台北からもHAPPY2010!をお送りします。
「台北101大樓的新年花火」です。
---
台北には、私が大学院生の時からお世話になっている研究上の姉(台湾人)の実家があります。
今は、シンガポールに活動拠点を置いているものの、やはり台北での新年ですね!
lofen姐とは、7年以上のお付き合いになるんですよね。lofen姐は台湾大学出身です。
まだ大学院生だった私を、歓迎してくれ、台北では本当にお世話になって…。
蘇軾(蘇東坡)研究のご縁で繋がった私たち。私の研究にも影響を与えた人と姉妹のようになるとは「没想到!(思いもよらなかったよ!)」です。
lofen姐の所属するシンガポールの大学は名門大学で、非常に研究環境も良さそうです。lofen姐からも誘われているので、海外研修の際の候補地として考えています。
NYU(ニューヨーク大学)にも、素晴らしい研究者(こちらは中国人)がいて、お兄さん的存在のその方ともまたお会いしたいと思っています。XZは、北京大学出身。幅広いですね。
さらに北京には、大学院時代の先輩(中国人)がいて、あの中国社会科学院に所属しています。
日本では子育ても経験している大切な「姉」です。LOVE,lan姐!
---
ただし、中国や台湾では、「春節」の方が大々的に新年を祝うので、その際には、お祝いムードいっぱいになるでしょう。