小倉秀夫弁護士に謝罪を求めます。

| コメント(129) | トラックバック(0) このエントリーを含むはてなブックマーク  (Top)

 小倉秀夫弁護士の「むしろ、読者に斟酌される属性をコントロールしたいのでしょう。」についてです。
 名指しのエントリですし、法律論的議論を含むので少しだけ反論しておきます。

 小倉弁護士のこのエントリは前半と後半に別れています。
 前半は、いわゆる属人論法批判に対する反論のようです。

 矢部善朗氏についていえば、わざわざ「モトケン」というハンドルネームを名乗ってまで、「検察OB」であるという属性を強調しているのであって、論者の属性を捨象して純粋な「論理」のみで勝負しようとはしていないわけです。あのブログの常連コメンテーターの多くもまた、その氏名等は明らかにしないもの、医師だの弁護士だの公務員だの法務業だのというご自分に都合のよい属性は、立派に強調しているわけです。

 小倉秀夫弁護士は、ご自身が東京弁護士会所属の弁護士であることを名乗っていることについては、私や常連コメンテイターに向けた批判と同様の批判が当たらないとお考えなのでしょうか?
 もしそうならその理由をお聞きしてみたいところです。

 後半は、西松建設の不正献金事件における政治資金規正法違反(虚偽記載の罪)の解釈論の問題ですが、小倉弁護士は以下のように言っています。

ある犯罪類型を「形式犯」ではなく「実質犯」と解することによって処罰範囲を拡張することができると考えている法律専門家が彼以外にどの程度いるのかを見てみれば明らかではないかという気がします。

 しかし、私は「虚偽記載の罪は実質犯である。」と断定したことはありません。
 あるというならご指摘いただきたいものです。
 誤解を招く表現があれば訂正いたします。
 形式犯と言い切っていいのかについては疑問を呈したかも知れませんし、虚偽記載の罪が形式犯だからという理由で検察を批判した意見については異論を述べたことはあります。

 なお、新館ブログの「虚偽記載とその故意(その1)」、「同(その2)」、「同(その3)」は、読んでいただければわかると思いますが、虚偽記載の罪が形式犯に分類されるとしてもという前提で論じています。

 また、私は、いかなる文脈においても「ある犯罪類型を「形式犯」ではなく「実質犯」と解することによって処罰範囲を拡張することができる」という考え方を述べたことはありません。
 ある刑罰法規が形式犯か実質犯かという問題は、規範解釈の結果として分類されるものであると考えています。
 小倉弁護士の論旨が、私が処罰範囲を拡張するために「形式犯」ではなく「実質犯」と解しているということであれば、それは二重の意味で誤りです。

 次に、以下の小倉弁護士の文章ですが、

実質犯における「故意」にしても、当該刑罰法規により保護しようとしている法益が侵害され又はその危険は発生することの故意があればそれだけでよいというのではなく、その認識・認容している事実関係自体で当該犯罪の客観的要素を全て構成できることを要すると考えるのが法律専門家の間では一般的でしょう。

 私が、ご指摘の「法律専門家の間では一般的」な考え方とは違う意見を述べたところをご指摘願いたいと思います。
 私は、ごく一般的な故意概念を前提にして議論しています。

 小倉弁護士のこのエントリと3月30日以前のエントリを合わせて読みますと、「「実質犯だ」と解釈すればどんどん拡張解釈が許されるってものではない」は、特定の個人名は明示していないものの、私を批判したものと読まざるを得ないように思います。少なくとも、多くのla_causetteの読者はそう考えると思われます。

 小倉弁護士が私を批判したものと読んだ場合、

犯罪を実質犯と形式犯に分けた上で,実質犯については,それが守ろうとする法益を実質的に侵害する行為については,刑罰法規の文言を無視して,これを適用として処罰しても良いとする奇妙な解釈をする方がおられるようです。

