[ホーム]
推理ゲームスレ
殺意の階層が面白かった当時には珍しくマルチエンディングだったし
クロス探偵物語の続編マダー
さんまの名探偵
タバコをすう
>クロス探偵物語の続編マダー面白かったよね、俺も続編希望
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
推理ゲーかはわからないけどEVE BURST ERRORの最後の犯人当てはかなり悩んだ
>EVE BURST ERRORの最後の犯人当てはかなり悩んだ犯人あてがあるのは確かサターンだったっけ
ミッシングパーツがPSPで移植+αで出るんだっけ楽しみだ
>犯人あてがあるのは確かサターンだったっけプレイしたのは確かにサターン版だったってことは他の機種には犯人当てないのか
推理ゲームといえば神宮寺ハードボイルドな世界観もよかったな
後はこれかな
今でも続いてるのは神宮寺と逆裁くらいか
>後はこれかな2は認めない
推理ゲームだと思ってシャーロック・ホームズ伯爵令嬢誘拐事件を買った思い出
神宮寺はわりと続いてるだけって感じも
>推理ゲームだと思ってミシシッピー殺人事件を買った思い出
>ミッシングパーツがPSPで移植+αで出るんだっけ
堀井雄二にまた推理ADV作ってほしいなあ
一本しっかりした話を作らないといけないのに売り上げは微妙なんでもう新作作れないんだろうな
>ってことは他の機種には犯人当てないのかPC-98版やPSP版にはなかった・・リメイクいっぱい出ててるからわかんないけど・・・あるって話は聞いたことないなぁ・・・
新作を・・・どうか・・・
>推理ゲームだと思ってミシシッピー殺人事件を買った思い出そっちは一応推理するだろ
>堀井雄二にまた推理ADV作ってほしいなあ
最近のやつだと何かいいのある?
たぶんCDROMメディア初の推理もの
>新作を・・・どうか・・・岩田社長なら理解してくれそうだがなあ
>No.153036247かまい達の夜ばりの出オチじゃねえか
>No.153036247本当なら歓喜だわ
最近だとストーリー性のある脱出ゲームが主流だよねスマホアプリとか3DSウェアに多い
>153036247一人だけヤスがつかない(と思われる)捜査対象外のキャラいてそれが犯人なんですね
>最近のやつだと何かいいのある?推理かどうかはわからんけど最近やった推理っぽいものは流行り神シリーズかなぁ
探偵ゲーじゃないなら善人シボウデスかなあれは単純に面白かった
最近の神宮寺は喫煙所まで行かないとタバココマンド使えないのが世知辛い
御神楽少女探偵団はよかった・・PC版?知らないな
かまいたちの夜ってあれ一発で犯人分かるけどあれでなんで大評判になったんだろ
犯人が分かっても答え合わせのシーンに辿り着くまでの正解選択肢が分かるとは限らないから
神宮寺シリーズかアークシステムワークスになってからコレジャナイ感が・・・
>かまいたちの夜ってあれ一発で犯人分かるけど>あれでなんで大評判になったんだろ別にガチで推理ゲーでじゃないしあれはサスベンスの類
VCの赤い蝶の収録作品の切り売りが酷い
>かまいたちの夜ってあれ一発で犯人分かるけど>あれでなんで大評判になったんだろあそこまでマルチエンディングな殺人事件モノの推理ゲームが無かったからじゃないか?
神宮寺は新作のたびにキャスティング変更するの勘弁してくれIB、KBの配役でいいのよ
>IB、KBの配役でいいのよDECO時代ガン無視かよ!
自分が始めてやった推理ゲーは多分さんまの名探偵
ってかPSPの神宮寺の声優は酷すぎるゲームスタッフが声あててるのかと思っちまったぜ
スレ画DSでリメイクされてたな
>新作を・・・どうか・・・それよりもDS辺りで今までの配信してくださいよー
>IB、KB絶対に許さないシリーズ
>DECO時代ガン無視かよ!デコ時代は神宮寺はともかく熊さんの声がマダオで若すぎたってか神宮寺より明らかに声若い
>それよりもDS辺りで今までの配信してくださいよー切り売りだがよろしいのか?
893の若頭今泉だっけ?いつから出始めたんだっけ
>いつから出始めたんだっけググったら未完のルポからみたいだなSS/PSの第一弾かな
PS時代の神宮寺の声はどう聞いても30歳の声じゃなかったないや、その後の大塚明夫だの小杉も30歳の声じゃないけどさ
初めて触れた推理ゲーはオホーツクに消ゆだったなBGMが凄く良くて好きだった
>ググったら未完のルポからみたいだな未完のルポは結構好き
エロい・・・
神宮寺は夢の終わりにが一番出来がいいんじゃないかな
夢の終わりにがやっぱ人気あるな個人的には灯火が好きだ
夢の終わりには助手の過去の話だっけ・・・やった覚えはあるな
危険な二人が一番好きだなスレ画だけ見るとカオス画像だけど
これがなぜか好きだった推理ものの雰囲気を楽しんでたような気がする
>これがなぜか好きだった何それ知らない・・検索してみよw
>殺意の階層が面白かった>当時には珍しくマルチエンディングだったしあれハル研時代の任天堂岩田社長が制作に関わってたな
京都シリーズはフラグたてが難しかったな
>推理ゲームだと思ってシャーロック・ホームズ伯爵令嬢誘拐事件を買った思い出ミステリーバイオレンスアクションゲーム
山村美紗やん・・・山村美紗や西村京太郎とかは実写で3DOのソフトになってたような・・・
>京都シリーズはフラグたてが難しかったなタイトーが山村美紗ならアイレムは西村京太郎という展開も面白かった時代
>京都シリーズはフラグたてが難しかったな小学生だったから毎度毎度総当りでやってた
>最近の神宮寺は喫煙所まで行かないとタバココマンド使えないのが世知辛い今はそんな仕様なのか!?時代だな〜俺はファミコンのしかやってないんでPS以降のシリーズはよくしらない
>神宮寺は夢の終わりにが一番出来がいいんじゃないかな一部アレなCGありますがお許しください
>神宮寺は夢の終わりにが一番出来がいいんじゃないかな洋子ちゃんが一番かわいいよねー謎の事件簿?何のことだね
ファミ探2のラストは当時リアルで遊んだ人なら絶対トラウマ
子供の頃は地元が新宿だったから神宮寺シリーズはことさら楽しめたな京都だったら山村シリーズも楽しめたのかもなー
最近の神宮寺シリーズはSDキャラの番外編も収録がなんかいい
推理ものは大体楽しめたんだけど南方伯道登場ってゲームだけはダメだった最後までできんかった
ファミ探はまず1を語ってから2を語ろうぜ?あとトラウマはさんまの名探偵のほうが強いかな
京都財テク殺人事件・・・財テクってなんだ
>京都財テク殺人事件・・・財テクってなんだ財テクも知らないとしあき、君はいくつだ!
>京都財テク殺人事件・・・財テクってなんだ財テクってワードがもはや死語だから若い奴はわかんないだろうな
DSは推理ADVの最後のフロンティアタッチペンとの相性もいい
>DSは推理ADVの最後のフロンティア>タッチペンとの相性もいいこの手のゲームは1話300円くらいで配信してほしいな
ファミコン時代に財テクはあったというか実際ファミコン使って財テク出来た
総当りにすると何も考えなくてもいつかは当たり引くからななんかこう総当りしてもちゃんと考えないと先に進めないようなシステムとかないもんかね
>財テクも知らないとしあき、君はいくつだ!31です
>DSは推理ADVの最後のフロンティア>タッチペンとの相性もいい三話でいきなり外患誘致事件の裁判員させられる鬼畜ゲーじゃないか
>31です知らんはずはないだろファミコンで株投資できたんだぞ・・・?
>この手のゲームは1話300円くらいで配信してほしいなシナリオを考え、テキストを作り、絵を描き、構成して…ファン層も狭いし、労力に見合うほど儲からない気がする
>なんかこう総当りしてもちゃんと考えないと先に進めないようなシステムとかないもんかね街、は?
>ファミコンで株投資できたんだぞ・・・?そんなのもっと知らないよ!w
>なんかこう総当りしてもちゃんと考えないと先に進めないようなシステムとかないもんかね推理ゲーじゃなくてもザッピングシステムでよくあることだよドルアーガとか・・・
>なんかこう総当りしてもちゃんと考えないと先に進めないようなシステムとかないもんかねPCエンジンのプライベートアイドルはADVモード合間合間に情報まとめるパートがあってそこで正しい推理を選ばないと先に進めない仕様だったなあとラストの犯人との対決も頭使わないとすぐゲームオーバーに
>PCエンジンのプライベートアイドル確かPCエンジンの末期に出たやつだよねギャルゲーだと思ってた
>かまいたちの夜ってあれ一発で犯人分かるけど>あれでなんで大評判になったんだろフラグ?が素晴らしいよペンションで誰も死なないルートあるって聞いて驚いたよ真面目な選択してたからか大体殺されてた
>>この手のゲームは1話300円くらいで配信してほしいな>シナリオを考え、テキストを作り、絵を描き、構成して…>ファン層も狭いし、労力に見合うほど儲からない気がする考え方次第だと思うが、この手のゲームの製作は旧来の方式ならば各段に制作費は安く上がるし、製作のハードル自体が低いのでやり方次第だと思う一番必要なのは制作陣に熱意か話数をトータルで買えばパッケージ並になるようにするとかある話数を買ってないと他に進めないとか色々方法はあるはず
>かまいたちの夜ってあれ一発で犯人分かるけど>あれでなんで大評判になったんだろミステリーを見せるには色々と手法があるんだよ刑事コロンボみたいに最初から犯人分からせて見せるミステリーもあるだろ
>ミステリーを見せるには色々と手法があるんだよ安楽椅子系はゲームにしたら盛り上がらないと思う・・・南方伯堂登場とか
PCエンジンのデジタルコミックみたいなアドベンチャー形式ではあるが適当に選んでても最後まで行けるようなのでてきたよな版権キャラをゲーム苦手なヲタに簡単に見せるために登場した手法
据え置き機推理ゲーの形を示してくれた作品…売れなかったみたいだけど俺は好きだぜ
オリジナル作品も出なくなったな
>オリジナル作品も出なくなったなそれは面白いの最初のうちだけだったな・・・
ヘビーレインとかああいった形式で見せるのも大いにアリだと思うテキスト+止め絵とアニメ少々ばかりというのも進歩無く芸が無い
>ヘビーレインとかああいった形式で見せるのも大いにアリだと思うやるドラの進化系って感じかね
ダブルキャストはもうタイトルからしてネタバレという
>…売れなかったみたいだけど俺は好きだぜ世界で400万本出たから売れたは売れたらしいんだけどそれ以上に開発費かかってたのであっさり開発会社倒産という
ヘビーレインはまあまあおもしろかったな
>ヘビーレインとかああいった形式で見せるのも大いにアリだと思うあれは海外ドラマ好きな奴は絶対ハマる
>ダブルキャストはもうタイトルからしてネタバレという死にまくったなぁ・・・
>ヘビーレインはまあまあおもしろかったなああいうQTEはアドベンチャーにあってもいいな反射神経いらないのがこの手のジャンルの良いところでもあるんだがやはり同じ作業を繰り返してると倦怠感も出てくるから刺激がほしい
>世界で400万本出たから売れたは売れたらしいんだけど>それ以上に開発費かかってたのであっさり開発会社倒産という400万本売れて赤字とかありえるのか?どんだけ薄利多売だよ
どうしても地味になりがちなジャンルだから、積極的にアピールしていけるような要素がないと厳しそうなんだよな最近だとダンガンロンパはかなり好き嫌い分かれる方向とはいえ結構うまいことやったなぁと思う
>最近だとダンガンロンパはかなり好き嫌い分かれる方向とはいえ結構うまいことやったなぁと思う絵だなやっぱ。ああいうのが好きな奴の倍以上は受け入れられない人もいる
>400万本売れて赤字とかありえるのか?LAノワールは確かメーカー二つくらい跨ぎながら7年くらいずっと開発してたはず
>ダブルキャストはもうタイトルからしてネタバレという後から見直すと色々伏線張ってあるんだよね人格変わると利き手が逆になるんだけど所々そういうシーンがあったり
ダンガンは1しかやってないけどまくし立ててくる相手を黙らせようとか言って変なミニゲームが始まるのはなんか違うと思った
雨格子の館はだめだ・・腐女子要素が強すぎるし・・・何より会話とかヒントなしで事件を止めろなんて無茶苦茶や
ヘビーレインの会社の前作のファーレンハイトをやった人いるかなちょっと気になってるのだが
感想を語り合うのが一番面白かったゲーム
ファミコンディスクシステムの任天堂の前後編形式のアドベンチャーは上手い手法だった後編の発売が1ヶ月後だったので待ち遠しかったわ
雨格子は特典でドラマCDとか付けておいて本編が音声ない意味が分からない
>感想を語り合うのが一番面白かったゲーム結構楽しめたんだけど、本筋があれで終わりというのがなぁ…舞台装置みたいなものと言ってしまえばそれまでだけど
『 figma 魔法少女まどか☆マギカ 巴マミ 制服ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B009VWLNNG?tag=futabachanmay-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,200価格:¥ 2,558発売予定日:2013年3月31日(発売まであと149日)