33:04.64 ID:X9I6+SDb
- >>4 >>25
日本が異様に発達してるだけだな
ドイツ人だって日本の鉄道網と正確さに驚くのはその通り
でも、韓国の鉄道も改札がないとか大概だけどなwww
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:37:54.58 ID:UGP3W7+u
- >>38
誰かと戦ってるの??
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:38:43.19 ID:BdKLTnuZ
- 韓国で「点と線」は理解されない
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:41:15.75 ID:JDnWmmxl
- DBは西ドイツ時代は日本と変わらないくらい正確だったんだよ。
統一ドイツになってから乱れ始めたんだな。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 06:47:02.33 ID:X9I6+SDb
- >>39
誰とも戦ってないけど?自意識過剰じゃないのwww
韓国がドイツよりはるかにましという点は同意しかねるだけ
どっちもひどいがその内容が違うというに過ぎない
- 43 :バキューム大統領:2012/11/03(土) 06:49:18.74 ID:BDQtlxMf
- 韓国じゃ確かに時刻表は必要ないかも。
あの国の時刻表はあくまで「発着時間予定表」だからw
ローカル線はおろか、KTXさえ(過去8回乗車経験あり)定時に到着したのは
1回しかなかったからな。
つい最近、3年ぶりに新幹線に乗ったのだが、台風の影響とかで利用した駅には
3分の遅れ。でも東京に着いた時間は定時だったよ。改めて新幹線の運行システムの
すごさに感心したw
- 44 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/11/03(土) 07:02:20.89 ID:ZFIdRULL
- 日本と同じ標準時だから癇癪おこる!!
- 45 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/11/03(土) 07:03:24.29 ID:ZFIdRULL
- >>17
まだ橋脚の下に爆薬設置しているのかなあ。
- 46 :論破依存症 ◆BEWPL0X.iVB6 :2012/11/03(土) 07:04:07.00 ID:y/iPnrxR
- 木下です。今まで40日間皆さんに不快な思いをさせて本当にすみませんでした。
心からお詫びするとともに今後は罵倒、差別発言は一切いたしません。
感情論で議論することや嘘や妄言もしないと誓います。
- 47 :六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/11/03(土) 07:04:57.47 ID:ZFIdRULL
- >>36
預言者あらわる
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:05:43.08 ID:I1iTFaL2
- >>47
恒例行事を予言してもなあ...
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:11:32.15 ID:2wvc6rTj
- >>27
ドイツ鉄道のインターシティー(IC)は、主要駅で
別のインターシティーと待ち合わせ絵接続している。
例えば、ハンブルク発ミュンヘン行きのICは
フランクフルトでシュトゥットガルト、バーゼル行きIC
と接続するから、どちらかのICが遅延すると両方共
遅延してしまう。
こういう接続を主要駅全てで行なっているから
ひとつのICの遅延がそのICと接続する
全てのICに影響を与える。
これから冬場で、雪の影響も大きくなるだろう。
- 50 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/11/03(土) 07:42:27.37 ID:CrjFnq1W
- 昔のヨーロッパはサマータイムの切り替え日が各国まちまちで
時刻表があってもムチャクチャになってたな
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:44:42.58 ID:s2Wsn2yB
- >>29
ドイツのエリート職ってなんなの?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:50:35.21 ID:ycP9HzhA
- インターネットをできる人間が限られてる日本じゃ、
まず考えられない話だな。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:53:24.74 ID:J9TbVOcf
- 小旅行の雑感が記事になって、小遣稼ぎができるんだから、
黒田さんは、売文業の理想の老後人生だなw
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 07:59:00.15 ID:I8dZ5TRk
- 最後にさらっと酷い事言ってるよ
時間通りに電車が来る日本が異常なだけ
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:02:13.97 ID:7OLEc5bF
- >>29
日本人みたいに半分ぐらい優秀というほうが異常
ドイツはそうじゃないでしょ
優秀なのはエリートだけ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:03:27.94 ID:kKJOqPCk
- 今日の黒田さんはなぜかブラックだな
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:05:50.09 ID:R1O/Suk6
- 日本では売れてるのかね時刻表
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:10:33.95 ID:5xx3AEus