の「奇妙な解釈をする方」というのは私のことになるわけですが、私が、「刑罰法規の文言を無視して,これを適用として処罰しても良いとする奇妙な解釈」を行った事実は存在しません。
 小倉弁護士が存在すると主張するのであれば、直ちにその箇所を指摘していただきたいと思います。
 指摘できないなら、謝罪を求めます。

 小倉秀夫弁護士が、「実質犯だ」と解釈すればどんどん拡張解釈が許されるってものではないは私を批判したものではないと主張されるのであれば、「奇妙な解釈をする方」が誰であるのか明らかにしていただきたい。
 明らかにできない場合は、「奇妙な解釈をする方」が私であると読まれることには変わりがないのですから、そのような誤解を招く表現を用いたことについて謝罪を求めます。


追記

 「検察OB」という、「刑事法や刑事手続に熟知している」との推定、「そのような者が刑事法や刑事手続に関して述べていることだから概ね信頼できるのであろう」という推定が読者に働くであろう属性がをその論者自身により読者に提示されている場合に、その推定を障害する属性(彼が過去に担当した事件は捜査過程に重大な問題があったと多くの法律家によって考えられていること、彼の所属する組織は当該被疑者ないしその関係者の評価が批評対象の刑事手続により下落することにつき利益を有していること等)を指摘することは、むしろ議論の健全性に資するのではないかとも考えられるのですが、「属人論法は怪しからん」といっている人々は、それを「怪しからん」といっているようです。

 健全な議論をしたいのであれば、まず何が言いたいのか明確にわかる文章を書くべきだと思います。

 いかん、また元の路線に戻ってしまいそうです(^^;
 しかし、普通に反論しても皮肉っぽい言い方になってしまうのはなぜでしょう?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yabelab.net/mt4/mt-tb.cgi/379

コメント(129)

 始めからこういうスタンスでいけば良かったのに、と思うのは私だけでしょうか。
 明らかな誤読と間違いを淡々と指摘し訂正、謝罪を求めるというのが彼に対する正しい対処法だと思います。素人の私から見ても答えに窮して論点を変えようと必死になっている姿勢が明らかなので、何も低俗なテレビ番組のように外したギャグにもベタベタと乗ってあげる必要はなかったと思っていました。

 蛇足ですが、本エントリの対象の1つ前のエントリの最後の
>高圧的に削除せよと迫られますので(「その考えは間違っている」という指摘を「お前は嘘をついている」という攻撃と同視されてしまうくらいですし),

に対しても(もしこれがモトケンさんへのものだとするならば)言及したほうが方がいいと思います。私としては、組織力を背景として言論弾圧をしたような印象を受けました。電話の内容が分からないだけに判断のしようがありませんから、もしそれが事実だとしたら聞き流すことができません。
 まあ、彼自身が身をもって実名公表のリスクを公言してくれたようなものなので、確かに鏡といえば鏡であるわけですが(笑)

>始めからこういうスタンスでいけば良かったのに、と思うのは私だけでしょうか。

 いや、私もそう思ってます(^^;
 しかし、追記で書きましたように、普通に反論しても皮肉っぽくなるのはやはり元々の小倉弁護士の言い方に相当問題があるせいではないかと思えるのですが、いかがでしょう?

>言及したほうが方がいいと思います。

 私からあんまり電話の内容を明らかにしたいとは思わないんです。
 小倉弁護士が明らかにしてますから必要があればしますけど。

 とりあえず、これまでの小倉弁護士の表現のパターンに沿って小倉弁護士の発言を理解すればいいのではないかとだけ申し上げます。
 小倉弁護士の主張にも沿う判断だと思いますので。

