トップページ > 雇用・産業、土木・建築、農林業 > 公営企業(企業局) > 水道用水供給事業 > 浄水発生土の放射性物質検査結果について(水道)

浄水発生土の放射性物質検査結果について(水道)

 県営水道における浄水発生土の放射性物質検査結果については下記1~4のとおりです。
水道水の安全は確認されており、放射性セシウムは平成23年3月18日以降、209回全て不検出となっておりますので、安心してご使用ください。
 浄水発生土については、原発事故以降、搬出・販売を停止しており、原子力災害対策本部から示された「放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方」に基づいて、下記5に示したとおり適切な管理を行っています。
 また、この浄水発生土により、浄水場周辺への放射線の影響はありませんのでご安心ください。
 今後も定期的に検査を継続し、結果についてはホームページに掲載します。



○浄水発生土とは…  県営浄水場では川の水から水道水をつくっています。
 川の水から水道水をつくるとき、水から砂などを取りのぞきます。
 この取りのぞいた砂などをさらに脱水処理をしたものが浄水発生土です。
 

                     記

浄水発生土の測定結果:測定単位 Bq(ベクレル)/Kg(キログラム)


1.県央第一水道事務所(浄水発生土)の測定結果
採取日 放射性ヨウ素 放射性セシウム
131 134 137
平成24年10月1日 不検出 170 280
不検出 130 220
平成24年9月18日 不検出 110 180
平成24年9月7日 不検出 310 470
不検出 370 590
不検出 630 1100
平成24年9月3日 不検出 100 170
平成24年8月27日 不検出 190 340
平成24年8月13日 不検出 120 190
平成24年8月6日 不検出 120 200
平成24年7月24日 不検出 95 140
平成24年7月17日 不検出 130 190
平成24年7月5日 不検出 160 260
不検出 120 170
平成24年6月27日 不検出 120 170
平成24年6月13日 不検出 350 490
平成24年6月11日 不検出 110 180
平成24年6月7日 不検出 130 210
平成24年6月11日 不検出 130 180
不検出 140 180
平成24年5月29日 不検出 340 520
平成24年5月24日 不検出 190 280
不検出 110 170
平成24年5月15日 不検出 720 1,100
平成24年5月1日 不検出 2,500 3,600
不検出 680 1,000
平成24年4月5日 不検出 120 160
平成24年3月8日 不検出 73 110
平成24年2月14日 不検出 170 200
平成24年1月24日 不検出 140 200
不検出 200 270
平成24年1月11日 不検出 160 220
平成23年12月26日 不検出 230 300
平成23年12月15日 不検出 240 320
平成23年11月16日 不検出 400 500
平成23年11月1日 不検出 420 520
平成23年10月20日 不検出 520 610
平成23年10月6日 不検出 1,200 1,500
平成23年9月12日 不検出 1,500 1,700
平成23年8月24日 不検出 2,500 2,800
平成23年8月12日 不検出 2,800 3,200
平成23年7月29日 不検出 1,800 2,000
平成23年7月14日 不検出 3,200 3,400
平成23年7月6日 不検出 3,000 3,300
不検出 5,500 6,000
平成23年6月20日 不検出 41,000 46,000


2.新田山田水道事務所(浄水発生土)の測定結果
採取日 放射性ヨウ素 放射性セシウム
131 134 137
平成24年9月25日 不検出 170 270
平成24年9月19日 不検出 170 280
平成24年9月12日 不検出 170 260
平成24年9月5日 不検出 170 260
平成24年8月28日 不検出 160 280
平成24年8月22日 不検出 180 310
平成24年8月8日 不検出 170 260
平成24年7月25日 不検出 120 190
平成24年7月11日 不検出 99 150
平成24年6月13日 不検出 78 120
平成24年5月30日 不検出 89 130
平成24年5月23日 不検出 54 99
平成24年5月16日 不検出 59 82
平成24年5月1日 不検出 28 57
平成24年4月17日 不検出 64 90
 平成24年3月21日 不検出  73 92
平成24年3月5日 不検出 88 120
平成24年2月20日 不検出 110 160
平成24年1月27日 不検出 210 320
平成23年12月26日 不検出 290 340
平成23年12月15日 不検出 520 680
平成23年11月29日 不検出 1,200 1,500
平成23年11月15日 不検出 1,100 1,400
平成23年11月4日 不検出 1,200 1,500
平成23年10月20日 不検出 1,600 2,000
平成23年10月6日 不検出 1,100 1,400
平成23年9月20日 不検出 1,400 1,500
平成23年9月12日 不検出 2,500 2,900
平成23年8月25日 不検出 1,500 1,700
平成23年8月12日 不検出 1,900 2,200
平成23年7月14日 不検出 2,400 2,600
平成23年7月6日 不検出 2,500 2,700
平成23年6月20日 不検出 190 190


