« もうダメだ(10月30日) | トップページ

2012年11月 1日 (木)

暗証番号抜ける(10月31日)

酷い目に遭うと見えてくることもある。今回、パスポートや小型船舶免許、名刺もバッグの中に入っていた。電話でカードなどの手続きをしたことがある人なら御存知の通り、本人確認って1)名前。2)住所。3)生年月日。4)電話番号の4つ。この4つ、パスポートと自宅の電話番号さえ解れば、いかようにもなってしまう。

また、クレジットカードに暗証番号情報は含まれていない、と公式に発表されているが、どうやらカードの中に暗号として入っているようだ。最新の機械さえあれば解ってしまうのだという。じゃなければ10分後に、間違いなくそれぞれ別の暗証番号を3つのカード(キャッシュカードを含めれば4枚)に当てはめることなど出来まい。

プロの手に掛かれば4ケタの暗証番号など何の意味もない、ということになります。ということで不要なクレジットカードは切り刻むか、どこか安全な場所に保管しておき、さらにキャッシング可能金額をゼロにしておくことをすすめておく。その際、前述の通り4つのキーワードだけで変更出来ることに驚くと思う。

また、今回被害にあってすぐ機能を止めて貰うべく電話しまくった。しかし盗難届けの電話はどこもすぐに出てくれない。「混雑してるのでしばらくお待ちください」というアナウンス。最長5分くらい待たされました。その間に暗証番号を抜かれ、キャッシングされてしまう。もはやどうしようもありません。

もう一つ。住所が解ってしまっているので、自宅にドロボウに入られる可能性も考えなくてならない。犯罪者のネットワークに被害額でも流されたら、自宅にはもっとお金があると思う輩も出てくるだろう。昨晩からセキュリティを強化したが、まだ物足りない。今晩から一段と強化させました。明日にでも周囲をチェックするカメラを導入します。

いろんな意味で最悪の気分が続く。ここまでタチの悪い相手だと、無くした情報でどんな悪いことが出来るのか想像も出来ない。下を見て各種の請求書が来る1ヶ月先まで。長ければ半年くらい安心できないです。警察が捕まえてくれれば嬉しいのだけれど‥‥。被害に遭ってるのは私だけじゃないと思います。


« もうダメだ(10月30日) | トップページ

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/64820/56013294

この記事へのトラックバック一覧です: 暗証番号抜ける(10月31日):

« もうダメだ(10月30日) | トップページ