>組織力を背景として言論弾圧をしたような印象を受けました。

 それについては、一切ないと断言いたします。
 日本語の普通の読み方のレベルで抗議しただけです。

個別の事象に関するある主張に対して、具体的な反論が出来ないからといって、その主張を誤読曲解し、反論の出にくい一般論で難癖を付け、皮肉や当て擦りで味付けした文章は通常「反論」とは言えません。
モトケン先生のエントリに対する反論なら、la_causetteにトラックバックを送られているこの方のエントリの方が、(その内容の当否は置くとして)「反論」としての体裁をなしていますね。
自分の主義主張とは対立する相手の主張を自分なりに理解し、その主張への対論を丁寧に述べられています。
少なくとも小倉弁護士の無意味なエントリの群れよりもはるかに有効な反論でしょう。

またどうやら小倉弁護士は、モトケンブログに出入りする我々のような読者を「肩書きに騙されるバカ」と仰りたいようですね。
まあ確かに、自己の主義主張の固執し、肩書きや所属、属性に惑わされて、論理的な主張や是々非々の議論をする能力に欠ける方は、少なくとも有能な論者とは見られない事は間違いありませんし、もしそのような方が刑事弁護士であるならば、被疑者被告人はそのような弁護士を選任しないように注意しなければならないでしょうね。

静観するつもりだったのですが、オグリンのブログに謝罪要求!のトラックバックがあったので一言。

モトケンさんは、オグリンが挙げる「極論を言う匿名人」=モトケンさんと解釈しているようですが、それは違うと思いますよ。オグリンは、単に、極論を言う架空の匿名人を持ち出して、あなたの主張を突きつめるとこのような極論になってしまいますよ、と言っているだけです。オグリンが皮肉を効かせているのは、このようなレトリックが背後にあるからです。冷静に考えれば、分かりそうなものですが。

それを、極論を言う架空の匿名人は自分だ、などと決めつけて謝罪を求めるなんて。。。それこそオグリンの思うつぼかと思われるのですが。

 私が謝罪を要求している理由をもう一度お読みください。
 1つだけではありません。

>などと決めつけて

 あなたも誤読が得意なのですか?

モトケン先生、朝早くからコメントありがとうございます。スルーしていただいてかまいません。単に、オグリンのブログを言外の皮肉などを捨象して読んでいる人ばかりではないということを伝えたかっただけです。

モトケンさんを批判する人、忠告する人、たくさんいますが、私を含めて反モトケンという人ばかりではないと思います。

弁護士だったら次の手を読んでおられますよね。オグリンが謝罪するわけはないのだから、「謝罪要求 モトケン」というトラックバックが放置されるだけです。世の中には、内容の如何を問わず「謝罪要求」する人が嫌いという人が大勢いるのではないかと推察されます。まして、弁護士なんてそうではないのですか? そして、モトケンさんが謝罪要求するに至った経緯を理解しようと努める人はそれほど多くはないのかと。

裏目にでるようなことはやめておいた方がよいのではないかと思っただけです。スルー歓迎です。

 「裏目」とは?

 横レス失礼します。m(_ _)m

>オグリンが謝罪するわけはないのだから

 それは40歳を過ぎたベテラン弁護士としては不味いでしょう。

>小倉弁護士の言い方に相当問題があるせいではないかと思えるのですが、いかがでしょう?

それはそう思います。でも相手にするとしたらそれしかないとしかいえません。

>それについては、一切ないと断言いたします。

 そうですか。でもそれだったら高圧的という表現をするかなと思います。対面でなら自分にはその気はなくても相手にそう思われたというのはありがちですが、電話で高圧的と感じられたというのはかなりのものだったのではないかと思いました。
 まさか、その表現までも印象操作なのでしょうか。(普通の言い方だったのに高圧的といってモトケンさんを貶めようとしたと)まあ、今までの言動からするとあり得ないとは言えませんが、そこまでの人なんでしょうか。

>そうですか。でもそれだったら高圧的という表現をするかなと思います。

 小倉弁護士が電話の会話を録音していて、その録音テープを公開したら別ですが、そうでないならこれ以上私から証明する手段はありません。
 つまり、私としては、あなたは私のことを信用しない人なんだな、と思うだけです。

