さて、またまた博多出張の続き。
これが、関東や関西ならば、ここまで記事にするかな、ってところだけど、
博多は本当によい所だったので。
海外もいいけれど、飛行機ですぐに行ける場所はいいですね。
---
第一日目は、博多名物「もつ鍋」。その記事はこちら。★
さあ、スタート!
9月に引き取ってきた、LOUIS VUITTON2009-2010秋冬コレクション・プレヴュー(ショー&受注会)
で予約して、一番に入荷した私の
「Monogram Eclipse(モノグラム・エクリプス)」のバッグと、貴重な
「マリシャス・ライン」のハイブーツ
!
と、LOUIS VUITTONのミンク×ラビットファーのニットジャケットの組み合わせ。
ブーツはLOUIS VUITTONの「ジョディー」ハイブーツ。
---
今度は、海の幸!と決めていたから、炉端焼きに。
博多は、海も陸地から近くて、いずれの食も楽しめる都市。
素晴らしいですね。
それと、炉端焼きは父親が好きだったため、
ホテルにある炉端焼きのお店で、子どもの頃からよく美味しい海鮮をいただきました。
炭火で焼くだけで、何倍も美味しい!
おかげで、実家には、炭火焼き用のセットや、七輪などもあります。
庭でバーベキューもするし、キッチンで七輪での食事も楽しみますね。
炭ももちろん常備していて。
食へのこだわりというか、美味しさの追求って、親譲りです。確実に。
私の家系では、食にこだわる人が多いのです。
基本は美味しいこと、自分が好きであること。
このためには、時間や労力を割いても苦になりませんね。
---
さて、今回お世話になったのは、ホテル近くの炉端焼きのお店。
「博多漁家磯貝」さん。その天神店。
こちらにも予約して行きました。
博多の天神地区では、こちらも人気店なのでしょうか。めっちゃ賑わっていましたよ。
やはり明太子も売っていましたね。
ここだと、「こぶとろっ」という商品で、とっても美味しいと思います。
お取り寄せもできるので、興味のある方は是非。
でも、心はあの老舗へ…。それは後ほどUP!
---
まずは、白ワイン。新鮮な魚介にピッタリとのことで、ほっとしてオーダー。
玄界灘ですね~。
私のLOUIS VUITTONの担当さんのお一人が、焼酎が大好きなんですよね!
芋焼酎が美味しいと言っていました。
それで…店長のオススメのお刺身盛り合わせ。美味しそうです!
貝はまだ動いています。
鯛も美味しそう。
鯵はやはり生姜が合いますね。
次は…食べたかった「いわし明太焼き」。
鰯のお腹部分に、どーんと明太子1本あります!
すごい美味しい!期待通り、いや、期待以上。
お店の方が、「人気メニューNO.1です!」とオススメしてくださった、「つぼ鯛みそ焼き」。
油ものっていて、お味噌の香りもよく、これも「好吃!」でした。これもリピート確定のお味。
たしか、こちらもお取り寄せできるかと。
メニューを選ぶ間に、ちょっと頼んだ1品。「ふぐと松茸の白子蒸し」。
トロトロで美味しい。
またもやオススメという椎茸のステーキ(だったかな)。
いくらがたっぷりでも生臭いわけがなく、余計に美味しかった。
はい、焼酎を試してみました。「まろやか芋」だそうです。
さっぱりしていてよかったですね。
自宅にも、有名な焼酎がよく送られてくるのですが、これからは飲もうかな、と。
「わかさぎ唐揚げ」。さっくさくです。
そして、〆は。
これもすごく食べたかった「明太玉子焼き」!
豪快ですね。玉子焼きは、少し甘みのある味付け。
そこに海苔で包んだ明太子が。
箸で持ち上げると、中の明太子が盛り上がります。
もうもう、好吃!非常好!です。
---
海の物も最高でした。これでお土産は何にするか、
家族や友人・知人に送るお品も決まってきましたね。
普段は、私のブログを見ればわかるように、イタリアンがメインの我が家。
だから、「博多もつ鍋」にはじまり、「炉端焼き」、「焼酎」などなど、すごく新鮮だった!
---
お食事の後は、散歩。
博多では「歩く」という経験をしましたね(笑)。
普段いかに車移動か…よくわかります。
おや、「LOVELESS」。東京以外のSHOPってここだけみたい。
http://www.loveless-shop.jp/#/shop/
満月が雲に。幻想的。
「岩田屋」ですね。
私の大叔父が2人ほど、デパート王だったので、デパートにも興味があります。
大叔父たちは、すごかったですよ。
経営者としても、その人望も、とにかく素晴らしかったと思う。
その大叔父の息子である叔父が、
今でも日本の有名企業のトップなわけで…血筋もあるのかな、と。
もちろん気さくで素敵な叔父。
祖母や母は、その叔父ですら「○ーくん」って呼んでます。
---
ホテルに戻って。
またMITSUKOSHIを眺めて。
MITSUKOSHIと言えば、必ず叔父の会社の関連会社が入店していますから、
休憩したければ、そこへ行きますね。
あ、そうそう、こんなお土産もいただいて。
博多駅と小倉駅限定の「めんたいこラスク」だそうですよ。新製品だとか。
テラスもすっかり夜の気配。
また音響効果の素晴らしいこの部屋で、JAZZも心地よい夜を過ごして。
---
そして最終日へ。最終日は自由!
これは、あちこち行くでしょ、ということで。
また後ほどUP!
---