福島県内ニュース
セシウム濃度を検証 県農業総合センター
2012年10月30日 09時55分配信
農作物を乾燥させた加工食品の一部から高濃度の放射性セシウムが検出されている問題で、ちりやほこりが舞いやすい条件下で乾燥させると濃度が高まることが分かった。
29日、県農業総合センターが郡山市で開いた試験研究成果説明会で発表した。
柿などの農作物は乾燥すると水分がなくなり重量が軽くなるため、1キロ当たりの放射性物質の濃度が高くなる。
ただ、想定を大きく上回る放射性物質が検出されるケースもあるとして調査した。
センターが中通りの6カ所から取れたダイコンを使い、切り干し大根を作る過程で実験した。
ダイコンを乾燥機で元の重量の20分の1程度に乾かしても検出限界値以下だった。
しかし、センター内の軒下などで乾燥させた結果、最大で1キロ当たり3421ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。
センターは、空気中のちりやほこりが付着したことが濃度を高めた原因と結論付けた。
濃度が高いものほど、ちりの付着が多かったという。
最新のニュース
- 1月以降分至急検討 避難区域外住民賠償で - 09時23分
- ビッグパレット1日全館再開 郡山 - 09時53分
- 神奈川の男4人逮捕 いわきの強盗事件 - 09時47分
- 第一原発重点区域明示せず 原子力規制委 - 09時17分
- 知事、東電社長に賠償完全実施申し入れ - 09時38分
- 日弁連が弔慰金申請を支援 震災関連死 - 09時26分
テレビ番組
- Jのイチオシ(10月8日放送分)
- 10月10日更新(ふくしまスーパーJチャンネル)
- No.520 ラーメン工房はちべえ
- 10月31日更新(ふくしま らーめん道)
- 焼きキノコのクリームパスタ
- 10月30日更新(グルメ塾)
- 毎週金曜深夜1時20分放送中!
- 08月25日更新(#9てぃ~びぃ~)
- ママチャリ耐久レース!!
- 10月24日更新(深夜妄想族)
- 10月27日♪衣装紹介
- 10月27日更新(ドミソラ)
本サイトに掲載されている画像、映像、音声、テキストなどの著作物を許可なく複製・転載することを固く禁じます。
Copyright © Fukushima Broadcasting.co.,ltd. All Rights Reserved.