さて、やっと最終日です。
前の記事はこちら。★
博多の仕事も、そして食の旅も、やがて終わり。
---
まずは、テラスから丸見えのガラス張りのバスルームを。
バスソルトはこんな爽やかなグリーンに。
天気予報では、雨とのこと。ところが…。
見て!空に虹が半円を描いて、くっきり見えたの!これはいいことがあるかも。
今朝はテラスでのお食事は寒そう。それでホテル内で済ませることに。
部屋に戻ってみると、雨がパラパラ。テラスも濡れていたから、室内でPINOTでシャンパンタイム。
ちょうど、お土産で広島のもみじ饅頭をいただいたから、それをいただきました。
窓から外を見ると、また小雨。
海外旅行も含めて、大雨!と言われていても、結局晴れたり、もしくは曇りで雨は降らず…という経験しかないから、まずは、ホテルで待機。最終日は、雨だとずっと天気予報でも言っていたんですよね…。傘は面倒くさいしなあ、とシャンパンを飲みながら、ぼんやりと音楽を聴いて過ごしていました。
---
そういえば、LOUIS VUITTONコーディネートで、他にも
LOUIS VUITTONのお品を持ってきていたんですよね。せっかくだし、それらで撮影。
こちらは、メンズのカシミアマフラーと
グラフィティの「スピーディ」のフューシャを差し色に。
こちらは、大好きなダミエのシルクストールの「エシャルプ・スモーキング」。バッグは、今期の
LOUIS VUITTON秋冬コレクション・プレヴュー(ショー&受注会)
で、真っ先に予約して、購入した稀少なバッグ
「モノグラム・エクリプス」のゴールドスパンコール
を。
グラフィティの「スピーディ」フューシャとも合わせたり。
---
お出かけの頃になると、すっかり雨はやみ、傘いらず!
KRIZIAのウールジャケットも持ってきていたのだけど、「ああ、もうこちらで通す!」と、LOUIS VUITTONのミンク×ラビットファーのニットジャケットと、
グラフィティの「スピーディ」(フューシャ)、その他も、
LOUIS VUITTONのジュエリーやカルティエのジュエリー、
LOUIS VUITTONの小物たち、そしてシューズは、
LOUIS VUITTONの「ジョディー」ハイブーツで。身軽だし、慣れた格好が一番!
はい。博多リバレイン。
LOUIS VUITTONのグローバル店があるから、行ってきました。ちょうど、前日に
LOUIS VUITTONの担当さんからも、電話があったから、リバレイン店のことも聞いておいたのだけど、「あ、でも、まだ予定だから、
リバレイン店のスタッフにはナイショね!」と念をおしておきました。よって、お忍びで行ってきました。
LOUIS VUITTON博多リバレイン店に入るとすぐに、スタッフさん達が一斉にお出迎え!
あらら。お忍びなのに。
すぐに上の階のレディースプレタを見に行って、そこで、スタッフさん達が、「ああ!全身LOUIS VUITTONでいらっしゃって!」と感動してくれました。ちょうど、私の着ていた
LOUIS VUITTONのミンク×ラビットファーのニットジャケットも人気だったため、今シーズンも素材とデザインをほんの少し変化させて、お色違いも含めてリリースされていたことは、今まで私のブログでもお知らせしきたはず。
それが、メインのマネキンに着せてあり、さらには、スティーブン・スプラウスのレオパード柄
のストールを巻いてありました。それで、先日、
LOUIS VUITTONにお取り置きしてあるというたくさんのプレタを見にいって、購入した際に、あの
コーディネートにしていたのです。その記事はこちら。★
それで、クルーズのお品をチェックして、後日購入したプレタたちと同じお品をチェック。その際、「あら!」というお品たちがあったんですよね。
私がレクション・プレヴュー(ショー&受注会)
で予約して購入したお品と、その際にお取り置きしてあった、リリースしたてで1点入荷のお品。即決購入したあの
プレタね!
これは、また担当さんにもお知らせしようと思って、そのまま
スタッフに促されて、「貴重なお品を持って参りますので、是非、ご覧ください!」と運んでくれたのが、
「LV ボヌール・エテルネル」
でした。
プリザーブドフラワーとなった薔薇がたくさん詰まったボックス。薔薇には、LVなどのモノグラムモチーフがプリントされていますよ。ボックスは、LOUIS VUITTONのお箱をそのまま使用。
前は、生花でホワイトローズに、LVなどモチーフがプリントされたお品だったけど、今回は、プリザーブドフラワーだから、結構楽しめますね。
ただ、思ったより、小さいの。
薔薇のお色もくすんでいて。
私の家にもプリザーブドフラワーがあるけど、断然そちらの方が素晴らしい仕上がり。
あとは、ミンクのバッグなどを見てから、さて、となって、
スタッフさん達の見送りを受けて、次の場所へ。
---
今回の出張のお食事の際には、どこのお店にもあった、オリジナルの明太子。どれも美味しくて、その都度、配送してもらおうかな、と何度も思ったのだけれど、最初から心に決めていた老舗に行きたくて。しかも本店に!
---
あ、記事がいっぱいになったから、また続きます。
最終日は、飛行機で帰って、その後学会に行きました。
後ほどUP!
---