[ホーム]
ゴティックメード
スレッドを立てた人によって削除されました浅利与一義遠 @hologon15最後の10分で評価ガタ落ち。 知ったこっちゃねぇよ、そんな設定の説明。(本編の内容を、自分で矮小化してどうすんだ) 最低の屑アニメ確定
見てないんだけどAD世紀?星団暦?
超帝國の末期フィルモアの創世記の話
あさりの寸評消すこと無いのに…
消されたやつもdelできるよ
設定とかどうでもいいんだよロボの戦闘がどうかだ
割と良いと思ってって部分を削ってるしね
起動音の女の叫びがとてもよい後脈動音も最高
ソニックブレードの練習でニヤッってなる
別の監督にやらせてレッドミラージュが出撃する話のどれかを映像化するだけでよかった気がするそうすりゃ今度出るプラモも通常以上に売れただろうに
>設定とかどうでもいいんだよ>ロボの戦闘がどうかだロボの戦闘はどうでもいいんです動く設定資料集だから
早く見たいよんもォ〜
男の子でした
この映画は90%はロボの音と立ち上がりと戦闘残りは最初のKOGのデザインと最後のアシリアファティマと設定乱舞
戦闘短すぎヱヴァの予告の方が長かったんじゃないかいや言い過ぎ
赤鬼青鬼の心音が良かった
>別の監督にやらせてレッドミラージュが出撃する話のどれかを映像化するだけで>よかった気がする>そうすりゃ今度出るプラモも通常以上に売れただろうにろぼ好きにはそれでもいいのだろうけどFSSファン=ロボ好きという訳でもないし大体プラモなのに難易度はガレキ並のIMS買ってる奴少ないし…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ツバイさんは星団最高マイトでフローレスファティマ持ちの超帝國騎士で7777年まで付き添う優遇され過ぎ
予算がなかったんだろうか時間はかなりあったが
本番は主題歌が流れるとこだろ今日サントラ買ってきたわメシ食ったら聞く
>ツバイさんは星団最高マイトでフローレスファティマ持ちの超帝國騎士で7777年まで付き添う優遇され過ぎ超帝国騎士なら自分で操縦系やコックピット改修すればファティマいらなくね?
ファティマ不要のロボソープの立場は
>男の子でしたとっくに言われてるだろうけどフィルモア創世記だけあってシルチス騎士団服ぽいね
劇場の入りはどうなんだろファティマコスプレとか昔は女子もファン多かったと思うがまだわりとそうなのかな
BDでも収まらないような画質にこだわる前に作画というか挙動にこだわって欲しかったかな思ったよりは楽しめたけど
劇場はおっさんしかおらんかったよ
これは六年かけて動くトラフィックスをやったと割り切るべき
川崎今日朝一(といっても11時半)半分超ぐらいかとしあきっぽいのが多かった女性はいたような
ファティマ無い代わりに名探偵なプラズマコンピューター搭載してるよ
ハゲ率高そう
カップルは居た女の方は興味なさ気だったが
頼むから隣りの人のことも考えて風呂には入っておいてよ・・
>動く設定資料集MHとか描く度にデザイン変わってんのに設定資料とか必要?デザインとかその時の永野の気分だろアレ
設定の遍歴も楽しむのでしょう
>ハゲ率高そうオッサン率異様に高いあと劇場が臭い
>頼むから隣りの人のことも考えて風呂には入っておいてよ・・ほんとだよヤニとコーヒーと汗の匂いで死にそうだった
隣に人が座るほど混んでたんだ
>頼むから隣りの人のことも考えて風呂には入っておいてよ・・隣がむせそうなぐらいブルガリの香水ガンガン効かせた女子高生だった俺って
くっせーのはたしかに辛いな
これ出来てたの?全然話題になってないから頓挫したものとばかり
もーしもーお風呂のない時代ーなら
意外と自分の臭いはわからんもんやでフヒヒ
毎日の入浴を欠かさなくても香るような体臭ならそれはもう個性っすね
しかしこれ、FSS知らん奴がみたら何の事か分らないまま終わる映画だよな。説明の無いキャラはわんさか出るは、顛末は文章で説明とかさ。あと、暗転で場面転換が多すぎ。
永野による永野好きのための映画それでいいんだよしかしこれに8年?費やすのはさすがにダメだ・・・
2012年に新作80年代アニメ映画見れる感動
老いてくると時間なんてあっという間なんだぜ…
なんでそんなにかかったんだよ自分で納得できるもんにしたかった?他の人と買ったほうが良い物できただろうに
>超帝国騎士なら自分で操縦系やコックピット改修すればファティマいらなくね?資材がもうないとか
>なんでそんなにかかったんだよ>自分で納得できるもんにしたかった?8年かけて間に合わず最後はIGに丸投げ
>男の子でした ウゴード?