- >>57 鉄オタに売れてんじゃないの。乗りながら確認するのに必要だし、田舎じゃ携帯電波ないかもしれないしな。
- 59 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/11/03(土) 08:28:23.38 ID:CrjFnq1W
- >>57
鉄壁のアリバイ作りに...おとと指がすべった
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:33:12.28 ID:TkECK74f
- 韓国で鉄道撮影して逮捕される撮り鉄が多かった事から
日本の鉄オタからは存在無視されてる韓国
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 08:46:43.77 ID:n0W4iICZ
- >>55
日本人は一般人がある程度、野球ができてサッカー出来る国だからな。
韓国人の一般人はまもとにできないらしいね。
学校で体育がないに等しいからねw
【韓国】韓国で消えゆく「小学校の運動会」〜地域住民が「うるさい」と反発[10/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351072644/
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:15:46.38 ID:rkKTUo8l
-
世界中どこに行っても、日本の鉄道に慣れていると違和感を覚える
遅延の時以外は、分以内の正確さ
程度の良い国でも10分くらいは普通で、1時間単位で狂う国は当たり前のようにある
酷い国は翌日とかw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:19:03.89 ID:uvCl0Mro
- >>57
毎回発売日に山の様に入荷してはけるよ。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:21:27.66 ID:rkKTUo8l
-
て言うか『ただいま○分遅れで運行しております。お急ぎのところご迷惑をお掛けして申し訳ございません』とか言うのは日本だけwww
1時間遅れてても何も言わない国はザラ
それくらい時計見れば分かるだろ?がスタンス(`・ω・´)
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:24:42.73 ID:3eQpI3Uw
- >>64
山手線で「○分遅れています」と言われても、意味がない気がします。
深夜や早朝でもない限り。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:36:36.70 ID:rkKTUo8l
- >>65
だね
でも、広島〜東京の新幹線でも言うんだよw
800キロを秒単位の誤差で走る
今まで100回は乗ってるけど30秒もズレた事は無い(`・ω・´)
ま、事故とか天災に遭遇はしていないけど
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:40:58.96 ID:YbCSFnt6
- >>1
>なのに、列車がほとんど時間通りに発着しないのは不思議ですねえ。
最後に黒いwww
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:42:53.31 ID:KetURzLQ
- 時刻表なくなってるんだね。結構重宝したんだけど。
列車だけでなく、長距離バスなんかの路線網があったりして、
便利でした。ここ数年ごぶさてですが。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 09:43:27.85 ID:pV8yKRho
- 前置きが長すぎる。言いたいことは、文章のはじめに端的に書け!
>ネット情報中心という最先端好みなのに、列車がほとんど時間通りに発着しないのは不思議ですねえ。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:01:37.57 ID:3dy/c7UT
- >>66
東日本の震災時P波の段階で完全停止した東北新幹線の動画なら、つべにありますが。
見て数ヶ月後の元日に自分が、東急線だけど全く同じ経験しました。
揺れが来る前に列車が完全停止したけど、鉄橋の上だったんで恐かった。
- 71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/03(土) 10:04:04.47 ID:y2aVLTB+
-
所詮文化不毛の地だから当然の帰結だな…
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:06:16.08 ID:viiLLm2e
- >>64
駅員が二度寝して、駅の窓口の開業時間が10分遅れた(しかも、それによる乗り遅れ等の実害無し)だけでも公表する国だし…w
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:10:25.50 ID:WPNx3kao
- 新幹線が品川を通過する辺りで「本列車は3分遅れで終点の東京に到着します。列車が遅れました事をお詫びします」
というアナウンスが流れた時、大爆笑が起こったので、後ろを見たら外国人の団体さんが腹抱えて笑っていたそうな
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:14:49.13 ID:WN/FL/Sl
- >>57
昔はよく買ってたよ。
旅の予定を組むのに必須。また楽しいもんだし
今は、ネットの路線図で、出発駅、発着駅を入力して検索かければ、
時間と運賃と、他の候補3つが出てくるので買わなくなったし
自宅から最寄りの駅では、ただで紙の時刻表がもらえるので
まったく買わなくなりました。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:15:05.54 ID:eAU96RO7
- 分厚い時刻表ってまだ売ってるよね。
風情があるのはわかるんだけど、実用目的で買う人いるんだろうか?
