素人の作るおおざっぱなアイピンキ−製作の流れ


うちのアイピンキーは大掛かりな改造はやってないです。自分がそもそも素人なので。
実際改造って言えるぐらいなのは帽子とおさげぐらいなので、材料があればすぐに作れるかと思います。


<基本的な材料>

・アテナのピンキー×1
・ピンキー用の帽子
・ツインテールの髪型×1



帽子と髪型はこんなやつです。色はどうせ後で塗りなおすのでどんなものでも構いません。
ピンキーは単価が高いのでパーツだけ欲しいときはばら売りしてるお店とかを探すのも良いかと思います。
管理人は毎回秋葉原のイエローサブマリンあたりでばら売りしてるパーツを買ってたりします。



材料から再現するとこういうパーツのつけ方をする事になります。
(なのでアテナの髪型は使うことはありません)

<その他用具>

・カッターナイフ(切れるものであればなんでも)
・やすり(ダイヤモンドやすりと紙やすりの2種類があると便利です)
・塗料類(白と黒と青と赤ないしピンクの4色があれば足ります。MR.COLORとかがお勧めです)
・つや消し用のトップコート(一番最後の仕上げに使います)
・接着剤はがし液と綿棒



紙やすりがどっかにいっちゃってたんで写してないですが、
基本的に
@カッターで大雑把に切る
Aダイヤモンドやすりで大まかな輪郭を整える
B紙やすりで表面を綺麗にする
っていう流れだと思うので、紙やすりは多少キメの細かい仕上げ用とかの方が良いかと思います。




接着剤剥がし液は模型屋とかに売ってます。
場所によっては100均とかにもあるみたいです。


<流れ>

@髪

髪型はツインテールを根元からカッターで切り落とします。
そうしたら切り落としたツインテールを角度を変えつつ下の方に再接着します。



右が改造前、左が切り離したツインテールを位置を変えて再接着したものです。






横から見るとこんな感じです。
切り離したテールは曲面なので、接着するときはテールの接着したい面だけを軽くカッターで切って平面にしておくとくっつけやすいです。
あとテールを髪型に接着するときはテール同士の角度をなるべく横に広がるようにした方が良いです。
角度が小さいと首や肩に引っかかってしまうので。



接着するときには事前にパーツを組み合わせて見て、一番アイっぽく良い感じに見える角度を模索してみてください(笑)

A帽子

アイは帽子を横に被るのでそれに合わせて帽子もちょっと切り貼りします。



横に被った場合片方の前髪部分が後頭部に引っかかるので、
片方の前髪をカッターで切り離して、横に被った状態で前髪に見えるような位置に再接着します。
うちのアイは帽子を被ったときにつばが正面から見て右方向に来るようにしてるんですが、
左方向にかぶせたい場合は反対側の前髪を切り離すことになりますね。お好みでどうぞー。
これも実際に頭にかぶせながら、前髪がをつけたときに違和感のない位置を探して見ると良いかと。


髪型と帽子が出来たらもう改造の6〜7割は終わったようなもんです。





C体

まず全身の塗料を満遍なく剥がし液で落とします。
剥がし液を体の表面に載せて、その上からティッシュや綿棒でこすると塗料が見る見る落ちていくはずです。
綿棒などで落ちにくい細かい部分は爪楊枝とかでこすると落としやすいです。

全身の色を落としたら体の改造に入ります。

D加工



主に加工する必要かあるのは肩の部分と服の繋ぎ目ぐらいです。
肩は盛り上がってる部分をカッターで切り落とし、ダイヤモンドやすりでがーっと整えて紙やすりで表面を仕上げ。
服の繋ぎ目はカッターで切り落としても良いし、直接ダイヤモンドやすりで削り落とすのも手です。

やすりが甘いと最後に塗装したときに凸凹が目立ってしまうので、ここだけは念入りに。

これが終わればいよいよ塗装です。


E塗装に入る前に

一応自分はアイの腕を袖口からいったん切り離して別々にしました。
すぐ上の写真でアテナの体とアイの体で腕の角度が微妙に違うのは後で再接着したからです。
こうしておけば塗装が楽だし、後で腕輪とかを通そうとか考えてたので。

F塗装

髪は茶色系で塗っても良いし、パーツの色が合ってれば塗装の必要はありません。
瞳は一応ドット絵とかで見てみるとアイの目は青っぽく描かれてるみたいなんで青く塗りなおしたんですが、
公式絵でも色々違ってたりするんでお好みで。




塗装は苦手なので、服はまず全体を白で塗った後、黒の線を太く引いて、その上に青い線を上から塗る方法で塗っていきました。
一回だけだと塗料が薄くてムラが出るので、白2〜3回ぐらい重ね塗りした方が良いと思います。
ちなみにブーツ部分はまだ1回しか塗っていないので結構ムラが目立ちます。

全身を塗り終えたら腕の接着です。


あと腕輪はちょうど手元にあったピンキーのパーツを使ってます。


でもコレだけのためにピンキー買うのはもったいないので、適当に文具屋とか100均とかで
こういう小物を探した方が安上がりです。




帽子は青で塗った後、前頭部を白く塗って、文具屋とかで売ってるハートのシールを貼ればできあがり。


G完成



出来上がったらパーツごとにつや消しのトップコートをかけて完成です。
(トップコートをかけてないと、暑い日とかには塗料が溶けてベタベタになったりするので)




close