管理者
【第弐陣】武将について
この開発トピックは終了しました

こちらの開発トピックでは、「戦国体験 第弐陣」での武将の強化と進化に関するご意見をお寄せいただきたいと思います。
※武将の批判・批評はトピック内での喧嘩になる可能性があるため、できればお控えくださいませ。

■武将数とイラスト
今回は約250人ほどの武将が実装されています。正式サービスまでには400人を超える武将数になります。
この400人を超える武将はイラストもそれぞれ異なります。
※「戦国体験 第弐陣」では、一部の武将のイラストは絵師様の納品スケジュールの都合上、仮のものがあります。
※正式サービス以降は年内で約200人追加する予定です。

■武将の強化
武将を成長させるためには、他の武将を生贄に捧げ、経験値を貯めていきます。
女性武将は生贄にした際に男性武将よりも多めの経験値が入ります。

■武将の進化
一定のレベルに達した武将は、レベルキャップを超えるために進化させる必要があります。
進化には同じ武将がもう1人必要となりますので、計画的に武将を獲得して育てないと後で武将が足りなくなるかも知れません。

「第弐陣」における、武将のイラストや強化・進化に関するご感想やご要望などをこちらに書き込んでくださいませ。

3

0

1 2 3

ユーザー
Re:武将について
 

美麗イラストとの事ですが、「春日局」を見た時これよく採用になったなぁと思いましたスミマセン。
武将のグレードを上げたらポーズや衣装が変わるのかと思っていたので
上げてみたら背景の変化だけだったのは、期待してたのでちょっとガッカリな気分になりました。
躍動感ある武将画が多く、育てて強くしたいと思いました。

0

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について

発言日:2012/06/05 22:20  発言No.01138
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00874へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>武将のグレードを上げたらポーズや衣装が変わるのかと思っていたので
>上げてみたら背景の変化だけだったのは、期待してたのでちょっとガッカリな気分になりました
申し訳ありません、グレード3まで絵柄は変わりません。
グレード差のイラストの変化は絵師様の希望も尊重しているので、
かなり変化が激しい方と地味な方が混在している・・・状況です。

1

0

ユーザー
Re:武将について
 

武将のスキル名については、もう少し工夫が必要かと思う。
同じような名前のスキルばっかりで特徴がない
例・騎馬攻撃・参・四とか極とか・・・

グレードアップした後手に入るスキルが
攻撃武将なら攻撃で統一してほしいし、
防御なら防御、内政なら内政にしてほしい

あとはグレード1から2にグレードアップするのにLV50まで上げないといけないのはきついです。
正直、最初は約半分ぐらいの20~30ぐらいに抑えるべきではないでしょうか
グレード2から3にアップするのにどれくらい時間が必要になるのか考えると萎えます。

武将に関してはいまいち、開発者側が特徴をつかみきれてない感じですね。
歴史の勉強してもっと各武将について特徴を引き出すべきです。

ローディングの遅さ、武将の特徴のなさ
第弐陣については正直、ガッカリでした。

0

8

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について

発言日:2012/06/05 22:19  発言No.01137
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00870へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>同じような名前のスキルばっかりで特徴がない
汎用的な技はそうなっています。お許しください。
ただ、有名武将や有名な一門は固有になっています。

>武将に関してはいまいち、開発者側が特徴をつかみきれてない感じですね
>歴史の勉強してもっと各武将について特徴を引き出すべきです
はい、鬼武者Soulのチームのメンバーには100万回読ませたい文章です。
プロとしての自覚としても必要なことだと思っています。努力します。

1

0

ユーザー
イラストと性能のミスマッチ
 

いかにも猛将といった風情の武将イラストが智将だったり、老将が攻撃がかなり高かったり(これはこれで風情がありますが)、鎧武者のイラストなのに微妙に知略が高い武将などをみると、ちょっと残念です。
その絵になったからには、武将の背景を受けて、猛将らしいイラストなどにされているのだと思いますので、できればそういう武将イラストには、きちんとあった性能を持たせてほしいです。

9

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:イラストと性能のミスマッチ

発言日:2012/06/05 22:16  発言No.01136
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00676へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>武将イラストには、きちんとあった性能を持たせてほしいです
検討します。絵師様の得意不得意好み特徴なども考慮しているのでなかなか調整はしんどいです。
特に若い武将をかける絵師様は多いのですが、渋いor老齢の武将をそれなりにかける絵師様は少ないです。
そうなると武将イラストの要望よりは絵師の持ち味を生かす、などの必要もありまして・・・悩むところです。

0

0

ユーザー
武将育成について
 

第一陣では武将の育成時、生贄をセットしたときにどれだけ経験値が増えるかが見えたのですが
第二陣ではどの程度成長するのかがまったく分からないので、育成がとても面倒にかんじられた。
可能であれば生贄をセットしたときにどのくらい武将が成長するかがわかるように戻してほしい。

20

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将育成について

発言日:2012/06/05 22:14  発言No.01135
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00811へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>可能であれば生贄をセットしたときにどのくらい武将が成長するかがわかるように戻してほしい
確認します。今しばらくお待ちください。ご指摘の内容はその通りだと思います。