>他の人と買ったほうが良い物できただろうに他の人と組んだ?というのなら今回のスタッフとやりたかったとしか
>8年かけて間に合わず最後はIGに丸投げ当初からIGが絡んでたし
>最後はIGに丸投げそうだった
パンフレットの販売が上映後とかアホかと思った。予想通りめっちゃ並んだじゃねーか!
騎士の動き見せるとこは良い超人アニメしてんだけどそれ以外のコンテは他人に任すべきだったね
>MHとか描く度にデザイン変わってんのにカナルコードさん
>パンフレットの販売が上映後とかアホかと思った上映前に買えたけどまあ劇場によるか
眼輪筋がヒグヒグいってるのは良かった
石川「えー、今日はゴティックメードに関して一言も喋るなと言われてるんですけど」井上「はは・・・」
永野以外に理由のわからない描き直しがエンドレスで続いてたんだろう
>永野以外に理由のわからない描き直しがエンドレスで続いてたんだろうこだわりは伝わったよ
スチームボーイとどっちが金かかったんだろ
>石川「えー、今日はゴティックメードに関して一言も喋るなと言われてるんですけど」>井上「はは・・・」ニコ生で洗いざらい暴露されたんか…
>永野による永野好きのための映画完全にFSSだってのは最後にわかることで別に一見さんお断りってわけじゃないむしろ大歓迎だろGTMからFSSファンになる人も出てくるだろうしそのための最後のあれなわけだし
>まあ劇場によるか新宿は上映後だったんよ。パンフの内容は良かった。あんなに設定画があるとは思わなかった。
PVの頃に比べたら目の引きつり緩和されてたな
>男の子でした黒ストに白ソックスだからてっきり女の子だと
>PVの頃に比べたら目の引きつり緩和されてたな永野の表情筋を修正するのが名倉氏の主な仕事
顛末をテロップで流したのは原作の感じ出てると思う度の結果じゃなくて過程が核だから
>顛末をテロップで流したのは原作の感じ出てると思う単行本一冊分を映像化した感があったないつも通りのFSSだったという
>顛末をテロップで流したのは原作の感じ出てると思う>度の結果じゃなくて過程が核だから反則過ぎるだろ金とスケジュールの都合で結末かけませんでしたごめんなさい素直にテロップに入れろよ
>新宿は上映後だったんよ。おいら新宿で上映前に買ったよ
>GTMからFSSファンになる人も出てくるだろうしどうかなー?FSSネタ抜きにしたら、出発→ドサ回り→戦闘→都到着って、すげー端折った感じの話だから見ててつまらんと思う。
バランス良かったと思うんだけどな絵と音と話とそれぞれがでしゃばらず調和して時間的にもあと5分伸びたらダレてたんじゃないかって思った
物販のリストにラキシスのコス衣装があった気がしたけど東京の劇場では扱ってるのか?
ぐぬぬ…シネプレックス水戸!公開はよ!!
>おいら新宿で上映前に買ったよまじか!?朝一の上映だったからなのか・・・?
>超帝国騎士なら自分で操縦系やコックピット改修すれば>ファティマいらなくね?基本的にFSS世界のロボットは時代が進むごとに性能が悪くなるからな操縦系だけ超帝国騎士本来のものに合わせても全く意味がない
焔星とか明らかにMHより高性能だもんな
なんでツバンツヒのマーク3と戦わないんだって感想を見かけたけどもしやったらトリハロンが負けちゃうよね
昨日新宿朝一でこうたよ
エンジンだけなら焔星だジ・エンプレス
>物販のリストにラキシスのコス衣装があった気がしたけど>東京の劇場では扱ってるのか?例の糞高いスーツフィギュアじゃなくて?