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:15:22.55 ID:I1iTFaL2
- >>69
言いたいことはこっちだろ。
趣味の・・・釣り・・・の場合、・・・在韓日本人の中では最も頻繁な・・・客ではないだろうか。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:15:44.46 ID:WPNx3kao
- >>23
日本だって東亜鉄道が出来たら遅延するだろw
しかも日本のせい
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:19:04.71 ID:ci8JPIFl
- >趣味の渓流釣りで単独行
ひと目の付かない山奥に一人で釣りに行くんだろ
よく消されないものだな
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:20:08.20 ID:9DhfLNCG
- 中学三年間図書委員だったのだが、廃棄する時刻表を必ず欲しがる連れがいた。
何が面白いのかわからんかった。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:20:22.84 ID:wbGUI2Ab
- ダイヤ通リに走るのは日本の鉄道と台湾新幹線だけだよ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:21:27.90 ID:0UWzSTyA
- マクドと同じ
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:24:40.05 ID:WPNx3kao
- 運転手はキムだ
車掌はバクだ
後の4人も朝鮮人のお客
動きませんチンチン
暴れますチンチン
- 83 :バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2012/11/03(土) 10:32:20.09 ID:MlmNEohX
- 黒田わ情弱w
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:36:03.64 ID:j65HoSkL
- 時刻表トリックの推理小説なんて日本以外じゃ成立し得ないだろうな
朝鮮人が絶対パクれない世界w
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:38:33.72 ID:RrD2x6kd
- 時刻表、父親が毎号買ってるわ。
田園風景やら渓谷の鉄橋やら、自然の中で撮影するのが趣味なんだが
現地に車で向かって、時刻表で調べ(田舎は本数少ない)
朝日の昇る所を背景に、鉄道写真を撮ったりしてる。
撮り鉄は電車自体にはほとんど乗らないんだが
時刻表は重要らしい。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:40:06.48 ID:Lj3dYeFa
- スマホ使えってことだろう
- 87 :台湾住み:2012/11/03(土) 10:46:52.53 ID:9PQpnjIs
- 台湾新幹線も正確だぞ
台湾鉄道はよく遅れるけど
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:56:57.60 ID:joKAzXiY
- <ヽ`∀´>時刻表は日帝残滓ニダ
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:57:39.27 ID:X9I6+SDb
- >>61
学校にプールがないんだよな
で、海水浴場はクソでかい浮き輪を使う人ばかり
おまけに、海兵隊も過半数がまともに泳げないwww
>>80
インドの地下鉄も加えてやってくれ
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 10:59:47.83 ID:bS4lmp4/
- 鉄道が発達してないって、文明レベルが低い証拠。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:09:45.68 ID:j65HoSkL
- 日帝残滓排斥とか言うなら測量用杭じゃなくてまずは線路引っ剥がすべきなんだよな
やらないねぇw
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:12:02.76 ID:lUqQvlXQ
- 韓国人ですが時刻表が売られることを初めに聞きました
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:22:56.90 ID:q2a3Mglh
- ほんと未開の国のくせにいきがってるよね
見てて恥ずかしいわ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:39:47.60 ID:1Kx+fj6Y
- >>57
首都圏だと一番早く売り切れるのが関東とその周辺の鉄道を網羅する『東京時刻表』
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:45:09.67 ID:1Kx+fj6Y
- >>65
山手線はダイヤはしっかり設定されているけど、
駅のホームにある時刻表には早朝・深夜以外の発車時刻は載ってない
日中の1時間に平日は15本、土休日に至っては19本設定されてるからいらないわな
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 11:45:47.27 ID:1Kx+fj6Y
- >>80
スイスも
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 12:08:33.61 ID:crqGwPek
- ヲタ向けアイテムの筆頭の一つなのになぁ・・・
しかも、鉄と推理って二種類のヲタが垂涎のアイテム・・・
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 12:13:09.88 ID:5JHRI+re
- 黒山車は書いてないが、おそらく、印刷した時刻表の間違いが多すぎるんだろ?