すいません。信用しないとかではなくて、私はブログだけしか情報源がないので(実社会では面識がないので)訊ねているだけです。
 常識的に考えて、
>日本語の普通の読み方のレベルで抗議しただけです。

だけならば、今まで通りブログで抗議すればいいはずです。それをメールでもなく電話でしたということは、そこでは言えないこと(公言できないこと、記録として残したくないもの)を言うためにそうした考えるのが論理的だと思います。それが高圧的だったと相手は公言しているわけですから、違うなら抗議するべきです。それは印象操作を通り越して嘘といってもいいレベルなので、抗議しなければ第三者としては抗議できない何か(万が一、録音されていたらという不安とか)があると考えるのが普通だと思います。
 はっきりいって私は小倉弁護士のやり方はきたないと思っていますが、直接的な圧力を掛けて言論(それがどんなに姑息な言論であっても)を封殺しようとするのもきたないと思います。
 自分の主張に非がないと自信があるなら抗議するべきだと思ったので前回のようなコメントをしました。別に信用してないからとかではありません。気を悪くされたのなら謝ります。ごめんなさい。

 メールやブログでなく、電話をしてはいけないのでしょうか? ブログで抗議しても受け付けないならとか、のらりくらりで埒があかないなら、直接電話とか面談で抗議なんて、民間の商取引では(公務員の世界でも)、よくあります。

 あなたはいったい何を問題にしたいんですか?
 私が高圧的に抗議したと小倉弁護士が言ったことですか?
 それともあなたが、私が組織力を背景として言論弾圧をしたような印象を受けたということですか?

 前者は小倉弁護士の私の電話に対する評価の問題です。
 後者は、あなたの私の抗議内容に対する評価の問題です。

 前者については、私は強く抗議したのは事実であり、それを小倉弁護士が高圧的と評価するのは、表現レベルの問題です。

 しかし、後者は、小倉弁護士の物言いの問題ではありません。
 あなたが、私が組織の威力を利用したのではないかと推測したのです。
 私はそれに対してきっぱり否定しました。
 これは、小倉弁護士に対する抗議の問題ではありません。
 あなたの推測に対する抗議の問題です。
 議論をすり替えるのはやめていただきたい。

 あなたは、あなたが私に投げかけた組織利用の疑いに対する私の否定について、その否定は信用できないと言ったのですよ。

 小倉弁護士は、私の電話は高圧的だとは言っていますが、組織力を背景として言論弾圧をしたというようなことは言っていません。
 そういう印象を受けたと言うのはあなたです。

 すなわち、ここで問題になっているのは、小倉弁護士の私に対する印象ではなく、あなたの私に対する印象です。

 その文脈で、あなたは、「直接的な圧力を掛けて言論(それがどんなに姑息な言論であっても)を封殺しようとするのもきたないと思います。」と言ったのですよ。

 つまり、あなたは、私に対して「きたない」と言ったと、私は理解しています。

 気を悪くしない方が不思議でしょう。

あ~、モトケン先生少し冷静になられて下さい。

>呆太郎さん
小倉弁護士は、自分の失態により多くの人たちから批判を浴びても、それを「ネット右翼による言論封殺」だなんて決めつけ、コメントスクラムなる造語を作り、自分に対する批判は須く組織的な圧力だという主張を繰り返してきた人です。
要はあなたは小倉弁護士の印象操作に引っかかってるんですよ。
今回に関しては、相手はほぼ実名で活動している現役の弁護士で、その取り巻きもある程度個人特定が可能なコテハンばかり、しかも自分のブログのコメント欄は実質的に閉鎖している状態だから、炎上する心配も必要以上に論撃される心配もないと高をくくっていたのでしょう。
文章の端々に「直接攻撃される事はない」という安心感が見え隠れしていますしね。
で、そんな人物が想定外の電話抗議を受けて、言い逃れに窮した挙げ句に、お約束通りに「高圧的な非難」なんて言ってしまうのを、そのまま額面通り信じた挙げ句に

