• たくさんの励ましのお言葉ありがとうございました。後書きの代わりです(愚痴が多いので見たくない方はご遠慮下さい)
  • たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございました。

    正直、削除すると書いて反応されるのは数人くらいだと思っていました。
    昨日は風邪気味で夕食もとらず18時以降は寝ていました。朝、通勤電車の中で携帯を見てビックリしました。活動報告に100名以上、メッセージも50件以上、感想は数え切れないくらいのコメントを頂きました。

    昨日はかなり感情的になっていたことは否定しません。
    一夜経って、断筆宣言に後悔しております。
    ですが、綸言汗の如し(君主ではありませんが)、覆水盆に還らず。
    とりあえず、何ヶ月か頭を冷やします。
    ですが、削除についてはこのまま実行します。
    そして、風生という名前のアカウントも一旦閉めます。

    元々、第一章から改稿するつもりでしたから、もしかしたら別のアカウントで復活しているかもしれません。(ここ「なろう」ではないかもしれないですが)

    後書きで書こうと思っていたことを少しだけ書きます。

    そもそもこの作品は練習用でした。
    描写の練習のため、第一章はとにかく書く、第二章は生活と風景を中心に、第三章はドライセン王国の描写とパーティでの戦闘シーン、第四章は迷宮の描写とヒロインたち主要キャラとのからみ、第五章は陰謀や人間心理について、第六章は主人公、悪役、主人公を取り巻く人物たちの三つの視点からスパイラルに収束させて話を完結するでした。
    既に削除した「リーデルの風」と姉妹作になる予定で、リーデルが転生者、滔々がトリップ者でほぼ同じ能力を持ったそれぞれの主人公がどう動くかやってみたかったからです。ですから、クロイツタール公爵暗殺未遂事件やジャルフ帝国の工作員の話は元々、リーデルでも出てくる話で、更にこの後、宮廷での陰謀、帝国の侵攻などと絡めるつもりでいました。
    と言ってもリーデルの主人公と大河が邂逅することは考えていません。噂程度で出てくるような完全に独立した話にするつもりでした。

    本作品についてですが、プロットは投稿前から数えて、3回変更しています。
    1回目は投稿直後、2回目は8月中旬、3回目は9月下旬です。
    プロットの変更で大きな点は、ノーラたち5人娘を含めたヒロインに関することです。
    投稿前プロット(Aプロット)ではノーラたちはいませんでした。ヒロインはエルナととアマリーのシルヴィアの3人で騎士にもならず、エルナ、アマリー、ミルコの死をきっかけに冒険者として世界を放浪するというストーリーでした。
    投稿直後プロット(Bプロット)では、ノーラたちがヒロインになりました。Aプロットではかなり暗い話になりそうでしたから、すこし明るくなるように5人まとめてヒロイン候補にし、アマリーを退場させました。そして、このプロットでも騎士にはならない話で完結させようと思っていました。
    8月中旬のプロット(Cプロット)は、シルヴィア、アマリー、エルナ、ノーラたちと今の構成と同じです。騎士になり、アクセル、テオの二人も登場するほとんど最終形ですが、グンドルフに殺されるのが、エルナとミルコだけでなく、アマリー、テオも死ぬ予定で書いていました。これは続編を意識し始めたため、戦記物にするつもりで修正したものです。このプロットの変更は特に違和感なくできたと思っています。
    9月の下旬にこのキャラたちが殺されるシーンを書いていたのですが、あまりに筆が進まず、第六章「死闘編」の12話くらいまで書いたのですが、書いている自分が鬱になりそうで、止む無くアマリーとテオは生き残りました。これがC’プロットになります。
    C’プロットでも散々に言われましたから、Cプロットでしたらそこで書くのをやめたかもしれません。
    正直なところ、ノーラたちを出したのは失敗だったと思っています。キャラ的には村を出る話からクロイツタールでアンジェたちと出会うところなどのストーリーまで考えていましたので、好きなキャラだったのですが、第六章で折り合いをつけるのに苦労しました。
    もう一点の失敗は皆さんからたくさんコメントを頂いた第二章のラストシーンです。7年後の話は個人的には好きなシーンですが、ドキドキ感が無くなるという感想は納得できるものでした。最初に書いたものではシルヴィアが横にいる描写もあったのですが、省いてよかったと思っています。

    このようなことが起こらなければ書いたであろう構想は、外伝でミルコが主人公の「孤高の剣士」、グンドルフが主人公の「堕ちた英雄」、魔術士試験のショートストーリー「魔法の凋落」がプロットを作り始めたところでした。
    大河については、ジャルフ帝国との攻防を三人称で書こうかなと思って、クロイツタール城の間取りや支城の配置、クロイツタール領の地理などを纏め始めたところでした。

    この辺りの話を11月8日に楽しく笑って投稿したかったのですが、すいません。
    先週の金曜日に一応書き上げたところまではとても楽しかったんですが...