3.東部地域水道事務所(浄水発生土)の測定結果
採取日 放射性ヨウ素 放射性セシウム
131 134 137
平成24年10月3日 不検出 110 170
平成24年9月19日 不検出 57 110
不検出 82 140
平成24年9月5日 不検出 100 150
平成24年6月25日 不検出 120 170
平成24年6月13日 不検出 54 86
平成24年5月30日 不検出 95 140
平成24年5月16日 不検出 93 150
平成24年5月1日 不検出 99 150
平成24年4月18日 不検出 69 130
平成24年4月5日 不検出 98 130
 平成24年3月22日 不検出  100 150
平成24年3月9日 不検出 74 100
平成24年2月22日 不検出 130 180
平成24年2月16日 不検出 480 690
平成24年2月8日 不検出 100 150
平成24年1月25日 不検出 160 210
平成24年1月12日 不検出 200 250
平成23年12月27日 不検出 240 320
平成23年11月30日 不検出 280 390
平成23年11月16日 不検出 380 490
平成23年11月2日 不検出 530 610
平成23年10月20日 不検出 520 640
平成23年10月6日 不検出 540 650
平成23年9月21日 不検出 650 770
平成23年9月12日 不検出 660 730
平成23年8月25日 不検出 710 800
平成23年8月12日 不検出 930 1,100
平成23年7月29日 不検出 1,000 1,200
平成23年7月14日 不検出 1,100 1,300
平成23年6月20日 不検出 700 790


4.県央第二水道事務所(浄水発生土)の測定結果
採取日 放射性ヨウ素 放射性セシウム
131 134 137
平成24年8月8日 不検出 410 660
平成24年7月27日 不検出 330 500
平成24年7月13日 不検出 360 520
平成24年6月13日 不検出 250 380
平成24年5月22日 不検出  490 720
平成24年 3月22日 不検出  1,500 2,100
平成24年2月21日 不検出 1,700 2,400
平成24年1月24日 不検出 1,100 1,400
平成24年1月11日 不検出 1,100 1,400
平成23年12月26日 不検出 910 1,200
平成23年12月15日 不検出 560 720
平成23年11月28日 不検出 1,600 2,000
平成23年10月25日 不検出 1,200 1,400
平成23年10月7日 不検出 2,100 2,500
平成23年9月21日 不検出 2,200 2,700
平成23年9月12日 不検出 4,800 5,700
平成23年8月24日 不検出 5,300 6,100
平成23年8月12日 不検出 7,200 8,200
平成23年7月14日 不検出 3,800 4,100
平成23年6月20日 不検出 3,100 3,400


 
5.土砂(浄水発生土)の管理

放射性セシウム濃度 対応内容
8,000Bq/kg超 浄水場内にコンクリート製等の遮へい物を建設し、保管します。
8,000Bq/kg以下

浄水場内のストックヤードにおいて、ビニールシートで覆うなど、飛散防止対策を講じて保管します。
搬出される浄水発生土が製品としてクリアランスレベル以下になるものについては、セメント原料等として処分します。




 ※ クリアランスレベルとは、「放射性物質として扱う必要がないもの」を区分する濃度です。
      セメント原料等として処分する場合、処理業者が他の原材料との混合・希釈等を考慮し、市場に流通する前に放射性セシウム134及び137の濃度が国の基準により100Bq/kg以下に収まるものについては、再利用することができます。
 

このページについてのお問い合わせ

企業局水道課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-4011
FAX 027-220-4422
ksuidou@pref.gunma.lg.jp