こんにちは★

今日はポカポカお天気で暖かい1日でしたね〜!(^^)!

このお天気にぴったりの元気なお客さまが♪

宇土のミニトマト女性部の皆さまです(*^^)v

記念にパチリ☆

 

CIMG1800.JPG

日帰り研修ということで、研修の1つとしてスタジオの見学に来て下さいました。

そして、ミニトマトも頂いちゃいました(*^^)v

ありがとうございます!!

アトリウムがとても賑やかでしたよ〜♪

ぜひ、また遊びに来て下さいね☆

| コメント(0)

今日の「浩一のがまだせ熊本・よかば〜い家庭菜園 入門編」は、

熊本市動植物園 緑の相談所の先生に、

「サツマイモと大根の収穫・保存方法」を教えて頂きましたicon:sparkling

 

まずは、甘くてホクホクおいしいサツマイモについてicon:face_chomp

≪収穫≫もうそろそろ大きさを確認して収穫しましょう。

霜にあたるとツルがどろどろに溶けてしまうので、霜が降りる前に収穫します。

≪保存方法≫ 泥付きの状態で保存します。

 フタつきの発泡スチロール箱にもみ殻を入れ、そこに埋め込みます。

 湿度は、85〜90%、温度は12〜13度が適温です。

 ※掘り出したまま、風に当てておくと、表面から水分が奪われ、

皮がしなびたようになます。品質が落ちますので気をつけましょうicon:face_surprised

icon:body_no1サツマイモの甘みを多くする方法icon:sparkling

 方法1:食べる時は、サツマイモを洗って、3〜4日、日光に当てると、おいしくなるそうです。

 方法2:収穫したサツマイモを、もう一度、土に穴を掘って貯蔵し、3月に掘り出して食べると、芽が出る前のデンプンが糖に変わるので、一段とおいしくなるそうです。

 

大根についてicon:face_chomp

≪保存方法≫

 泥つき  → 新聞紙などに包んで、暗い場所で保存します。

洗ったもの→ ビニール袋、新聞紙、ラップなどで包んで、冷蔵庫に保存します。

≪おいしくさを保つ極意≫

一、  立てて保存すること!

 縦に伸びる野菜は、土の中にいるとき、縦に伸びようとエネルギーを使います。

 冷蔵庫で保存しているときに、横にしてしまうと、

 上に立ち上がろうと無駄に水分と糖分を消費してしまい、しおれるのが速くなります。

一、 葉を根元から切り落として保存!

 大根は葉を付けたまま保存すると、葉に水分が取られて、

 根の部分に「ス」が入り、風味が落ちます。

 

いかがでしたか〜??icon:face_smile

 

このコーナーでは、みなさんからの家庭菜園に関する疑問や、

実際に野菜を栽培してみた感想など、どしどし受付中です!

ハガキ、FAXやメールなどでお待ちしていますよ〜icon:ecstoramation

そして、下記のリンクにも野菜作りのご紹介がありますので、

 参考にしてくださいねicon:sparkling

 

●クボタミニ耕運機トップページ(野菜作り入門へのリンク有)
「クボタのミニ耕耘機・野菜作り入門はこちら」 
http://www.kubota.co.jp/saienclub/top.html

 ●中九州クボタ 熊本の営業所
「お近くのお店はこちら」
http://www.nakakyushu-kubota.co.jp/office/kumamoto.html

 


さて、来週も「よかば〜い家庭菜園 入門編」をお届けします〜icon:ecstoramation

 

お楽しみに〜icon:note

| コメント(0)

今日は雨ですね
冷たい雨で寒くなってます

みなさん風邪をひかなようにされて下さいね!

今日は熊本市内をまわりました!
熊本市南区に
「天明おやじ笑劇団」というグループができました!

みなさんは熊本西法人会天明支部の方たちで、
愉快な六人が集まって結成されました
60代以上の男性です。

みなさんは、
地域の老人ホームの様な施設をまわり
元気づけようとされています!

クラリネットやタンバリンの楽器をもって音をだしながら愉快に歩き、
みなさん自身が大変楽しんでいるようです。
格好も、船長やサムライ、
マイケルジャクソンの様な衣装をきていらっしゃって
見ている方々も楽しそうにされてました。
みなさんで、音楽を鳴らしあったり、
各自得意な歌を歌ったり踊ったりして、盛り上げる団体です。

普段お仕事で色々話し合うなか
飲み会では明るくみんな歌いあったりされていました
この楽しさを、見て頂こうということで
活動されています

みなさんの愉快さが、地域のみなさんの元気になると思います

これからも、お仕事お忙しいと思いますが、
頑張って下さいね☆

今日はありがとうございましたー

 

写真は代表の宮田和男さんです

CATZTNNA.jpg

 

| コメント(0)
1|2345678910 次へ>>

2012年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
浩一のがまだせ!熊本




RKKトップページへ
RADIPARA internet radio