はっきりいって私は小倉弁護士のやり方はきたないと思っていますが、直接的な圧力を掛けて言論(それがどんなに姑息な言論であっても)を封殺しようとするのもきたないと思います。
なんて言っちゃうのは正直どうかと思いますよ。
少なくとも
私はブログだけしか情報源がないので
と言うのならば、少し検索するなりすれば、小倉弁護士の言う「高圧的な非難」がどの程度のレベルなのかはすぐに分かるはずでしょうがね。

>それともあなたが、私が組織力を背景として言論弾圧をしたような印象を受けたということですか?

正直に言うと、私が嫌悪感を感じたのはこちらです。
でも感熱紙(刑)さんが言うように
>要はあなたは小倉弁護士の印象操作に引っかかってるんですよ。

だと思います。言い訳をしますと、修正されたエントリでもその後のエントリでもその組織に対する言及がなくなっているので、そういう印象になってしまったのだと思います。
そう思い込んでしまっていたので、言い過ぎたかたちになりました。大変申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

Glad to see that this site works well on my Droid , everything I want to do is functional. Thanks for keeping it up to date with the latest.

Nice information. Very helpful, very useful indeed...

It is a conventional size.

I enjoyed reading this post, I was just itching to know do you ever trade featured posts? I'm always in search of somebody to make trades with and simply thought I would ask.

My partner and I enjoyed reading this blog post, I was just itching to know do you trade featured articles or blog posts? I am always searching for someone to make trades with and merely thought I might ask.

My brother and I have been just debating your very topic, he is constantly looking to prove me incorrect. Your own view on this is fantastic and just how I truly feel. I recently sent my brother this page to show him your own perspective. After overlooking your blog site I book-marked and will be returning to read your posts!

Some of the details associated with this post happen to be beneficial however had me wanting to know, did they truly suggest that? One point I have got to mention is your authoring expertise are very good and I will certainly be returning back for any new post you make, you might have a new admirer. I bookmarked the site for personal reference.

I was just analyzing your site it is very well written, What i'm searching on the net looking for precisely how to do this blog thing and your blog definitely is extremely high quality.

My mom and I wish to create a blog site comparable to this for our internet site, I stumbled across your blog trying to find some ideas on the theme as well as design. I am taking some html coding course while attending college but not confident that I would have the capacity to produce a internet site like this one just yet. Did you code this website all by yourself or hire a professional?

My brother and I were just debating this particular very topic, he is continuously trying to prove me incorrect. Your current view on this is fantastic and exactly how I truly feel. I recently e mailed my brother this page to show him your current perspective. Immediately after looking over your web site I bookmarked and will be returning to read your messages!

Several of the details of this blog post are generally high-quality however had me asking, did they genuinely mean that? One point I have to say is definitely your authoring abilities are very good and I will be returning back for any fresh post you produce, you might have a brand-new fan. I book marked your main website for personal reference.

The big question is, how can you tell when that time comes?

I know you have all seen a bunch of that cause out there.

It should be able to keep us entertained by for a number of decades to come.

That happened to me just a few minutes ago.

There are no lasting attitudes on that wide ranging issue.

Have shared this post will loy my associated too.

This works but when dealing with a that wipes out a bearing for a.

No, I reckon I will gain a good amount from and It is not rocket science.

How can licensed professionals smoke out priceless assets?

It is rather specialized but try to follow it anyway.

I saw something about that subject on TV last night. Good post.

Great article, thank you! I really love it.

I admire your website , it’s filled of lot of information. You just got one perennial visitor of this site!

This is great! Where do you find this stuff?

Great post, thank you. I signed to RSS on this blog.

Excellent post this will help me!

When I found your page was like wow. Thank you for putting your effort in publishing this blog.

There are different opinions on this. I enjoyed your viewpoint.

