Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪

LOUIS VUITTONのVIPルームでの時間が大好きな人文研究者のブログ


テーマ:

お正月には、母のおせち料理をたくさん食べて、翌日には、すき焼き。

帰りに和牛を買い足して、自宅まで戻ってきた私たち夫婦。


実家に引き続き、またすき焼きをしたよ!夫が大好きなの。

最近の和牛のブームは「飛騨牛」

甘辛の味付けにも、しっかりとしたお味と和牛独特の濃さがある美味しさ。


松阪牛はお正月に、一枚一枚包んだものをめくって(面倒くさい)、しゃぶしゃぶにして食べていたこともあったけど、最近は、我が家の女帝=祖母が「私はすき焼きの方がいいわ」の一言で、すき焼きが定番に。


とにかく、和牛だったら、今は「飛騨牛」が我が家のブーム。でも、あちこちで話題になりつつあるし、先日もとある料亭で、飛騨牛をいただいたし…。できれば全国的に流行らないでほしいなあ、と思ってるところ。


---


それで、自宅に戻ってから、すき焼き、その後にはイタリアンだったから、

夫が「和食もいいね」と言っていたので、帰宅してから、私はちょこちょこと作ってみたよ。


と言っても、汁椀が重要で、まずは、それから。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


材料は、こんなに素朴なもの。これだといろいろなメニューが浮かびますけど。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


黒豚のしゃぶしゃぶ用。というか、これしかなかったの!


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


こだわりのお味噌。お取り寄せの「郡上味噌」

こちらは、購入した時は、豆がまだつぶつぶしている状態だから、

すり鉢で豆を潰して、その香りを楽しむんだよ!

因みにこのすり鉢は、「郡上味噌」専用。


ここで、郡上味噌に関して…。


有名だから、当然知っていると思うけど、あの「朴葉味噌」料理にもこの郡上味噌は欠かせないの。

実家には、この「朴葉味噌」のためだけに、飛騨コンロ(七輪)を購入してあるの。炭も必要だよ。



Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪



飛騨コンロは、側面に文字が書かれているのが特徴かな。何かの謡曲だとか。飛騨高山で購入したの。今でも、「朴葉味噌」以外にも炭火でのお料理だったら、登場することがあるよ。

庭でバーベキューをしない時は、室内で、飛騨コンロの炭火焼きで、美味しくいただくの!

是非、試してみてね!


飛騨コンロはサイズの大きい方が、あの大きな朴葉を載せるのにぴったりだから、大きめがいいよ。

こんなサイトもあるのね。


http://www.wagocoro.com/products/cate2/93895.html


実際、目で見て選ぶのが一番だけど。


---


で、簡単なお味噌汁。というか、お味噌汁って簡単だけど。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪



素朴な味わい合う素材だから、おだしは煮干しで。

ヴォルヴィックを注いで、火をかけて。

人参、じゃがいも、玉葱を一緒に煮込む。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


煮立ったら、アクをすくって、そこに、黒豚を塊にならないように、ふんわりと並べて。

お肉に火が通ったら、アクをとり、さきほどの香りを強くした「郡上味噌」をとく。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


一煮立ちさせて、すぐに火を止めて。ルクルーゼは火の巡りがよい構造になっているから、これでいいの!


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


あとは、京都の薬味をかけて。先日の博多での柚胡椒も美味しかったよ。でも、それはおかわりの際にしてね。最初は、やはり薬味!


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


他には、タケノコと人参の煮物。はい、これは母と作ったもの…。タケノコ好きなの。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


白和え。


夫が帰宅したから、すぐに食事を始めたけど、他にも、実家から持ってきた数の子や黒豆も。

ところが、数の子の塩抜きが微妙だったせいで、ちょっと塩辛かった。

母が「あら~」って言うよね。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


それと、これまた先日の広島での、広島菜漬けを少々。

焼き海苔とごはんでさっぱりと〆。


---


夫がとにかくスープや、こうした汁椀が好きなので、欠かさず作ってるから、いろいろできるようになったかな。実は私が味噌アレルギーなんだけど、お料理するのは楽しいね!


というわけで、食後にハーゲンダッツかフルーツか、となってやはり信州のりんごにしたよ。

お腹いっぱい…。食べ過ぎだわ。


---


しかし、実家に帰省すると、最近お正月はおせちよりも、すき焼きがメインになりつつあるような。


何せ、祖母がお肉大好きだから。長寿の秘訣はそこにもあるのかな。


「政治家はお肉好きなのよ!」と宣うアマチュア歌人の祖母。祖先の某政治家もそうだったのだろう。


兄は、すき焼きに合わせたワインやシャンパンを調達。

私たち夫婦は、食後のさっぱりといただくご飯に合うお漬物や、お野菜ものを調達。

あとは、お茶用のお菓子も。


昨年末は、博多のふくやさんの明太子やら、いわし明太、明太子のり(これ、意外とおいしい!)などなどの博多グルメの次は、広島の牡蠣を直送したし、食べ物がありすぎて、両親も大変だったそう。でも美味しかったのは確かで、「やはり海外よりも日本のがいいな」と言われ、さらに「北海道に行く予定はないの~」と冗談まで言われた!仕事なんだけども。


---


前にミネストローネを載せたことはあったけど、あれはブログネタだし。こちら。★

そもそもブログに家での食事を載せる気はないのだけど、何となく写真撮影しながら料理してみたよ。


だってね、料理していると、写真なんかやってられないのが現実。

ブログのために、お料理の経過を撮影したことがある人なら、わかるはず!

お料理ブログしてるブロガーさんって多いけど、手を止めるとお料理の味も変わる気がするけど、

どうなんだろう。横で誰か撮影してくれるならいいかも。


とりあえず、自宅でのお料理UPは、面倒。

前のミネストローネ同様、これも貴重な記事となるかも。


夫が美味しいと言ってくれたのでよかった。

夫が喜ぶ顔が一番のご褒美!


---


ついでに、朝はこれを。

材料だけだけど。


Joaillerie I LOVE LOUIS VUITTON♪


オムレツです。これにフルーツ、パン、ヨーグルト、などで簡単朝食。



この記事の後は、ヴィトンLOUIS VUITTONヴィトン乾杯の記事になるから、お楽しみに!



---

Amebaおすすめキーワード