現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 国際
  3. ヨーロッパ
  4. 記事
2012年10月27日11時46分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベルルスコーニ氏に有罪判決「犯罪に天賦の才」

関連トピックス

写真:ベルルスコーニ氏=AFP時事ベルルスコーニ氏=AFP時事

 【ローマ=石田博士】イタリアのベルルスコーニ前首相(76)が所有する企業「メディアセット」の巨額税金詐欺事件で、ミラノ地裁は26日、前首相に対して禁錮4年と公職追放5年の判決を言い渡した。また他の被告と連帯して1千万ユーロ(約10億円)を供託することも命じた。

 求刑は禁錮3年8カ月だった。前首相側は控訴する方針で、収監はされない。だが24日に「次の総選挙で首相を目指さない」と表明したこととあわせ、ベルルスコーニ氏の影響力の衰えは必至とみられる。

 ロイター通信などによると、地裁判決は730万ユーロ(約7億3千万円)の脱税について前首相の責任を認め、「犯罪について天賦の才がある」とも記した。前首相はこの判決に、「政治的なもので信じられない。許されない」と激高。「イタリアは民主主義がなく、いまだ野蛮な未開の国であることを示した」と強く批判し、無罪を主張した。

 ベルルスコーニ氏は汚職や未成年買春など20件以上の事件で起訴されたり捜査対象となったりしてきた。地元メディアによると、1990年代に3度、一審で有罪判決を受けているが、いずれも上級審で取り消されたり、時効を迎えたりしているという。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

ウクライナとベラルーシ、そしてフィンランドの現状から福島事故の問題を考える。

ワインの本場へ日本酒を――いま、自分たちの「味」を東海から発信しようとしている。

輸入先の干ばつ被害などに左右される日本の食料事情。日本の農業政策の是非を問う。

国際会計基準を適用するか否か。会計グローバル化にどう取り組むべきか。

アップルの日本支配は進む。明らかにされていなかった実情から見えてくるものは。

アジア企業の追随を許しかねない日本のカメラ産業。激変する業界の最新の動きを追う。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター