[ホーム]
SFホラー映画スレお勧め映画なんかをいろいろと
プロメテウスはいまいちだと聞いたが
>プロメテウスはいまいちだと聞いたが煮え切らないエイリアン誕生話みたいな感じ
>プロメテウスはいまいちだと聞いたがあれはSFコメディだから
プロメテウスは宣伝の仕方が悪い
剛力「ゆ、許された…」
>剛力「ゆ、許された…」絶対に許さない
スレ画のリボルテックが欲しいんだよ
ゴーストオブマーズ前から気になってたんで見たけど良くも悪くもいつものカーペンターだったレンタル落ちのDVD250円で買ったからまあそれ位の出費ならOKだったかなという感じ
初めて見た時はホラーだった
スレ画は昆虫型ミュータントとかいう奴だっけ?子供のころ読んだ妖怪辞典とかモンスター辞典で顔だけは知ってるんだが・・・
ターミネーターのBDはUK版買っちゃったよ英語のパッケ気にしなきゃ同仕様の国内版よか全然安いし再生したら何もしなくても日本語表記になるし
今年やったのだとめぼしいのは物体Xとプロメテウスくらいかな
>ゴーストオブマーズ火星先住民族の霊が乗り移る奴か首ちょんぱやたらする
イベント・ホライゾンがまっさきに思い浮かんだ
ゾンビ手帖なんか見てると結構面白そうなタイトルあるんだけど日本だと良くて単館上映かそのままスルーなのが残念
サイレントヒルが楽しめた
>イベント・ホライゾンデットスペースがやたらとリスペクトしてるよねこの映画
>サイレントヒルSFホラーとは違うような気も…
18人以上で観に行くとひとり千円とかやってたけど一件でも適用例あったんだろうか
バトルシップって受けてたの日本だけなのねアメリカじゃ散々だったとか
>一件でも適用例あったんだろうかこれ日本で公開したんだ知らなかった
SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガスhttps://www.youtube.com/watch?v=Z5YHtfyTSqIこの衝撃的なラストには開いた口がふさがらない
トータルリコールは前作とは全く別物だったあれはあれで面白いのかもしれないけど
書き込みをした人によって削除されました
>ゾンビ手帖なんか見てると結構面白そうなタイトル>あるんだけど日本だと良くて単館上映かそのままスルー>なのが残念本当に面白かったらそれなりの規模で公開してたって事だろう
俺だって侵略者だぜ!http://www.youtube.com/watch?v=aKltW7FeFy0嫁に後頭部をどつかれたオッサンがフニャフニャと崖を落ちる伝説のラストシーン
>トータルリコールは前作とは>全く別物だった>あれはあれで面白いのかもしれないけど「wiki見れば書いてあるようなどんでん返しそのまま再現してもしょうがないし」的な事監督言ってたな
ロボコップのリメイクはなんかアイアンマンしてるななんかこうスタイリッシュになりすぎてオリジナルのどん臭さが無いというか敵の二足ロボは大して変わんないのに
暴行魔ゴリラーhttp://www.youtube.com/watch?v=6MQ7RUJZXB0結構グロい
ブラッド・フリークhttp://www.youtube.com/watch?v=ArClwrN_v8k化学物質入りのチキンを食った男がチキンマンになって何故か人々を殺しまくる足切られた人の絶叫演技が雑で萎える
ガンマー第3号 宇宙大作戦
ちっともホラーじゃないクィンテットというひたすら暗いだけの映画
宇宙からのツタンカーメンhttp://www.youtube.com/watch?v=GB1_zASDMTQ見てたやつ全員ズコーってなった衝撃のSFオチ
>見てたやつ全員ズコーってなった衝撃のSFオチ俺の大好きな映画に酷いことを言うな!ニンジャリアンとかも好き
>ターミネーターのBDはUK版買っちゃったよジャケットも国内発売予定のよかかっこいいしな
>SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス意味が分からなさ過ぎて思わず吹いた何だこれ…
>宇宙からのツタンカーメン日曜洋画劇場の定番
吸盤男オクトマンhttps://www.youtube.com/watch?v=DpWf2oH-Dssタコなのにできるだけ水に入りたがらないタコ男が人々を襲う
衝撃のオチってぇとこれとか
スレ画をじつは見たことない人も多そうだな
インフェルノって映画が独特の雰囲気で好きだったな・・・あとデビルスピーク
その昔TVで見た「ザ・ダーク」はホントひどかった
>SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス自主制作映画かなんかなの?訳分からん妙なノリは嫌いじゃないけど
