• 早ければ11/3の昼頃に退会します。ありがとうございました。
  • 11/3を持ちまして、退会致します。
    11/3は早ければ昼前、遅くとも夕方までには退会手続きを行いますので、まだ読まれている方は早めに読了することをお勧めします。


    これまで本当にお世話になりました。

    応援していただいた皆様、申し訳ありません、どうしても、ここで書き続ける気が起きませんでした。


    この度の騒動で不快な思いをされた方、ごめんなさい。
    自分でも幼稚だとは判っていますが、どうしても、我慢できませんでした。
    ですが、こういうメッセージを送られる方がいることを覚えておいてください。

    「書いて楽しいだけなら”自慰”と同じ。発表するなら、それなりのものを出すこと」
    「ここに公開したということはプロを目指しているのでしょう。だったら、どんな批評・非難も受けるべき。読者に読んでもらっているという感謝の念が足りない」
    「ランキングで上位にいるから、いい気になっているのでしょう。だから、ランキングを上げるために長引かせているのでは? 最近つまらなくなったのはそのせいでしょう」

    こんなに普通の言葉ではありませんが、趣旨はこんな感じでした。

    私はプロになるつもりはありません。書き始めた頃も今も同じです。
    ただ、趣味で書いていただけです。
    書籍化の話もありましたが、もし出版という話になれば、もっと真剣に取り組む必要があるため、出版したかどうか...今となっては判りません。


    最後にお願いです。

    批評される方は、ぜひルールを守ってください。
    ルールを守って適切な批評を送っておられる方にお願いです。ルールを守っていない人を擁護するような発言は控えてください。
    感想欄に人の感想に対するコメントを書くのはマナー違反ですが、メッセージは送れるはずです。
    批評をすべて否定するつもりはありません。ですが、ルール違反の人を放置したまま、ご自分の権利だけを主張するのが、いいことだとは思いません。
    感想を書くときは、できれば一度感想欄を見てください。
    同じ感想が続くだけでも書き手は凹むものです。同じ感想がある場合は表現を変えるとか、タイミングを変えるなどをしていただくだけでも書き手はかなり冷静に対処できると思います。これは私だけかもしれませんが。

    普段感想欄を見られない方にお願いです。
    時々で結構ですので、感想欄を見てあげてください。
    そして、感想欄が荒れていたら、励ましのメッセージを入れてあげてください。
    批判が続いた中に励ましが一つあるだけでもかなり楽になります。

    私のような才能の無い者がいなくなっても、それほど影響はありませんが、もっと才能のある作者が辞めてしまうのは損失だと思います。
    ほとんどの書き手が何らかの不満を持っていると思います。
    私のような心の弱い者は少ないでしょうが、少しだけ心に留めておいて頂ければ幸いです。

    今まで私の駄作を読んでいただき、本当にありがとうございました。
    また、たくさんの応援メッセージ、感謝いたします。

    それでは、さようなら。

    風生
  • 2012年 11月02日 (金) 16時58分

コメント

あのようなメッセージがあったといってもまだ批難を重ねる人間にはもはや何を言っても無駄でしょうし、忠告しても信者乙で終わるだけでしょうね。黙って通報すればよいものを嫌がらせのごとく通報しましたと言い放つ神経、感性が一緒であるからあのようなメッセージに共感できるのでしょう。

このような人はどこにでもいるので、また物書きを再開なさるときにはスルーと切り捨てが上手に慣れていることを願っております。お疲れ様でした。

投稿者:ryo  [ 2012年 11月02日 (金) 23時45分 ]
お疲れ様でしたー!

また会える日を楽しみにしています。
投稿者:刃羽器霧  [ 2012年 11月02日 (金) 23時27分 ]
批評とか批判が出たらなんでそういった意見が出たのか理由を考える、その理由が単なる中傷ならともかく作品の内容に関する意見なら反映したり参考にするべき。そうやって読者のアドバイスを重視しないからこんなことになるんじゃないの?
あなたはただ賛美された意見しか認めずに批評や批判をアドバイスと見ずに自身に都合の良い解釈をしているよね。

マナーを守って批判とかうんぬん以前に、あなたがアカウントロンダリングとか前から問題になっているのを違反の可能性があるとして通報させていただきました。
投稿者:ツェツェ  [ 2012年 11月02日 (金) 23時25分 ]
初めてコメントします。
まず、
完結。ありがとうございました!
私は、基本的に見てるだけ・・・の人だったので、感想欄をちゃんとチェックしていたわけでもなく、まさかそこまでえげつない事になっていたとは全く知りませんでした。
これも一種の責任放棄だったかもしれません。
『滔々と流れる大河のように』は自分の中でのこのサイト一番のお気に入りでしたし、安心の毎日の更新も本当にありがたかったです。
日々中傷に耐えながらも、それでも完結まで持っていってくれた誠意にはほんとに感謝に堪えません。
書籍としてお金を出せば買えるというのであれば、喜んで購入します!と、言いたいとこれですが風生さんにその意思はないようですし、残念ですが無料でこれほどの良作に出会えた幸運を素直にかみ締めておきます。
ですが、一ファンとして図々しいお願いかもしれませんが、最後の希望として、いつか立ち直られて、たとえこのサイトでなかったとしても、また作品を公表しても良いと思えるときが来たら、『リーデルの風』
ぜひ読んでみたいです。その際、作者名も変えられる可能性があるようですし、せめて作品名だけでも据え置きでお願いします!
パソコン音痴な自分では、そこさえ変わると二度と再びめぐり合えそうにないのが、今一番の恐怖ですw
長くなってしまいましたが、最後にもう一度、今までありがとうございました!!
投稿者:長靴を履いたポチ  [ 2012年 11月02日 (金) 22時29分 ]
風生様のお蔭で、無登録の読み専だった私が登録して作者の方にコメントを送るという一歩を進めさせていただきました。