Just keep doing good posts.

Excellent, but it would be better if in future you can share more about this topic. posts.

Good blog, but it would be better if in future you can share more about this subject. Keep posting.

I saw something about that topic on TV last night. Great article.

I'm wondering now if we can talk about your sites statistics - search volume, etc, I'm trying to sites I can buy adspace through - let me know if we can talk about pricing and whatnot. Cheers mate you're doing a great job though.

Hey your site looks a little bit strange in Safari on my office computer Linux .

Whats this design called? and will it load on wordpress site.

Thanks for another excellent post. Keep up the good work.

Great article, thank you. I signed up to your rss feed!

That alone makes me want to check it out.

Great post and straight to the point. I am not sure if this is truly the best place to ask but do you people have any ideea where to get some professional writers? Thx :)

This weblog appears to get a great deal of visitors. How do you advertise it? It offers a nice individual spin on things. I guess having something real or substantial to say is the most important factor.

I admire your web page , it’s filled of lot of information. You just got a perennial visitor of this blog.

Thanks for this article.

This is great! Where do you find this stuff?

There are already too many assumptions on this lengthy topic.

You are a very clever individual!

Just keep posting good stuff.

Hello, Would it be possible to make use of this great write-up on my site? I would naturally backlink back to you. Let me find out what you determine to perform.

You got some great ideas there. I did a search on the issue and learnt most peoples will agree with your blog. If you are an experienced traveler, you may know the ins and outs of travel to all parts of the world, and you may have very specific ideas about what you want to see and where you want to go.

I'm not a huge believer in karma.

Strange this post is totaly unrelated to what I was searching google for, but it was listed on the first page. I guess your doing something right if Google likes you enough to put you on the first page of a non related search. :)

I was wondering if you ever considered changing the layout of your blog? Its very well written; I love what youve got to say. But maybe you could a little more in the way of content so people could connect with it better. Youve got an awful lot of text for only having one or two images. Maybe you could space it out better?

Nice post, thanks! Could you tell me about the first paragraph more? Visit Traffic Reloaded Review

Interesting article, thank you! Could you tell me about the third paragraph in more detail? Visit Traffic Reloaded

I really enjoyed the site. It is nice when you find something that is not only informative but entertaining. Outstanding.

Reading some of your blogposts I must say i found this one to be great. I've a blog as well and wish to repost a number of snips of your articles on my blog site. Should it be ok if I use this as long I personal reference your webblog or generate a backlink to the article I took the snip from? If not I understand and would never do it with out your agreement . I have book marked the post to twitter as well as flickr account intended for reference. Anyway many thanks either way!

My partner and I really enjoyed reading this post, I was just itching to know do you trade featured posts? I'm always searching for somebody to make trades with and simply thought I'd ask.

Wow! Thank you! I always wanted to write on my blog something like that. Can I implement a portion of your post to my website?

Coming home from very lonely places, all of us go a little mad: whether from great personal success, or just an all-night drive, we are the sole survivors of a world no one else has ever seen.

Howdy there, are you having problems with the web hosting? I had to refresh the page about million times to be able to get the web page to load

This blog appears to recieve a great deal of visitors. How do you get traffic to it? It gives a nice unique twist on things. I guess having something real or substantial to say is the most important thing.

Good article, thank you. I signed to RSS on this blog.

I'm still learning from you, while I'm improving myself. I certainly liked reading everything that is posted on your site.Keep the posts coming. I enjoyed it!

Good post, thanks. I just signed up to your blog RSS.

Hi there, I stubled onto your web site in a new listing of websites. I dont know how your web site came up, must have been a typo, Your site looks fantastic. Also i wanted to take your rss feed but i couldn't. Don't know why!!? Respectfully, Ebony.

Lovely website! I am loving it!! Will come back again. I am bookmarking your feeds also

You are a very bright person!

Thank You for the greet article – I loved reading it!