ジャイアントスパイダー/大襲来https://www.youtube.com/watch?v=_nIZYuHhzwo&feature=related>SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガスの監督巨大蜘蛛らしいがエレクトリカルパレードにしか見えない
>吸盤男オクトマンスーツ作ったのが若い頃のリック・ベイカーなんだっけ
>インフェルノって映画が独特の雰囲気で好きだったな・・・ダリオ・アルジェントの?サスペリアもオススメだぞ
>デビルスピークラストの大虐殺以外は特に見る所無いというかめでたくDVD化されるみたいでなによりだけど
>巨大蜘蛛らしいがエレクトリカルパレードにしか見えない台車に乗っけて引っ張ってるやつか
>インフェルノサスペリアと関係あるストーリだったような違ってるかも知れんが
アタックザブロックは襲われる理由があったのが良かっただがあんな知性の連中がどうやって宇宙から来たのら生物兵器かなんかかな
>スーツ作ったのが若い頃のリック・ベイカーなんだっけ人間下積みが大事だな
>プロメテウス3部作とか言ってるけどほんとにやるんかね
ここで聞いていいかわからんけど洋画の最後の方なんだがスライムのような液体生物か何かに襲われてて主人公っぽい金髪の女優が電流が流れてるらしいプラグを挿し込んだ瞬間スライムに電流が走って倒したと思ったらスライムが女優の目の中に入り込んで画面がブラックアウト後日その女優が子供を学校に送り出すシーンで目が不気味に黄色く?光るオチこの映画の名前を知りたい
>サスペリアと関係あるストーリだったようなそうだよ「三人の魔女」のお話の一つラストである「サスペリア・テルザ」はすごいつまんないぞ
上の方でも出てるイベント・ホライゾンは宇宙船の動力室のセットがすげー好き
>サスペリアもオススメだぞ>サスペリアと関係あるストーリだったようなとんサスペリアも見てるよー映画としてはサスペリアのが面白いんだけど全体に漂う妙な雰囲気が癖になるというか
>ジャイアントスパイダー/大襲来>https://www.youtube.com/watch?v=_nIZYuHhzwo&feature=related「12分でも長いわ」とかコメントが酷い
>ラストの大虐殺以外は特に見る所無いというか>めでたくDVD化されるみたいでなによりだけどデジタルデビルの元ネタになってることもあって筋書きは良く似てる・・・
昔見たSFホラーなんだが若い女が怪物?に襲われて大人の男を産み落とすやつ知らない?変な人形とかピエロとか出てくるわけ分からない映画
>>SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス>自主制作映画かなんかなの?訳分からんれっきとした商業映画らしいからアメリカは凄い因みにこれの監督、デモンズと間違って借りる人が多かった「デモンズ・魔性の血族」の監督
プロメテウスはエイリアンの縛りがないほうが良かったんじゃないかと思うけどお金出す人はネームバリューがあったほうが安心するからなそれで損してるようななにが出るかわからんのが良さならエイリアン超え狙ってくれないとどうにも
ザ・キープは雰囲気は良いんだが
>この映画の名前を知りたい前半だけ読むとブロブかなと思ったけど後半読むとよく分からんな光る目は子供だし
この映画の名前を知りたいたぶんノイズ
おっとここまでジェイソンXなしか
>昔見たSFホラーなんだが若い女が怪物?>に襲われて大人の男を産み落とすやつ知らない?エクストロ
>後日その女優が子供を学校に送り出すシーンで目が不気味に黄色く?光るオチ>この映画の名前を知りたいノイズかな原題が宇宙飛行士の妻という実も蓋も無いやつ
>アタックザブロックは襲われる理由があったのが良かった>だがあんな知性の連中がどうやって宇宙から来たのら>生物兵器かなんかかなハチの分巣みたいな感じで新しいコロニー作る場所探して飛んできたとかじゃなかったっけ最初に女王殺しちゃってフェロモンが服に
スペースバンバイアは怖くないね
>ザ・キープは雰囲気は良いんだが昔深夜にTVでやってるの見たが眠くなった…ミリオタには大人気と聞く
バイオスキャナーズ
>たぶんノイズ>ノイズかなwikiみたらノイズしか聞こえないヘッドホン〜のシーン見て思い出したそれだわありがとう俺の性癖を決めた映画なんだ
>エクストロぐぐったらまさにこれだったありがとなつかしーまた観てみたい
恐怖!キノコ男たぶんとかってレベルじゃなく明らかにアマチュア作品なぜか商業ラインに乗って販売とかレンタルとかされてたのが謎スタッフロール同じ苗字が並んでるし撮った奴の親がソフト販売会社の社長だったとかだろうか
>スペースバンバイアは怖くないねアレは見事なオッパイのための映画ですんで
イベント・ホライゾンは宇宙版ヘルレイザーか宇宙マウスオブマッドネスぽい
