現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 経済
  3. 市況・統計
  4. 記事
2012年10月14日12時53分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

若手会社員、貯金は平均338万円 先行き不安反映か

 転職サイト「DODA(デューダ)」などを展開する人材会社インテリジェンスが、22〜34歳の会社員の貯金額を調べたところ、平均額は前年より18万円多い338万円で、調査開始から3年連続で増えた。同社は「先行きに不安を抱え、意識的に貯金する人が増えている」と分析している。

 3月にインターネットを通じて、全国5千人を調べた。貯金額は「50万円未満」が23%で最も多く、「100万〜200万円未満」が18%、「50万〜100万円」が14%と半分以上が200万円未満。一方、「500万〜1千万円」が12%、「1千万円以上」が7%いて平均を引き上げた。

 貯金額は年収に応じて多くなる傾向があったが、「年収800万〜900万円未満」は、その上の年収層より多かった。年収900万円以上では、使わなかったお金を貯金していると答えた人が多かったが、900万円未満では節約や運用で意識的に増やそうとしている人が多かったという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

どんなに収入が少なくても、どんなにお金が貯められなくても、一生使える「貯金力」を伝授します。

今の自分を変えて自由に生きたい人たちに送る、力強くやさしい人生指南の書。

何をいつ、どのように食べればよいのか。専門医が寝たきり防止の食事法を伝授。

大学の倒産や募集停止は決して珍しい出来事ではない。将来性を見据えた大学選びとは。

ジョブズ死去後、ささやかれ始めた「アップル・ピーク説」の真贋を問う。

クルマのあり方が変わろうとするいま、トヨタグループ各社はどう向き合うのか。



朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報