しかも全部ハングル表示、、、、。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 12:31:40.02 ID:7nj2vSBD
- 松本清張の点と線の素晴らしさを理解出来ないだろうな。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 12:46:45.64 ID:UBEW1dQA
- 冒頭一行目www
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 13:53:15.57 ID:i/8Gm4fE
- 時刻表は鉄道じゃなくて参勤交代以来のマジモンだからな。
>>57
今でも40万部ぐらいは。
脳内西村京太郎するには必須w
>>87
台湾は5分基準で平均遅延5秒
JR東海は1分基準で平均遅延6-36秒
(どちらも天災含む)
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:00:34.15 ID:4s6RFjae
- >>1
【日韓】改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――日本は発想が遅れている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338391562/
著者 廉宗淳(ヨム・ジョンスン)
[イーコーポレーションドットジェーピー株式会社代表取締役社長]
1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日本でのプログラマー経験を経て、
韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日本でイーコーポレーションドットジェーピー設立。
青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。
↓
本質
【韓国】 60億ウォン投入したKTX自動改札機、切符が詰まって無用の長物に転落〜年内に廃棄も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208016588/
↓
【韓国】 韓国鉄道公社(コレイル)、KTX自動改札機をすべて撤去〜不正乗車多くないため
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249387145/
↓
KTXは無料 料金まともに払って載っていた私が馬鹿だった アジア経済(韓国語) 2012.5.26
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?sec=ent2&idxno=2012052601273117931
【韓国】不正乗車による年間損失1億円超=ソウルメトロ[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335845439/
【韓国・鉄道】ただ乗り天国…自慢のKTXを含め年間30万人もの無賃乗車を摘発
http://toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-348.html
結局韓国では自動改札は技術的、コスト的に無理だと判断して無くしただけでした
その後は不正乗車だらけ
その恥部を隠蔽する為に逆に褒め称え捏造印象工作するのが韓国人
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:39:35.62 ID:FPJ9n9cN
- 韓国のKTXは切符買っても時間が来るまではホームに入ってはならない。
なのに改札が無いから驚く。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:42:17.31 ID:FPJ9n9cN
- あと自販機がずらっと何台もあるのに、そこには誰もよらず
有人チケットカウンターが長蛇の列。
意味わからん。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:43:24.05 ID:ewd0Wt+3
- >>96
へー、そうなんだ。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:45:01.73 ID:AozLXyFS
- 時刻表があっても希望的時間しか乗ってないので意味がないでしょ
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 14:49:50.27 ID:i/8Gm4fE
- >>104
紙幣の認識が酷いから窓口で買うほうが早いw
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:07:32.16 ID:+ba6cB1q
- 日本みたいに私鉄が多い国って他にあるのかな?
日本はそこそこの地方都市に行くと、たいていは小さな私鉄が走ってるよな。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:09:35.28 ID:1Kx+fj6Y
- >>108
スイスとイタリア
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:18:17.90 ID:SJOTaSSt
- 中国みたいに公有地を分譲しながら鉄道敷設資金に当てればあっという間なのにね。
台湾も台中駅がそんな感じかな。料金収入考えれば既存駅との接続重視だね。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:18:37.62 ID:lO8W+e+G
- >>6
5分遅れくらいは定時の範囲内くらいの感覚だよドイツは
長距離列車はICEを含めて結構ひどい
30分遅れくらいは茶飯
フランスやイタリアとの直通国際列車も多いしね
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:21:27.50 ID:Ae2eQAQw
- 精密緻密が苦手なのか
鉄道ミステリーが成立しないなぁ
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:43:53.43 ID:B5r4ts7D
- JR東日本も儲け主義で長距離が増えたので、事故の影響を受けやすくなり、
ほぼ毎日東京神奈川圏では遅延が出てるよ。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:48:57.45 ID:s7kKu87k
- >>107
それって、みんなが持ってるのは偽札で、
機械は騙せないけど人間なら騙せて切符が買えるってこと?
