Welcome GUEST
NIHN

国立健康・栄養研究所
ホームぺージ
栄研ホームページ

検索
メインメニュー
コンテンツ一覧
おすすめリンク

テーマ選択

(4 テーマ)

1日三食が必要な根拠を教えてください。

このトピックの投稿一覧へ

なし 1日三食が必要な根拠を教えてください。

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-10-28 13:06
西牟田守 
食事は綜合的に考える必要があります。成長期の子供は規則的に食事をするのが望ましいことには論を待ちません。三食食べる子供の心身の成長がそうでない子供より優れているという報告は確かにあります。「一日三食」で、検索してください。しかし、成人が健康増進・減量のために1日三食食べるということには疑問が残ります。これは、空腹でもないのに時間が来たら食べるという習慣が出来ることを意味しています。現代社会では必要以上にエネルギーを蓄積させたり、食が細くなり痩せてしまうという現象が起きていますが、基本的には毎日必要な栄養素・エネルギーをとることが重要で、間食はせず、少食ですませ、体重計で健康をコントロールするのが条件で、ここには一日三食はでてきません。押しつけではなく、自分で考えて食事をするのが基本です。食べ過ぎた次の日も朝食を食べなければいけないとすると問題です。
投票数:356 平均点:5.25
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

投稿ツリー

  条件検索へ


ニュース カレンダー
« « 2012 11月 » »
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
最新ニュースセレクト