作ったもの,とか

作ったり書いたりなどなどしたものを列挙.適度に見たり使ってくれたりしたら幸いです.これはまずいだろというのはメールででも連絡ください.

秀丸マクロ

秀丸マクロのページをご覧ください.

作ったもの

詳しい説明は専用のページかリンクしてあるreadme.txt参照.Windows用のアプリケーションはWin 2000/XPで動作確認をしていますが,それ以外で動いたとかいう報告があれば教えてください.

ソースに関しては,あべのりお手製ライブラリが必要になる場合があります.

まだやる気のあるもの

バグの修正は勿論機能追加もまだやるつもりのものです.

TeXインストーラ3 0.83 (最終更新:2012/04/09)

角藤さんによるW32TeXを中心とするWindows用日本語TeXのインストーラです.[詳しい説明]

LaTeXCompile 0.13 (最終更新:2009/03/02)

LaTeXの依存関係を解決しながらコンパイルする.コマンドラインから使える.デスクトップにおいておいてそこをめがけてD&Dというのも良い. 0.10で置換文字の仕様を変更しました.今まで%b.%kとしていたところは%b%kとする必要があります.また,特に設定をしていない人は,同じディレクトリ内のlatexcompile.iniを消してから使ってください. [readme.txt] [ソース]

TeXShell2 (最終更新:2010/09/26)

TeXのフロントエンドです. [詳しい説明]

自分用

自分用に作った物.要望にはこたえられない可能性が高い.バグ修正は自分が不便だからやると思う.

BibRef(最終更新:2012/04/06)

.bibファイルを見るためのソフト.見ることしかできない.pdfフィールドのPDFを開いたりとかできる. [readme.txt] [ソース]

DeskDraw(最終更新:2007/07/05)

デスクトップにお絵描きするためのソフト.処理の大部分をRubyスクリプトに追い出しているので,色々できるはず.PDFによるプレゼンテーション用のつもり. [readme.txt] [ソース] [スクリプト用SDK]

まとめた(?)もの

僕は何もしていない.

Xy-pic

Xy-picをディレクトリ構造を保ったまま圧縮したもの. [インストール方&使い方]

BZ反応

何となくおいておく.溶液の色が変わる反応.要Real Player約1M.

戻る

HTML 4.01準拠 CSS準拠