A interesting blog post there mate . Thank you for that !

Greet, but it would be better if in future you can share more about this topic. posts.

Well I definitely enjoyed reading it. This article offered by you is very helpful for proper planning.

Advocates tend to ask the same questions over and over again.

There are almost no opinions in this area of interest.

In different areas of the country there are different trends.

You have some responsibilities with which are crucial.

I saw something about this subject on TV last night. Nice post. how i met your mother online

I'm getting a javascript error, is anyone else?

Well, like I sometimes say, Every bird loves to hear himself sing.

This really solved my problem, thank you!

Keep functioning ,terrific job!

You made a number of fine points there. I did a search on the issue and found mainly folks will consent with your blog.

Yea know what an individual suggest concerning 小倉秀夫弁護士に謝罪を求めます。 - モトケンの小倉秀夫ヲッチング has been simply thinking about which individual after i found this website furthermore referring to it.

Of course, what a splendid site and illuminating posts, I definitely will bookmark your website.Have an awsome day!

After I start your Feed it seems to be a ton of nonsense, is the issue on my side?

Oh man. This blog is awesome! How did you make it look this good ?

Thanks for another greet post. Keep rocking.

Is it alright to place a portion of this in my personal website if perhaps I publish a reference to this web-site?

Finde nette Flirts ab 50

this was a really quality post. In theory I’d like to write like this also - taking time and real effort to make a good article. Really what I needed. Thanks I have been looking for this sort of info for a long time.

Many thanks for the article. Regards, Cony

Hello. splendid job. I did not anticipate this. This is a excellent story. Thanks!

Blindly colourful and woozy nearly quality

Thx for art - cool info bro!

This is great! Where do you find this stuff?

ScrapeArtist No person shall be a Senator or Representative in Congress, or elector of President and Vice President, or hold any office, civil or military, under the United States, or under any State, who, having previously taken an oath, as a member of Congress, or as an officer of the United States, or as a member of any State legislature, or as an executive or judicial officer of any State, to support the Constitution of the United States, shall have engaged in insurrection or rebellion against the same, or given aid or comfort to the enemies thereof. But Congress may, by a vote of two-thirds of each House, remove such disability.

Well I definitely liked reading it. This article provided by you is very helpful for good planning.

Awsome post and right to the point. I don't know if this is actually the best place to ask but do you people have any ideea where to employ some professional writers? Thank you :)

You are a very capable person!

Just to let you know your site looks a little bit strange in Mozilla on my laptop with Ubuntu .

Great blog! I am loving it!! Will come back again. I am bookmarking your feeds also

Discourage litigation. Persuade your neighbors to compromise whenever you can. As a peacemaker the lawyer has superior opportunity of being a good man. There will still be business enough.

When I start your Rss feed it appears to be a lot of junk, is the issue on my side?

This is a fantastic blog, could you be interested in making time for an interview about just how you produced it? If so e-mail me personally!

Okeh, never thought of it that way but Maybe you could make it work. Cheers ;).

i am not taking spanish next year. i dont know how to speak it or write it and im in spainsh 2

Wanted to drop a comment and let you know your Rss feed isn't working today. I tried adding it to my Google reader account but got absolutely nothing.

nsightful thoughts here. Are you certain this is the best way to look at it though? My experience is that we should pretty much live and let live because what one person thinks just -- another person simply doesn't. People are going to do what they want to do. In the end, they always do. The most we can yearn for is to highlight a few things here and there that hopefully, allows them to make just a little better informed decision. Otherwise, great post. You're definitely making me think! --Barry

A statesmanly man staleness hide a journeying of penalize without inviting foolishness

I used to be very pleased to seek out this web-site.I wished to thanks for your time for this wonderful read!! I definitely having fun with each little bit of it and I have you bookmarked to take a look at new stuff you blog post.

コメントする

太字 イタリック アンダーライン ハイパーリンク 引用

このエントリのコメント