10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。
11月1日に開かれた日本マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。
顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。
同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジカウンターにメニューを置いているのは、世界のマクドナルド店舗の中で日本だけということもあり、カウンターメニューを外すという判断に踏み切ったという。
会社側では「撤去というのは誤解。常設していないだけで、レジにはB5版のメニューをちゃんと用意してある」(広報部)と説明する。本来は注文に悩む顧客に対し、従業員が素早くメニューを提供することになっていたのだが、「正直いって、対応が不十分な店舗があった」と原田社長は話す。各従業員まで指示が行き届かず、「メニューがない」と判断した顧客が続出し、さまざまな情報が広まってしまったようだ。
11月1日に開かれた日本マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。
顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。
同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジカウンターにメニューを置いているのは、世界のマクドナルド店舗の中で日本だけということもあり、カウンターメニューを外すという判断に踏み切ったという。
会社側では「撤去というのは誤解。常設していないだけで、レジにはB5版のメニューをちゃんと用意してある」(広報部)と説明する。本来は注文に悩む顧客に対し、従業員が素早くメニューを提供することになっていたのだが、「正直いって、対応が不十分な店舗があった」と原田社長は話す。各従業員まで指示が行き届かず、「メニューがない」と判断した顧客が続出し、さまざまな情報が広まってしまったようだ。
- 【PR】
- 太陽光発電を足掛かりに脱請負目指す大林組 -12/11/02
- 5ブランド複合したユニクロマルシェの役割 -12/11/02
- 東芝はテレビの赤字など響き増益幅縮小 -12/11/02
- 大量リコールで露呈 トヨタ一大戦略の弱点 -12/11/02
- メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 -12/11/01
- 太陽光発電を足掛かりに脱請負目指す大林組 -12/11/02
- 5ブランド複合したユニクロマルシェの役割 -12/11/02
- 東芝はテレビの赤字など響き増益幅縮小 -12/11/02
- iPS細胞の将来性に期待していますか?――東洋経済1000人意識調査 -12/11/02
- 自分が面白いと思ったことを信じないと、周りの人間もついてこないー周防正行監督《映画界のキーマンに直撃》 -12/11/02
【東洋経済オススメ情報】