0

0

ユーザー
Re:武将について ステータスに疑問
 

武将のステータスについてどうしても納得がいかないので発言させてもらいます。
先ほど鬼物語を最後までクリアしたところ、報酬で本多平八郎忠勝が手に入りました。
こりゃさぞかし強かろうと喜び勇んで強化しましたが…弱い。
レベル最大まで強化したところで武力が2000届かないのに、知力が2000超えてるって何の冗談ですか。
しかも古今無双にて、同社のゲームでロボ化してるようなものなのに、防御力が初期で手に入った波多野宗高より低いってどういうことですか。

確かに第一陣で手に入った時は武力も余裕で2000越えで強かったですよ、でも調整としてもあまりに杜撰なステータスですよ。本多正信とでも間違えたんですか、知力高いって。

βテストだからっていい加減なステータス調整してるようじゃ、仮にも戦国時代題材にしてるのに、そのファンからソッポ向かれますよ。

5

5

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について ステータスに疑問

発言日:2012/06/05 22:13  発言No.01134
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00739へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>報酬で本多平八郎忠勝が手に入りました
>レベル最大まで強化したところで武力が2000届かないのに、知力が2000超えてるって何の冗談ですか
>調整としてもあまりに杜撰なステータスですよ
>βテストだからっていい加減なステータス調整してるようじゃ、
>仮にも戦国時代題材にしてるのに、そのファンからソッポ向かれますよ
ご指摘通りです。確認しましたがバグでした。本番では再発しないようにします。

0

0

ユーザー
Re:武将について/キャラの説明
 

追記なのですが、キャラの説明・背景?・バックボーンがないのでせっかく個性的なのですが、何故こうなったかとかの説明がないので感情移入ができず、あくまで強化素材としてポンポン使ってしまえるのもなんだかな~と思いました。

1

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について/キャラの説明

発言日:2012/06/05 22:11  発言No.01132
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00706へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>キャラの説明・背景?・バックボーンがないのでせっかく個性的なのですが
杉浦も同感なのですが、約400体のキャラの説明・背景・バックボーンの記載が
物量的に厳しく断念しました。時間があれば後日コツコツやろうと思っています。

0

0

ユーザー
Re:武将について
 

武将のスキルは私も習得前から見えるようにしてほしいです。
スキルの内容がわからないでは、どの武将を育てようとか、このスキルの人陣営3人以上という条件に合った部隊にしようとかの、育成戦略が立てられません。ぜひ武将を手に入れたらすぐスキルの内容を見れるようにしてください。

15

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について

発言日:2012/06/05 22:09  発言No.01131
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00704へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>武将のスキルは私も習得前から見えるようにしてほしいです
>スキルの内容がわからないでは、どの武将を育てようとか、
>このスキルの人陣営3人以上という条件に合った部隊にしようとかの、育成戦略が立てられません
ご指摘のお通りだと思います。改善します。

0

0

ユーザー
台詞など
 

ライバル、親子、主と部下などが戦闘するさいその関係で台詞などは変わるのでしょうか?たとえば親子で(明智光秀「刀の錆にしてくれる」)(細川ガラシャ「このぶれいものめ!」)的な会話になったらちと考えてしまうのですが。

10

1

  • この発言への返信数…2(1)
▼この発言への返信

Re:台詞など

発言日:2012/06/02 19:25  発言No.00675
発言者:隊員番号01148

▲発言No.00588へのコメント

せっかくの声優さんが多数勢揃いしているにも関わらず、武将の絵とセリフが全く合ってないキャラが多く見受けられて残念です。
可能なら、もう少し武将のバックボーンに沿ったセリフ回しなどがあると良いかと思いました。

4

0

Re:台詞など

発言日:2012/06/05 22:09  発言No.01130
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00675へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>武将の絵とセリフが全く合ってないキャラが多く見受けられて残念です
調整します。

>もう少し武将のバックボーンに沿ったセリフ回しなどがあると
検討します。声優の皆様のスケジュール次第かな・・・。

0

0

ユーザー
Re:武将について
 

武将のレア度制は無くなったのか?それとも今のスキル差などがそうで、
実際には目に見えない形でレア度が存在しているのか?後者の場合恐らくレア度表記しないことで
差別区別無しに使ってもらおうという事・・・
・・・なのかもしれませんがせめてスキルがどういった仕様のものか、現状覚えてからしか内容が分からない為、
例えば”楯”と”手楯”どっちがええの?とか分からず勘で選んで生贄にしてます、
なのでスキルにカーソルを合わせればスキル内容を表示する様な容などいかがでしょうか?

21

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について

発言日:2012/06/05 22:07  発言No.01129
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00642へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>スキルにカーソルを合わせればスキル内容を表示する
ご指摘の通りだと思います。検討します。

0

0

ユーザー
Re:武将について
 

全身絵が戦闘場面でしか見れない。
きれいなイラストなのにもったいない。
スキルの効果をマウスオーバーで見れるようにしてほしい。

10

0

  • この発言への返信数…1(1)
▼この発言への返信

Re:武将について

発言日:2012/06/05 22:07  発言No.01128
発言者:プロデューサー 杉浦 (管理者)

▲発言No.00630へのコメント

プロデューサーの杉浦です。書き込み有難うございます。

>全身絵が戦闘場面でしか見れない
負荷との戦いです。今しばらくお待ちください。

>スキルの効果をマウスオーバーで見れるようにしてほしい
検討中です。

0

0

1 2 3

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.