>お勧め映画なんかをいろいろとズバリ!「SF異星獣ガー」だな「SF」で「異星の獣」で名前が「ガー」なんだから完璧だろう?SFの真髄がセンス・オブ・ワンダーなら正にこれこそセンス・オブ・ワンダーだろう!・・・ってぐらいに見終わった後ポッカ〜ンと空ろな目で空を見上げること必至の名作だよ、うん
>ミリオタには大人気と聞く軍服考証をアンドリュー・モローという、超がつく大御所がやってるしかしミリオタにストーリーを聞いても、たぶん誰も説明できないちなみにマイナー&B級SF映画は結構、ガチの軍事考証やってて面白いビグルス時空の戦士とか、スローターハウス5とか、スペースインベーダーとか
>おっとここまでジェイソンXなしか同じようなとんでも展開ならヘルレイザー4も似てるな
クローゼットモンスターは駄作なのになぜかファンが多い
アポロ18って面白かった?レンタルで見当たらないからDVDポチろうか迷ってる
>SF異星獣ガーやだおもしろそうじゃないの…
>>宇宙からのツタンカーメン>日曜洋画劇場の定番心なしか引きつった淀長さんの笑顔が痛々しかったな
>ズバリ!「SF異星獣ガー」だなスター・クリスタルじゃ押しが弱いと思ったのか
ツタヤオンリーとかだったかもしれんけどレンタルあるよアポロ18中身は…画像みたいなPOVもの好きなら
SFに入るかわからんけどQって映画も面白かった日本ではタイトルが謎の大怪鳥を追えだったけど
>ミリオタには大人気と聞く独軍マニアには感涙モノの映画ですわ
クリーチャーってタイトルのもろエイリアンパクり映画にクラウス・キンスキーが出ててやたら存在感あったな…
>SFに入るかわからんけどQって映画も面白かった>日本ではタイトルが謎の大怪鳥を追えだったけどかつて存在したスターログ日本版(ツルモトルーム版の方ね)によく載ってたな
イベントホライズン分は時々補充したくなる
パラノーマルアクティビティはひっそり話題になるなら納得だけど必要以上に騒がれる程ではないと思った
>クリーチャーってタイトルのもろエイリアンパクり映画ヘルメット被った登場人物の顔が溶けてバタリアンのタールマンみたいになるあの映画だな
B級SF映画を面白おかしく解説してくれる本ってないかしらん・・・
テレ東放送版は許さないよ
>B級SF映画を面白おかしく解説してくれる本ってないかしらん・・・映画秘宝あたりで
>その昔TVで見た「ザ・ダーク」はホントひどかったあれ元々は変態じみた浮浪者がシリアルキラーになって大暴れっていうシナリオだったけれどSF映画がブームだから無理やりそれっぽくしてみましたっていう代物だからなあ
>B級SF映画を面白おかしく解説してくれる本ってないかしらん・・・ムック時代の秘宝に載ってたデルモンテ平山のコラム
>ツタヤオンリーとかだったかもしれんけどレンタルあるよアポロ18田舎だからファミブしかないんだ…そういえばとしあきに勧められたパンドラムもなかったなぁそろそろネットでレンタルに手を出してみるか
>SFに入るかわからんけどQって映画も面白かった「奴は太陽を背に飛んでるから誰にも目撃されない」って台詞があって当時ガキだった俺は「なるほどー」と思った…ンなわけあるかー!
昔のSFのDVDが安く売ってるからよく買ってるな大頭人とか金星ガニとか昔から知ってたけど見るのは初めてだったりなかなか楽しめる
昔深夜の洋画劇場でUFOが全然出てこないUFO映画を見て心底ガッカリした記憶があるんだがそれが最近DVDになったと聞いて驚愕したもう一回見てみたいが見るのが恐い
>映画秘宝あたりであれは「誰も認めない様な腐った映画をリスペクトする俺カッコイイ」という事しか売りがない雑誌だからパス
走らないゾンビ物でお勧めなんかある?最近の作品で
>テレ東放送版は許さないよよう、カットされたトカゲ星人ビームガンは持ったかい?
SFレーザーブラストの主人公ってとしあきっぽいよな
>映画秘宝あたりで>ムック時代の秘宝に載ってたデルモンテ平山のコラムとん古書店でも探してこよう
ゾンビ物はそれこそ腐るほど出てるからな内容も腐ってるようなものばっかだけど
>テレ東放送版は許さないよ改めてソフト化されたものを見てもあまり面白くなかったな…まあテレ東版は全く理解不能なものに成り果てておりましたが
昔のテレ東はお昼のロードショーで海のものとも山のものともつかないB級映画よく放送してたねえ
>内容も腐ってるようなものばっかだけどフルチ爺さんの悪口はそこまでだ
>最近の作品でゾンビ大陸アフリカンなんてどうだろうそこそこ面白かった
実は惑星ソラリスはテレ東放送版しか見たことがないぞ俺
>フルチ爺さんの悪口はそこまでだむしろサンゲリアは傑作の部類
『 BB戦士 No.377 LEGEND BB 武者號斗丸 』http://www.amazon.co.jp/dp/B009X3OH6I?tag=futabachanmay-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 1,050発売予定日:2012年12月29日(発売まであと57日)