秋の学会シーズン真っ盛り。冬に向けては総会も増えます。
某学会報が届く頃、国内外からの書店の目録もどんどん届きます。
その中で、大学院生時代からお世話になっている京都の某書店さんの目録に。
私も寄稿している論文集が載っていて。。。バックナンバーがまだあるそうです。こちらの学術誌の通常のお値段よりしますが、かの白川静先生(博士)の某記念論集なので、内容は充実しているかと。
私は光栄にも執筆者のひとり(おそらく最年少)なので、立派な装幀本をいただいています。
そして、私の所属する学会のひとつから、このようなお知らせも。
白川静先生生誕100年にあたって、『入門講座 白川静の世界』が平凡社から刊行。
「白川学」の入門編ですね。
白川先生には生前に何度かお目にかかり、文字学研究所での講義をはじめ、さまざまな祝賀パーティでもご一緒しました。私の研究対象のひとり、蘇軾の詩を書き付けた直筆の色紙もいただいたことがあります。文化勲章を受賞されたりと、生涯現役の学者でいらっしゃいました。
非常に縁のある先生なので、ご紹介しました。
興味のある方は、『入門講座 白川静の世界』をどうぞ。
- 入門講座 白川静の世界 1 文字 (立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所叢書)/著者不明
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 入門講座 白川静の世界 2 文学 (立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所叢書)/著者不明
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 入門講座 白川静の世界 3 思想・歴史 (立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所叢書)/著者不明
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
上記の3部作です。
---