日本人が使う『さようなら』は、『左様であるならば』の短縮形で一区切りつけて次に進める時に使っていたもののようです。

ですので、北海道弁の古い別れの挨拶(親しみを込めて)を使わせていただきます。「したっけな~(><*)ノ~~~~~」※そしたらまたな~
投稿者:ツナラブ  [ 2012年 11月02日 (金) 22時19分 ]
毎日更新を楽しみにしていました。

私も物語を読むことは勿論、考えたり文章に起こしたりするのが好きです。
しかし、読むことは出来ても考えることは難しく、また、やっと考え付いても、それを文章に起こすことは更に難しい。増して、それを大幅に歪めることなくぶれることもなく書き続け、完結させることは生半可な想いでは成し遂げられません。
風生様の作品は、テンポもよく表現も分かりやすく、文章としても物語としても愉しいものでした。そして、少なくとも私の中では尊敬に値する書き手でした。

このサイトで執筆して下さってありがとうございました。
御蔭で貴方の作品に出会うことが出来ました。とても楽しかったです。

今回のことで大変疲れてしまったことでしょう。でも、時間を置いて、もしまた書きたいと、そう思ってもらえたのであれば、是非執筆を再開されて下さい。この広いネット空間であれ、他の媒体であったとしても、再び風生様の作品に出会えることを楽しみにしています。

今までお疲れ様でした。
風生様のことも、風生様が生み出した世界や人々の物語も、きっと忘れません。
素敵な世界を見せて下さってありがとうございました。
投稿者:緋雨 遊月  [ 2012年 11月02日 (金) 22時00分 ]
40代後半のおじさんの独り言です。

初めてメッセージをさせて頂きます。

風生さんの作品を、心から楽しませてもらいました。

これから下の文面は、『小説になろう』に投稿されている、ある作者さんにコメントさせていただいた物の、コピーです。


何故か、この『小説を読もう』は、作者の皆さんが描かれた作品を『読む』ことから、『批評』して『批判』するサイトに変わったのですかね・・・。

プロであれ、アマであれ、『小説』という作品を、描かれた作者さんの想いや考えを『読んで感じる』場所のはずが、『批判的意見を作家に突き返す』場所になりつつあるように思うのは、私だけでしょうか?

読み手の皆さんの自身の中で、作品の『同意や感動』や『批判や否定』はいいことですし、作品への感想を作者に送るのは、本当にいいことだと考えますが、『否定意見のみをつき返す』行為は、どう考えても『読み手』の考えを押し付けているだけで、深く考えると作者に対して『内容が気に入らないから書きなおせ』と、文句を言っているのと同じ事だと思いませんか?

それは、『司馬遼太郎』氏や『赤川次郎』氏、『村上春樹』氏などの、プロの作家さん達に、『内容が気に入らないから書きなおせ』と、文句を言うのと全く同じことだと気づいていますか?

プロであれ、アマであれ、作品の表現や内容における作者の思いや考えを否定して、作者本人に意見を言うのは、絶対に許されません。

あくまで、作品を読んだ方の『心のなか』で、感動し共感して、批判し否定されればいいことなのです。

その上、このサイトではフリーとなっていますが、『作品の著作権』は存在しますし、作品の否定意見を作者本人にされることは、権利侵害をしているのだと、理解されたほうがいいですよ・・・。

まして、一部の方たちの言う、『ここはプロを目指す書き手さん』だけのものではありません。

あくまで『小説家になろう』であって、『出版できる、プロの小説家を目指そう』という限定された、作者さんたちの場所ではないはずです。

作者の皆さん、精神的には辛いと思いますが、貴方の作品を心から、楽しみに待ち、応援されている方多くいますし、何より『作者の皆さんの、あなた自身の、言葉と表現』で、作者皆さんそれぞれの物語を書き薦めていただけたらと、心から願います。

『小説を読もう』の作品のいちファンとして、ご迷惑を顧みず、長々と乱文を書き込み、大変失礼をいたしました。

50才前のおじさんの戯言として、流していただければ幸いです。

では・・・

投稿者:H-JOKER  [ 2012年 11月02日 (金) 21時26分 ]
お疲れ様でしたm(_ _)m

毎日楽しく読ませてもらっていました。

また読ませてもらえる日がきたらいいなと思っています(*^_^*)
投稿者:キティラブ!  [ 2012年 11月02日 (金) 20時49分 ]
 無料で投稿、無料で閲覧の関係性で、断定口調や、上から目線で感想欄に書き込みするのは、ネット上とはいえ人と交流する上で相応しいとはいえないですよね。

 身内でも友人でもない赤の他人に対してですから、なおさら礼儀に則ってするべきなんですよね。
 私もよくよく気をつけて発言していきたいと思います。
 風生さんのアドバイス、大事にします。
 
 魅力的な物語をありがとうございました。
 またの再会があることを願っています。
投稿者:金環  [ 2012年 11月02日 (金) 19時28分 ]
滔々と流れる大河のように、全話読ませていただきました。毎日の更新を楽しみにしていました。
退会という事になって実に残念です。
しかし、

>どんな批評・非難も受けるべき。読者に読んでもらっているという感謝の念が足りない

これはふざけた物言いですね。許せません。
私も全く同じ事を言われた記憶があります。馬鹿げているとしか言いようがありませんが。
その人はきっと中傷と批評を取り違えているんでしょう。愚かな事です。

なお、以下は私なりの批評についての考えを記したものです。もしよろしければ読んでやってください。
http://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/364097/
少しでも助けになれば幸いです。
投稿者:VLAD  [ 2012年 11月02日 (金) 19時20分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。