2012年07月17日

著作権侵害に異議申し立ての件 - Youtube

さて、前回の記事で予告しましたYoutubeにUPした際における著作権侵害を申し立てられた件、それに対する異議の申し立て、の経緯です。

検索すると、この件はよくある事のようで、多くの人が同じ経験をしているらしい。
異議申し立ての方法を詳しく記載してくれているブログなどもあります。
しかし時期によって申し立てをしてくる組織の名前や、異議申し立ての様式などが変わっていたりするので今回の私の場合、2012年7月9日現在の様子を画像とともにご紹介します。
何かの時の参考まで。

長くなりますので追記にします。
 ここから追記です。
画像はクリックで拡大します。


Youtubeの管理画面を見ると、7月7日にUPした「ブン大将」の所に「第三者のコンテンツと一致しました。」というリンクが出ていました。
気がついたのは9日ですが、もっと早くに出ていたのだと思います。

異議申し立てをする01


で、このリンクの先はこういう事になっています。

異議申し立てをする02

つまり「ブム大将」という楽曲は「One or more music publishing rights collecting societies」という所が管理しているのだが、あなたはその著作権を侵害しているんじゃないか?と言われているわけですね。

でも「ブン大将」の権利保護期間は終わっているはず、それに「One or more music publishing rights collecting societies」って何?誰?
というわけで同意できないので、「同意します」を押してはいけません。
一番下の青い文字
「この著作権侵害の申し立ては有効でないと考えています。」
ここをクリックします。
これはUPした人が、この著作権侵害の申し立てが有効でないと思うならここを押せ、という事です。


異議申し立てをする03

するとこのような、理由の箇条書きが出て来ますので、今回の場合は一番下のパブリックドメインの項にチェック。


異議申し立てをする04

次に進むと理由の意味についての確認ですね。
チェックして進む。


異議申し立ての理由の説明。
今回はこの様に書きました。

異議申し立てをする05

そして意思と誠意の確認みたいなのにチェックして、署名して。
今回は本名で。


異議申し立てをする06

すべてを確認して送信。


異議申し立てをする07

送信されました。

すぐにYoutubeからメール。

nakacoscraft 様

One or more music publishing rights collecting societiesがあなたの異議申し立てを確認し、動画「ブン大将
徳山l」に対する著作権侵害の申し立てを取りやめました。詳しくは著作権の侵害に関する通知のページをご覧ください。

よろしくお願いいたします。
- YouTube チーム

これは送信後折り返しぐらいの感じ。
1〜2分後でしょうか、早かった。
怪しいぐらい早かった。

で、著作権の侵害に関する通知のページには

異議申し立てをする09

申し立てを取りやめました

となっていました。


管理画面も。

異議申し立てをする08


続けてUPした「宵待草」は、4日程経ちましたが侵害申し立ては来ていません。


今回の異議申し立ては、著作権侵害をしていない場合ですが、音楽物のアップロードは確かに著作権侵害にあたる物も多いので、そうなると相手が謎の団体でも異議申し立てはしにくいですね。
すると放置しておく事になる、その間広告が表示されますので、広告掲載料がどこかに入り続ける。

何だかよく出来ているような気がする。

ま、この件に関しては、いろいろと噂というか、推測というか、あるようですが、確かな事はわからないので、これ以上申しますまい。
 
posted by nakaco at 11:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 本家サイト関連
この記事へのコメント
これは私もこれまで何度もありましたが、結局今は完全無視しています。サードパーティーっていったい誰なんだよ!って話ですし、明らかに著作権者不明の江戸時代の民謡を演奏している動画に対してメッセージが来る一方で、これは来てもおかしくないと思うような新しい歌の演奏には来ないなど、どういう基準なのか全く信頼できません。広告件数を稼ぐためランダムにメッセージを付けているとしか思えません。
Posted by FUSA at 2012年07月17日 14:23
>FUSAさん
こんばんわ
動画のブログ掲載ありがとうございます。

権利侵害の件は初体験でびっくりしましたが、世の中いろんな仕組みになっているのだなあという感じです。
こちらは投稿する素材も少ないので、何かあれば対応して行こうかと思っています。
Posted by NAKACO at 2012年07月17日 21:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57092696

この記事へのトラックバック