トヨタ、上位3位を独占=7位までが日本車—米信頼性調査

時事通信10月30日(火)10時36分
 【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が29日公表した自動車ブランド別の信頼性ランキングで、全28ブランドのうち、日本車が1位から7位までを独占した。特に、上位3ブランドは全てトヨタ自動車で、大規模リコール(回収・無償修理)問題からの回復ぶりを改めて示した。
 コンシューマー・リポートは、米国の消費者の購買活動に大きな影響力を持つとされる。調査は、同誌の読者が保有する計120万台を対象に行われ、不具合の情報などを基にランク付けした。
 首位はトヨタの若年層向け北米ブランド「サイオン」で、2位に大衆車ブランドの「トヨタ」、3位に高級車「レクサス」と続く。4位はマツダ、5位は富士重工業。韓国勢の最高は起亜自動車の10位、米国勢は11位に入ったゼネラル・モーターズ(GM)の高級車ブランド「キャデラック」だった。 

[時事通信社]
時事通信

注目ニュース

東京圏のJR在来線に新駅、数か所設置構想

読売新聞10月30日(火)22時15分
JR東日本は30日、2020年までの経営構想を発表した。東京圏の在来線で、新たな需要が開拓できる場所に地元自治体とも連携して新駅を設置することなどが主な柱だ。[ 記事全文 ]

夏のボーナス、1・4%減…2年連続の減少

読売新聞10月31日(水)14時6分
厚生労働省が31日に発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、労働者の今年の夏季賞与(ボーナス)は前年比1・4%減の平均35万8368円で、2年連続の減少となった。厚労省は「東日本大震災による景気減退などが影響した」と分析している。 [ 記事全文 ]

パナソニック、2年連続で7000億円超の赤字

読売新聞10月31日(水)16時22分
パナソニックは31日、2013年3月期連結決算で、今年5月時点で500億円の黒字を見込んでいた税引き後利益が7650億円の赤字に転落すると発表した。2年連続で7000億円を超える巨額赤字となる。携帯電話やリチウムイオン電池事業などの低迷で、減損処理を実施するためだ。[ 記事全文 ]

トヨタ、上位3位を独占=7位までが日本車—米信頼性調査

時事通信10月30日(火)10時36分
【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」が29日公表した自動車ブランド別の信頼性ランキングで、全28ブランドのう…[ 記事全文 ]

トヨタ部品メーカーがカルテル認める…米司法省

読売新聞10月31日(水)10時7分
【ニューヨーク=越前谷知子】米司法省は30日、トヨタ自動車グループの部品メーカー、東海理化(愛知県)が米国などで販売した暖房パネルで、ほかの企業と価格カルテルを結んでいたことを認め、罰金1770万ドル(約14億円)を支払うことに同意したと発表した。[ 記事全文 ]

注目ワード

イチオシ情報

太陽光発電の選び方って? メーカーやパネルの種類によって
こんなに違う!
パネル選択の新指標とは!?

新着の投票

おすすめ情報

写真ニュース

決算発表がピーク 時事通信(10月31日(水)16時31分)

BIGLOBE恋愛&結婚

プライバシーマークインターネット接続サービス安全・安心マークNEC