こんばんは。
プレイ日記の更新は最後と銘打ちましたが、結局何が面白くなかったのか、最後に批評めいた文章をもってこのブログの更新を止めたいと思います。
わたしはこのゲームが決して嫌いではありませんでした。
むしろ、好きで、ずっと追いかけていたかったが故に、こうも急速に熱が冷めてしまい、もはやその気持ちが復活もしそうにない事が奇妙な位です。
ゲームシステム部分について、一体何が熱を冷ます要因となってしまったのだろうか、と考えますとやはりシステムの問題に突き当たります。
既にネガティブ意見もたくさんあがっているので、わたしが感じた範囲内で、以下端的に述べます。
・ユーザー同士が分断される仕様(レベル細刻み、及びサーバ間移動の非実装)
・レベル上げのつらさ、つまらなさ
・サブクラスのレベル上げ
・クラス解放、キャップ解放オーダーの仕様
・クライアントオーダーの改悪
・金策の難しさ
・武器強化の成功率の低さ
・マルチのつまらなさ(結局ぐるぐるしかする事が無い)
・ブログで公開している内容と実際の調整内容の不一致
・スクラッチ≒ガチャでリアルマネーを吸い取る仕様
・熱狂的ユーザーとそうでないユーザーとの温度差
挙げるとキリがないのですが、正直なところ~cβまでの、テストの方が面白かったです。
それはユーザー同士の格差が明らかになりにくく、仕様も緩めでごった煮的なかたちでいろいろなユーザーが楽しめたからだと考えています。
遊び方は運営が決めすぎないほうがユーザーとしては楽しく遊べる、本当にそう思います。
正式サービス以後は、あまりにも仕様変更(改悪)が相次ぎましたため、一言でいうとこの運営方針に期待し続ける事に疲れました。
繰り返しますが、~cβテストまでとグラフィック(キャラクリ)とBGMは素晴らしいゲームでした。
もう少しだけ、システムが良くできていたのならば、キャラクリの素晴らしさと相まって、このゲーム以外は全く何もプレイしたくなくなるようなゲームに違いありませんでした。だから、本当に勿体ないです。
* * *
別の要因としましては、ゲーム以外で、TwitterやPixivでの、過去作からファンタシースターをお好きな方とのご交流は楽しい反面、他人を疑心暗鬼に、不快にしてしまったり、なまじその繋がりや心理状態が視覚化されているが故に、色々と辛い部分もありました。
pspo2i、及びPSIのご交流でうまくいっていたあの時は、綱渡りのようなもので本当に只運が良かっただけなのだと思います。
しかし、やはり、見てくださる方が具体的な形でいらっしゃるというのは自分には大きく励みになる部分でした。
今後、どう絵に取り組んでいきたいのか自分でもよくわかりません。
評価抜きに、純粋な趣味として楽しむことができるまでに回復するまで、しばらく時間を置くのが一番良い事だとは、頭の隅で考えておりますが。
我ながら、どうしてこういう結果を選ぶことになってしまったんだろうか、と、今でもそう思うことがあります。
ただ、7月当時の自分には、ある方から、メールで人格否定的な発言を受け、あっけなく縁をお切りされたことが、あまりにも辛すぎました。
所詮絵の交流などそんなものしかすぎなかった、と思わせられる出来事でした。
目に見えない世界のことは本当に難しく、このことにより、自分はネットの世界で、素直に人と関わりあいたいと思えるような心を無くしました。
自分で決めたことなので、今現在、自分自身の選択を責める気はないのですが、こういったSNSを自分から辞めた人間のくせに図々しくもゲーム内で交流集会に参加したり、またフレンド登録を続けられるような自分には、最後までなれませんでした。
(ここまでの文章につきまして、ご不快に思われました場合につきましては、どうぞフレンド登録のご解除をお願いいたします。)
とりあえずは目の前の事に打ち込み、忘れようと、今はただそれだけを思っています。
そして、わたしの言葉で傷つけてしまった方のこころが、早くご回復されることを心より願っております。
長文失礼いたしました。
お読みいただき、ありがとうございました。