カシオ携帯に住むカシペン(アデリーペンギン)ちゃん普及のため、生まれて初めて動画を編集し、YouTubeにドキドキでアップしたのですが、YouTubeから『動画が初めてアップロードされました』というメールと同時に、『○○さんが所有またはライセンスを所持しているコンテンツが含まれている可能性があります』というメールを受け取りました。
初投稿の初心者になんという仕打ち!
動画投稿コワイ!
えええっ なんか変なことした??
と、めっちゃ焦ったんですが、どうやらBGMに使ってる音楽が著作権に引っかかたようです。
動画管理画面にもこんなメッセージが。

だがしかし!
iMovieに入っているロイヤリティー無償の曲(放送&配信OK)を使っているので、どう考えても言いがかり間違いです。
なぜ引っかかったのかよくわかりません。
アップと同時にメッセージを受け取ったので、どういうロジックか不明ですが機械的に検出してるみたい。
で、放っておくとどうなるのかと、同じ曲を使ってる動画を検索してみたら『○○のコンテンツが含まれています』というリンクが貼られるみたいです。
という訳で、異議申し立てです。
コンテンツ云々のメッセージをクリックするとこんなページが。

どうやら、これに『同意』してしまうと著作権侵害を認めてしまうみたいなので、下の
『この著作権侵害の申し立ては有効でないと考えています。』
をクリックします。
すると

というようなページが。
よくわからん。
取り敢えずライセンスを持ってるんだから、下から3番目『コンテンツ所有者からコンテンツを使用する~』にチェックを入れて次へ。

『ライセンスまたは書面による許可を~』にチェックを入れて、進む。

と、説明を書き込むページが現れます。
よくわからないので取り敢えず
「iMovie'09付属の、BGMとして使用可能かつ配信可能なロイヤリティーフリー音楽を使用しています。
曲名:acoustic sunrise アーティスト:Apple Inc.」
と書いて、電子署名(自分の氏名)を記入、『誠意に関する陳述』にチェックして進む。

文面読むとなんか怖いけど送信。
どうなるかドキドキしてたら、翌日には
『○○ さんが異議申し立てを確認し、あなたの動画「アデリーペンギン W41CA(メール受信)」に対する著作権侵害の申し立てを取りやめました』
というメールが届きました。
動画管理のサムネからも例のメッセージが消えました。

ぃやっほい!
意外と簡単だったな!
これであの曲がまた使えるのねっと思って別動画に同じ曲を使ってみたら・・・
でたーーー!
『第三者のコンテンツと一致しました』メッセージとメール!
どうやら○○さんのライセンス所有が却下された訳ではない様で、一々こちらで対応しなきゃいけないみたいです。
とほほ
地味にめんどくさい。
面倒くさいので、違う曲で動画を作っていたですが、
違う曲でも出たー!

前回とは違う人でした。
また同じ手順で異議申し立てしなきゃなのね。
メンドクセ!
追伸:
今日試しに“acoustic sunrise”を使って動画をアップロードしてみたら、『第三者のコンテンツと一致しました』のメッセージが出ませんでした。
うーん、やっぱりYouTubeはよくわからん!
初投稿の初心者になんという仕打ち!
動画投稿コワイ!
えええっ なんか変なことした??
と、めっちゃ焦ったんですが、どうやらBGMに使ってる音楽が著作権に引っかかたようです。
動画管理画面にもこんなメッセージが。
だがしかし!
iMovieに入っているロイヤリティー無償の曲(放送&配信OK)を使っているので、どう考えても
なぜ引っかかったのかよくわかりません。
アップと同時にメッセージを受け取ったので、どういうロジックか不明ですが機械的に検出してるみたい。
で、放っておくとどうなるのかと、同じ曲を使ってる動画を検索してみたら『○○のコンテンツが含まれています』というリンクが貼られるみたいです。
という訳で、異議申し立てです。
コンテンツ云々のメッセージをクリックするとこんなページが。
どうやら、これに『同意』してしまうと著作権侵害を認めてしまうみたいなので、下の
『この著作権侵害の申し立ては有効でないと考えています。』
をクリックします。
すると
というようなページが。
よくわからん。
取り敢えずライセンスを持ってるんだから、下から3番目『コンテンツ所有者からコンテンツを使用する~』にチェックを入れて次へ。
『ライセンスまたは書面による許可を~』にチェックを入れて、進む。
と、説明を書き込むページが現れます。
よくわからないので取り敢えず
「iMovie'09付属の、BGMとして使用可能かつ配信可能なロイヤリティーフリー音楽を使用しています。
曲名:acoustic sunrise アーティスト:Apple Inc.」
と書いて、電子署名(自分の氏名)を記入、『誠意に関する陳述』にチェックして進む。
文面読むとなんか怖いけど送信。
どうなるかドキドキしてたら、翌日には
『○○ さんが異議申し立てを確認し、あなたの動画「アデリーペンギン W41CA(メール受信)」に対する著作権侵害の申し立てを取りやめました』
というメールが届きました。
動画管理のサムネからも例のメッセージが消えました。
ぃやっほい!
意外と簡単だったな!
これであの曲がまた使えるのねっと思って別動画に同じ曲を使ってみたら・・・
でたーーー!
『第三者のコンテンツと一致しました』メッセージとメール!
どうやら○○さんのライセンス所有が却下された訳ではない様で、一々こちらで対応しなきゃいけないみたいです。
とほほ
地味にめんどくさい。
面倒くさいので、違う曲で動画を作っていたですが、
違う曲でも出たー!
前回とは違う人でした。
また同じ手順で異議申し立てしなきゃなのね。
メンドクセ!
追伸:
今日試しに“acoustic sunrise”を使って動画をアップロードしてみたら、『第三者のコンテンツと一致しました』のメッセージが出ませんでした。
うーん、やっぱりYouTubeはよくわからん!
- 関連記事
- YouTubeに『第三者のコンテンツと一致しました。』って言われた
- twilog templateがインストール出来ない!?
- 無線設定はファイヤーウォールを切ってから ついっと