武装神姫バトルロンドをプレイしていたころを思い出させてくれる内容です。
神姫を購入したマスターしだいで神姫の人生が左右される点をよく描いていると感じました。
勝率にこだわり神姫の個性を無視していたオーナーがバトルロンドに多数いた事を
思い出させてくれました。
絵柄はコミカルですが、負けを糧に神姫を育てるオーナーと
とにかくSクラス到達優先勝率優先で2アカ3アカで
強敵と対戦になりそうになれば直前退場していたオーナーとかの心情を表現してくれています。
カブトとクワガタ型のソウジ。カガミも健在で楽しめました。
漫画で「ファイヤー・フライ・シュート」が拝めるとは嬉しいです。
少し不満なのは、ライトアーマー勢の漫画との仕分けが不十分な点です。
本編終了からいきなりライトアーマー編になるので少し混乱します。
武装神姫のシリーズを知る方でしたら
「ああ、ここからは別のストーリーなんだな」と気がつくと思いますが
アニメから興味を持ち始めた方が読むと混乱するだろうなと感じました。
このあたりはページ間に神姫紹介ページとかコラムとかを設けて
分離したほうが読みやすいと感じました。
漫画の神姫の強さバランスの表現は良くできていると思います。
アルトレーネとかランサメントとの強さの表現が良く出来ています。
でも煮詰めていけば最強になれたのはハウリンちゃんでした。
なつくまでは大変ですが、移動スキル覚えればマオチャオも同レベルでは最強クラスでした。
この漫画からバトルロンドに移植された技もありますので、
いま思えばハウリンとマオは優遇されていたのだと感じました。
展開的にバックレー隊が次巻では活躍しそうですので期待していますです。
ムルメルティア。ゼルノグラード。フォートブラッグ。のデザインとキャラが大好きですので。