昨日紹介したデザインができるまでの過程をまとめたイラストが多くの反響をもらった。これを機にデザイナーに優しくしよう!
元々@nerichichiさんという方が描いたイラストらしいのだが、その方の別の作品でクライアントが当たり前のように言ってくるデザイン修正がどれだけデザイナーにとって大変なのかを描いた漫画があったので、紹介する!これも物凄く納得感のあるイラストだ…。
【img via 練乳の投稿画像】
クライアントによる大量かつ細かい要望に応えつつも複数回に渡る校正。最後にできあがったものは「絶妙なバランス」を持って成り立っているのを、根本的な要素に対して当たり前のようにデザイン修正を求めるクライアント。
もしあなたがデザインを発注したり依頼する立場なのであれば、ただ「差し替えるだけ」だと思っていることがデザイナーにとってどれだけ大変なことかを一度考えた方が良いだろう。もちろん、すべてがすべてこのようなデザイン修正であることはないと思うが、デザイナーは依頼内容に対して各要素同士のバランスを考えてアウトプットをしていることは事実。1箇所の色を変えることがデザイナーがとって世界観全体を崩す可能性があることも知るべきだ。
とは言え、一見不可能に見えるデザイン修正や変更について真剣に検討してくれるのは依頼する側としては嬉しい。僕は経験上、結局一番大事なのはみんなが協力し合うこと、そしてそのためにしっかりコミュニケーションを取ること。だって、みんな人間だから!
デザインをする人もデザインを依頼する人も見てもらいたい!「デザインができるまで」が話題に! | gori.me
(via 練乳の投稿画像)
クライアントよ、お前の依頼の大変さを思い知れ!これがデザイナーにとっての「デザイン修正」だ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク