[ホーム]
天使スレ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
そういえばちゃんと天使っぽいのってラブやんくらいしか今いないんだよな
天使のレオタード
究極の天使
>ちゃんと天使っぽいのってラブやんくらい本当は天使じゃなくてキューピッドなんだけどね
>本当は天使じゃなくてキューピッドなんだけどねしかもラブ時空というよその作品では聞き慣れない世界から来た異生物なのだ
>しかもラブ時空というよその作品では聞き慣れない世界から来た異生物なのだでも何故か上司は天使長って呼ばれてるw
>本当は天使じゃなくてキューピッドなんだけどね 概念としてのキューピッドはエンゼルと同一になってるからな ローマ神話のビーナスの息子のエロスに対応してるギリシア神話のアフロディテの息子のキューピッドさんは男神やから
バスタードのウルトラマンアレンジ天使は好きだったもう出ないのかな…
これってコラかな?
おお、クリオネがおる
今や神の啓示があってもみんなコラで片付けられそう
南蛮渡来のキューピッド様が日本に根付いたとしたらたぶんきっと
って画像忘れた
>ローマ神話のビーナスの息子のエロスに対応してるギリシア神話のアフロディテの息子のキューピッドさんは男神やから ギリシア神話がエロース、ローマ神話がクピド(英語読みでキューピッド)だよちなみにギリシアの方が古くて、ローマ人は自分たちの持ってた神々をギリシアの神々に対応させ、その体系を借りてローマ神話を完成させた
ABの天使ちゃん
天使=一神教というイメージがあるが多神教の天使っているんだろうか?
その絵の関係だとアールマティがゾロアスター教の天使だな
ペ天使
>多神教の天使っているんだろうか?天使をどう捉えるかによるだろうが基本エンジェルはキリスト教のものだから他の宗教にいたらまずいだろ天の使いと言う意味なら日本の天女様だって天使だ
イスラムも天使を大事にしているらしいぞ元は同じだが
白衣の天使
ナースエンジェル
魔法のエンジェル
魔法の天使
>日本の天女様だって天使だアプサラス「天女と聞いて」
旧約女神転生の種族・天使 ニケー「「天使」が翼を持ち始めたのは 勝利の女神ニケーの影響だと言われています」
>「「天使」が翼を持ち始めたのは> 勝利の女神ニケーの影響だと言われています」 聖書とか読むと、天使の翼についての言及は皆無で天⇔地上の移動にははしごを使ってるんだよな←は有翼天使が一般になった時代にそのエピを絵画化したため、翼があるのにわざわざはしご(階段化されてるが)を使うという奇妙な状態に
実際、「出エジプト記」には「ケルビムは高きにて翼を広げ、恵みの座を翼で覆い」と書かれていますね。
ただしケルビムの場合天使の属性としての翼じゃなく合成素材の鷲の翼なんだけどね
アイドル天使
羽根は人と天使の見た目の差別化だろ意味なんてないさ
愛天使
実際にケルビムが飛ぶのは詩篇の22章ですが。
ぴたっと天使
サムエル記第二だった。
イザヤ書6:2にはセラフィムに六枚の翼がある記述
ゼカリヤ書5:9には二人の神のみ使いにコウノトリの羽がある記述
後は黙示録の獣を除けば、聖書中で羽があるのは鷲とか鷹とか鳩とか風だけでございます。
>羽根は人と天使の見た目の差別化だろ>意味なんてないさ 大気圏突入用とか天使が宇宙からやってくる何かと考えると筋が通るような
ワルキューレも天使でいいんだろか
>ワルキューレも天使でいいんだろか女神のような気が…
俺の心の天使貼って寝る
天使といえば
F先生のデビュー作
>ワルキューレも天使でいいんだろか サガとか読むと、人間の姫君などがオーディンの指名を受けてなるみたいだから神とか天使とかいうよりは、巫女みたいな立場になるのかもでも鷹の羽衣をつけるとかの描写もあるから翼があるイメージはあったかもしれない
未完成天使
お前ら忘れんなよ
>ワルキューレウィキペディアには1.最初は戦死者の死霊それ自体だったが、神話が文学的要素を持つにつれて戦場の若者と恋に落ち、庇護したり死後は楽園に連れて行くようになった2.後のノルド神話のノルンなど、人間の運命を左右する迷信的存在との混同3.北ヨーロッパ一帯に蛮族の女奴隷が捕虜を「くじで決めて」処刑する風習があり、そこから乙女が「戦死者を決めて」(ワルキューレの語源)魂を拾っていくと言うイメージが生まれたなどの説がございます。
こいつらどうやって寝るの?仰向けに寝ると痛そう
『 Another 0巻 オリジナルアニメDVD同梱版 (カドカワコミックス・エース) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4049008165?tag=futabachanjun-22著者:清原 紘形式:コミック参考価格:¥ 3,990価格:¥ 838