カリギュラの人の腕が武器になるのはああなってるのかとかわかるのは楽しいよね
>あさりの寸評消すこと無いのに…貶してる部分以外は良かったって事だよあさりは嫌いな物は完全に無視するからゴティックメードを貶すためにあのコメントを持って来たと言うなら無知を晒しただけだな
スペックさんって本編じゃもうミラージュに捕獲されてるん?いつの間にか加入なんて珍しくもないけど
劇場の観客の感じは押井作品はいつも同じ顔ぶれ的なアレなのね
>スペックさんって本編じゃもうミラージュに捕獲されてるん?>いつの間にか加入なんて珍しくもないけど進行形でパーナルやメナーとかと女子高生やってるってことは加入済みなんじゃね
あの時代には光線剣はなかったの?
飯の設定まで凝ってたのは驚いた
>スペックさんって本編じゃもうミラージュに捕獲されてるん?あの人、GTMが本編初登場なんですよここまでの情報の出し方がGTMのための壮大な仕込みだったんだと思い知らされたわ
>飯の設定まで凝ってたのは驚いた飯は異様にこだわるな永野センセ
AP騎士の戦闘食やりすぎ
>ここまでの情報の出し方がGTMのための壮大な仕込みだったんだと>思い知らされたわデザインズでフィルモア帝国の設定だけやたらと細かいのは完全にGTMの副産物だよね
>飯の設定まで凝ってたのは驚いた飯に凝ってるのは昔からじゃん。どこぞのケーキが美味いだの、パイドパイパーの飯だのフィルモア騎士の一般的な朝食だのあったろ。
トリハロンが弄んでたスプーンがめちゃ綺麗だった
>貶してる部分以外は良かったって事だよ>あさりは嫌いな物は完全に無視するからまあ一本の完結した物語じゃなくてFSSのほんの1エピソードでしたってのにガッカリする向きもわからんでもないからねトリハロン皇子も初代フィルモア皇帝というただの歴史の人物ですってのも寂しいし
>どこぞのケーキが美味いだの安部自民党総裁がカツカレー食ったレストランのケーキとかね
>GTMからFSSファンになる人も出てくるだろうしFSS未見でGTM見に行く奴なんているとは思えないが
>あの時代には光線剣はなかったの?トリハロンの剣の方が光剣より高い技術で作られてるんじゃないかな
昨日のスレでFSS読んだことないけど観に行ったって人ちらほら居たが
オリジナルロボット物の映画ってんで観に行った人もいるしその中で楽しめた人と何じゃこらな人も居るだろうな
最後の黒髪の皇帝ってダイ・グだよな?クリスと一緒にいたし。なんで髪が黒くなったんだ?
>トリハロンの剣の方が光剣より高い技術で作られてるんじゃないかなメトロテカクロムがそれほど希少じゃなかった時代
>最後の黒髪の皇帝ってダイ・グだよな?ノルガンジークボゥじゃないのか
盛り上がるバトルがラストに来なかったのは妙な作りだなと思った
ブラックプリンスさんだろう
レイトショーなら安いねこれならいってみようか
>盛り上がるバトルがラストに来なかったのは妙な作りだなと思ったマニア的にはシステムカリギュラとマーク2軍団と破烈の人形で失禁するぐらい盛り上がるまあちょっとぐらい戦ってほしかったけど
>顛末をテロップで流したのは原作の感じ出てると思う最後に設定資料があるのもまんまだな
>トリハロンが弄んでたスプーンがめちゃ綺麗だったスプーンの背に模様があったように見えた
>盛り上がるバトルがラストに来なかったのは妙な作りだなと思った漫画もそんな感じだから
>ノルガンジークボゥじゃないのかレーダー家の人間なのにダイ・グにそっくりだな。
超みたいのに映画館が遠い2時間かけて大阪まで出て他に何するかな
おばあさんと小学生の2人組がエンディングのテロップ流れ出すと帰って行ったまあ残っててもなんじゃこりゃになるんだろうけど
ポケモン感覚で見ていい映画じゃねーな
騎士同士の戦闘シーンって出てくる?一般兵相手に無双はもういいんで…
>騎士同士の戦闘シーンって出てくる?対人戦はなし敵さんいきなりGTMで襲撃してくる
生身での戦闘はないよ
生身で騎士の戦いはないトリハロンが敵GTMの攻撃回避するとこで超人的な動き見せるけど結構カッコいい
書き込みをした人によって削除されました
