世直し、前衛芸術、競馬、坐禅、音楽など、なんでもあり

「ロータス人づくり企画」コーディネーター。元早大講師、微笑禅の会代表、探偵業のいと可笑しき雑談。
 

今日は簡単に

2012年10月30日 21時16分50秒 | 雑談

椅子が体に合わないのか、座っているだけで下肢の血行障害と痛みに苦しむ毎日。
昨夜から今日にかけて起こった変な出来事を紹介します。以下、知人からのメール。

_______________
那田様
理由はわからないのですが、パソコンから送信できないので、こちらの携帯アドレスから送ります。
日程の件ですが、今日まで目の前のことに追われて、まだ予定が整理できていません。
明日から少し落ち着きますので、なるべく早くお知らせします。
_______________
この知人とは以前もこういうことがあった。
 さらに2ヶ月ほど前のことだが、名前は知っていたが初めて逢う知り合いからメールをもらったとき、HPから入って送信したが「どうも変な感じがするので、2度目のメールを送ります」と書いてあるほうだけが受信出来ていた。こちらのほうはパソコンからの送信。
 HPにリンクしたメールを切られたことが2度、件名が文字化け風の記号だらけになったことが1度あるから慣れてはいるが、まあ変なことが続くものです。

次いで今日の昼、壁掛け式の電波時計が4時ピッタリで止まってしまった。それで時計のうらの受信スイッチを押したら正常に動き出した。
 私は新品の電波時計が全く効かないので返却したことが2度、子供に買ってやったソーラー式の電波腕時計が壊れて修理をしてもまた壊れたことがある。この部屋は磁場が乱れているのか、昔のHPには「本当にあった不思議な話」に纏めていたし、全部覚えているが、一々書くのは面倒なので省略する。

年のせいかネコも相変わらず餌を食べない。辛うじてモンプチのおかゆのようなものなら食べる。私も食欲は無いが、食べないで入院したことが何度もあるので、無理やり食べている。

今日は歴史上の人物=石原莞爾の最終戦争論(発刊は1942年だが、構想は1929年)を読んだついでに様々な予言の書をネットで調べてみた。小型映画にも日米戦争を想定したアニメがあるので、満州事変の頃には日本人は日米決戦を予想していたようだ。石原莞爾は非常にユニークな天才的人物で、機会があればブログで感想を書きたいと思う。

ではこの辺で失礼します。
ジャンル:
コラム
キーワード
最終戦争論 歴史上の人物 不思議な話
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 田中清玄のこと | トップ

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む