    ついでですが、リーデルの風は、プロットは既に完成していますので、前回の投稿とは趣向を変えて、幼少期から時系列で書いていくスタイルにするつもりで幼少期編を5万字くらい書いたところでした。
    生まれ得なかった作品の話を書いても仕方が無いですが、発表云々はともかく、少し落ち着いたら、この辺りはじっくり書いていこうかなと思っております。

    実際には浮気をして、SF物の宇宙戦ものにしてしまうかもしれません。こちらは科学技術などの世界観がまだきっちりできていないので、何年先になるかは判りませんが、話的には宇宙を舞台にした海洋小説「ホーンブロワー、ボライソーシリーズ」のような感じを考えていました。シーフォートシリーズに近いものといった方が判りやすいかもしれません。

    大風呂敷を広げても「お前にそんな才能はないだろう」といわれるのがおちですし、また、ネガティブな感想を山のように頂くことは目に見えています。
    なお、今回のネガティブな感想は残っているものがすべてではないと言うことは明記しておきます。この騒動が始まってから書いてあった感想がいくつか消えていました。

    長々と愚痴をこぼしましたが、今まで応援してくださった方々に感謝いたします。
    曲がりなりにも「なろう」で一位になったのは皆さんのおかげだと思っております。

    このような終わり方で大変心苦しいですが、これで一旦筆を置きます。
  • 2012年 10月29日 (月) 09時55分

コメント

今日は。作品の終了大変残念に思います。毎日12時がくるのを楽しみにしていたのに本当に寂しいですね…作品は作者にとっての悦びであるはずなのに、一部の心無い人のために苦しみに変わるのは何ともやるせない思いです。心が落ち着いたら、また周りのことなど気にせずご自分の思った「大河」をご自分の思うような形で発表して頂けたらと思います。長い間楽しませて頂き有難うございました。
投稿者:mimirin  [ 2012年 10月29日 (月) 11時24分 ]
完結お疲れ様でした!
無料で小説を拝見出来る場でありながら作者様は作品の構想をねり創作し読み応えある定期更新を心無いクレームに傷つきながらも完結まで続けていた事を考えるとすばらしい才能だと思います。
私はこれからもこの作品と作者様を応援していますね♪
投稿者:むらさき  [ 2012年 10月29日 (月) 11時14分 ]
以前お誘いした件、まだご記憶にあるでしょうか?
気分晴らしに、スレナス物語の方にキャラを突っ込んで遊びに来て下さい。
拙作:スレナス物語
ttp://novel18.syosetu.com/n4905bg/

元々別の所で書いていたものの、何か勘違いした方や、だからどうしたと言う意見しかない方を回避するため、ノクターンで再度始めましたが、所謂R18で書いてはおりません。

因みに、以前の場所での荒しじみた反応は以下の通り。
----
>アンケートでその後の展開決めるって、こりゃまた酷い感想数稼ぎだな。
>余所でやれ

>あんけーと()
>消えろゴミクズ

>いくらファンタジーで記憶があろうが
>いくらなんでもその幼児である時点の脳の発達具合から言って行動の言動も容量オーバーオーバーの気が
>幼児期は前世との記憶が混濁してパンクするとかないのかな
>この手のって本当おかしい

>安価で内容決める2chみたいだな
>2ch
>行けよ
----
まあ、文句付ける人は何処にでも居ます。
どうか風生(Fu-Sei)様も例示のような良識に不自由された方のご意見はスルーされますように。
投稿者:みなせ まお  [ 2012年 10月29日 (月) 11時05分 ]
今までありがとうございました。毎日の楽しみがひとつ少なくなるなと寂しく思います、一読者としてクレーマーに対して負けるなとか偉そうな事は、私本人が実際に書いてないので言えません。

どこかでまた、風生さんの作品が読めることを期待してお待ちしております
投稿者:seba  [ 2012年 10月29日 (月) 11時02分 ]
感想が嬉しいのでついつい反応してしまうのは良く分かります。

感想で罵倒が少なからずあったのも見ていたので存じております。
時間を無駄にしたと書かれているのを見た時は流石に同じ読者として憤りも感じましたが感想欄が荒れるのは本位ではないので無視しました。

私と同じような方は結構いたのではないかと思います。
批判に負けず、今回の感想等を励みに何時の日か復帰される時を待ち侘びております。

お昼時の小説がいつも楽しみでした。
面白い小説をありがとうございました。お疲れ様です。
投稿者:竜胆 霧  [ 2012年 10月29日 (月) 10時58分 ]
まず一言、完結お疲れ様でした。
毎日お昼に読むのが楽しみでした。

毎日小説を投稿することがどれだけ大変なことかわからないんですねクレーマーという生き物は・・・。今まで色々な小説家たちがクレーマーによって消えていったのを思い出します。残念でなりません。
またどこかで風生さんの小説が読めるのを楽しみにしております。
ありがとうございました。
投稿者:ギリシャ神話  [ 2012年 10月29日 (月) 10時40分 ]
毎日、会社で昼ごはんを食べながら読ませていただきました。

この作品が始まってから、小説を一冊も買っていません。




投稿者:モミアゲ太朗  [ 2012年 10月29日 (月) 10時29分 ]
お疲れ様でした。
出来ることなら数々のプロット達が作品に変わる事を願っています。
執筆活動再開されることを願っています。
投稿者:Kan  [ 2012年 10月29日 (月) 10時28分 ]
ネット小説の投稿に特に必要なのはどんな悪意にも負けぬ熱意だなあとつくづく・・・お疲れ様でした、人物同士のやり取り自体は全体を通して良かったけどやはり登場キャラ増やすと出ているキャラを活かしきるのが難しそうにみえるなあとか思いつつ毎日読んでました。次に活かしてよりよい作品をお願いします。
投稿者:ホワイトフェイス  [ 2012年 10月29日 (月) 10時21分 ]
 お疲れ様です。
 
 毎日投稿している苦労すら認めていないクレーマーがいるなんて腹が立ちます! とても面白かった作品が読めなくなるのは残念ですが、あこがれの風生さんの判断ならしょうがないです。(外伝も読みたかった)

 またいつか筆をとることを祈ってます。
投稿者:芋けんぴ  [ 2012年 10月29日 (月) 10時21分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。