ベリンの説教もよくわかるんだが実際カイゼリンやシオ連中といった殺戮マシン共のシーンで燃えまくるのもまた事実嬉しそうにカイゼリンの戦闘を実況するオッサンに共感しつつもそれにドン引きする巫女さんがたの気分もわかる
根絶は無理だからせめて流す血は減らしましょうってのは良い落としどころだった
d生身の戦闘はないのか…ダブルヘクサグラムとか飛燕剣をアニメで見たいなぁ
テロリストをオーバーキル気味に皆殺しにしてたけど情報を引き出すためにできるだけ何人かは生かしとくようにするべきなんでは
>生身の戦闘はないのか…ダブルヘクサグラムとか飛燕剣をアニメで見たいなぁ原案ナカツというのなら遠からず未来に…
高速ダッシュで出たり消えたりはあったよ
>情報を引き出すためにできるだけ何人かは生かしとくようにするべきなんではその展開だとただ殺すよりひどいことになりそうだし探し物してくれるカイゼリンが見れなくなっちゃう
FSSとのそれぞれの関係性とか読み直さないとわからんあと何か矛盾点はないのか
証拠残さない敵っていうならパイロット捕獲しようとした途端に自爆とか嫌だしな
>FSSとのそれぞれの関係性とか>読み直さないとわからん>あと何か矛盾点はないのかFSS自体が矛盾の塊、数年で設定が根底から変わる世界なのでなんともなぁ・・・
>情報を引き出すためにできるだけ何人かは生かしとくようにするべきなんでは>マシンメサイア→ゴシックメード→モーターヘッド氷の女王=エンプレス説正直わからん
あわてて映像新規追加しこれもFSSですってことにしちゃったんだろうw
>あわてて映像新規追加しこれもFSSですってことにしちゃったんだろう.....むしろナカツ「こっちのほうが面白くね?5年目だけど変更ね〜」を想像してしまった
カイゼリンはエンプレスでは無くエンプレスの同タイプでフィルモアでまだ眠ってるとかじゃねレーダーYは独自の機体持ってるらしいからそれがMHタイプにデチューンしたカイゼリンとかなんじゃ
似てると思ったけどエンプレスはまだMH的な体型してたんだな
>似てると思ったけどエンプレスはまだMH的な体型してたんだなファティマ乗るスペースあるしなぁ
最後のドラゴンとかわけわかめ
エンプレスはMMの部品はエンジンだけだし
>高速ダッシュで出たり消えたりはあったよそれってPVで2機シュバッ!て現れるシーン?
>それってPVで2機シュバッ!て現れるシーン?その辺だけど遠くにあるカイゼリンに乗り込むためシュシュッと
一方その頃俺はエアーズアドベンチャーのプレイ動画を全て視聴していた
主役は超帝国騎士なのか
背景は荒地ばっかりだったな〜戦艦内部と落差がありすぎたのがなんとも
見終わって「おわり」が出たとき鼻で笑ってしまったのだが同時に周囲で何人かが鼻で笑ってた
まもしんの次のゲストは三石さんかなちょっと楽しみだ
エンロールでベースのところに永野の名前があったときには「楽しそうだな」ってうらやましくなった
マークU、マークVの戦闘シーン……あんなに意味ありげに尺つかったのに〜
鼻で笑うってのは永野アンチで敢えて観に行ったんだろうか
破烈の人形がミラージュマシンになるかもって設定が俄然おもしろいことになってきた気がエルディアイの愛機が本人の元にもどってくることになるのか?
本当の恐怖は土日以降の感想だなw今の情報はニートの信者だけだもの
>今の情報はニートの信者だけだものふ、振替休日だもん
>今の情報はニートの信者だけだもの仕事終わりで見に来てたスーツ姿の人がいっぱいいたぞ
ゴティックニート
永野ファンでも笑うしかないかとキャラはこの際捨てても良いストーリーもどうでもいいでも期待した戦闘シーンがカクカクじゃあ…
『 ポケットモンスター ポケットモンスター ベストウイッシュ ボードゲーム 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00564Z12M?tag=futabachanmay-22タカラトミー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,179価格:¥ 2,050