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:52:28.09 ID:i/8Gm4fE
- >>114
逆。正規紙幣も弾くときがあって何のための券売機なのか…
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 15:52:50.66 ID:Pp2CV4mB
- スレタイ「腹立ちまぎれに放火」って続くのかと思ったw
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 16:00:00.75 ID:oIwvMljA
- 売れないんだからしょうがないだろ。
- 118 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:9) :2012/11/03(土) 16:19:46.52 ID:mrLnKYI9
- 運用しているのが超賤塵だからしょうがない
- 119 :破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 65.1 %】 ◆2ChOkEpIcI :2012/11/03(土) 16:49:03.21 ID:A2o3SZaO
- >>1
バスは一日一度来る!
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 17:09:58.53 ID:5JHRI+re
- >>108
戦前戦中、国有化という共産思想的官僚がいっぱいいて、
小規模の私鉄をむりやり合併させた
(同時期、新聞も合併させた)
最終的にすべて国鉄になる予定だったが、その前に終戦。
結果、愛知県の名古屋鉄道と関西の近畿鉄道はすごい長い営業路線を持っている。
私鉄だけれども、小規模じゃない。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 17:15:08.40 ID:7OLEc5bF
- >>72
新幹線が回送で東京駅に向かう途中トイレに帽子を取りに行ったのが到着が一分遅れて発覚というのもあった
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 17:20:51.03 ID:UBEW1dQA
- 日本の鉄っちゃんが自分の事のように激怒しそうw
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 17:38:16.88 ID:I1iTFaL2
- >>102
実は、ソウルの地下鉄では自動改札機が導入されてる。
それは、切符詰まりを絶対に起こさない画期的システムを開発できたからである。
韓国にそんな技術があったのか?と思うでしょ。
なんと、紙の切符を廃止しちゃったのである。
紙を通す機構が存在しないのだから、紙詰まりは起きないわなw
スイカみたいなICカードで改札口を通るわけだが、そもそもICカードを
持ってない人は、一回限り使用可能な、乗車料金にデポジット料金が
加算されたICカードを買って地下鉄に乗り、降りた駅でそのICカードを
デポジット料金返還用の機械に入れてお金を返してもらうことになる。
どう考えても面倒臭いし、利用者の利便性が低下してるだろうと言いたい
ところだが、ゴミになる紙の切符を廃止したからエコだと威張ってるw
ちゃんとしたメカニカルな装置を製造できなかっただけだろうにねえ。
- 124 :電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2012/11/03(土) 17:57:13.11 ID:2Vxb/gPX
- >>122
(#^ω^)ビキビキ
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 18:20:56.81 ID:3X1nGISx
- >>123
> デポジット料金返還用の機械に入れてお金を返してもらうことになる。
主要駅とか時間帯とか曜日によったら、返却用の機械を並べていても
長蛇の列ができていそうだな。
それとも韓国の都心部でも日本よりは本数や乗客数が少なくて
大した混雑は起きないのかな?
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 18:22:56.90 ID:+ba6cB1q
- >>120
近鉄や名鉄はもちろん知ってるよ。
旅行好きだし関西に住んでたこともあるから。
自分が書いたのは大阪や名古屋みたいな大都市ではなく、もっと小さな都市でも私鉄があるところが多いということ。
例えば最近自分が旅行に行って乗ったのだと、静岡、福井、銚子、会津若松あたり。
あと、乗らなかったけど、金沢、長野、松本、三島にも私鉄があった。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 18:33:06.30 ID:5JHRI+re
- そうですか。それは老人がお節介いってしまった。
第3セクターてのも当然ご存じでしょうね。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 18:37:14.56 ID:AIWW9Kek
- >>3
ベトナムとラオスの間で鉄道は途切れていたし、モールメンでも連絡が悪かった。
また1号作戦でも部隊は長沙から南寧まで打通したが機関車は1両通ったかどうだっだかだ。
貨車客車は1両も連絡できていなかったと記憶する。
太平洋戦記Uのやりすぎじゃネエカ?
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 18:59:42.38 ID:VOpeU/gM
- ま、ケンチャナヨの国だからな。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/03(土) 19:21:36.40 ID:ieHWhGfI
- 近いんだから帰国して満喫すればいいんじゃない?
わざわざ不便な国で苦労しなくても…。
35 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)