« 「おくずかけ」 | メイン | 立秋 »

夏休み

2012summer.jpg


 夏休みは、ちょっぴり長いお休みと言うこともあり、大人になっても楽しみです。子供の頃は1ヶ月以上もお休みということもあり、宿題は二の次で毎日がワクワクしていました。
 最近はハッピーマンデーが定着し、3連休やGW、シルバーウィークなど、連休が増えてはきましたが、それでも、夏休みはなんとなくウキウキして、旅行やイベントの計画をたててしまいます。
 7月に入って、各地で海開きや山開きとなりました。海水浴や山登りは夏休みの一番楽しみなイベントです。子供の頃は海へ潜って魚を見たり、小さなカニを捕まえたり。日帰りは難しい山へ行って、夏なのにまだ雪(氷)の残る山をアイゼンを付けて登ったり。普段は出来ない自然とのふれあいがとても楽しく、いつもとは違った経験に心を躍らせていました。私にとって、この夏休みの思い出は、とても貴重な経験となりました。
 また、夏休みには花火や夏祭り、キャンプやBBQ、商業施設や遊戯施設等でも沢山のイベントが催され、家族や友達と出かけるのも楽しいですね。お仕事をされている方の中には、地元を離れ、別の土地にいらっしゃる方も多く見受けられます。そんな皆さんは、夏休みに故郷へ帰り、地元のお祭りや同窓会(顔合わせ)等をされ、懐かしい顔もちらほら、ということもあるのではないでしょうか。
 このような、纏まったお休みでのメリットは、いつもは出来ない事ができるということです。テレビや本等でしか知らないことも、実際に体験をしに行かれる機会を持つことができます。私も前述のように、登山という体験をしたことで、頭では分かっていても、実際身体を使ってみてその大変さを知り、また自然の素晴らしさを体感することができました。
 このような実体験は、子供でも大人でも、皆が経験できることです。
 さて、皆さんは今年の夏をどのように過ごされますか?いつもはできないけれど、お休みを利用してちょっと足を延ばし、何かを「やってみる」というのも良いのではないでしょうか。今年も何かひとつ、心に残る思い出を作ることができるといいですね。

冠婚葬祭マナーコンシェルジェの日記 作者 ☆Fain☆ カテゴリー 季節の話題
---------------------------------------------------
フォト : イメージ


インターネットから取得できる実用マナー検定

About

2012年07月25日 19:31に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「おくずかけ」」です。

次の投稿は「立秋」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35