最強暖房【FF式ストーブ・ファンヒーター】換気不要
- 1 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 21:19:21.00
- FF式ストーブの総合スレ。
北海道・東北では必要不可欠のはずのFF式。
価格を無視すれば攻守最強なのに、さっぱり話題に上がらないので布教の意味も含めて語ろうか。
コロナ http://www.corona.co.jp/heating/index.html
トヨトミ http://www.toyotomi.jp/category/products/heating-oil/ff-stove/
リンナイ http://rinnai.jp/products/living/ff_heater/ff_heater_lineup
サンポット(SUNPOT) http://www.sunpot.co.jp/products/stove/lineup.php?c1=1&t1=1
比較サイト(現在、ほとんどレビュー無い)
http://kakaku.com/kaden/heater/
http://www.coneco.net/mid/18030.html
http://kakaku.com/kaden/heater/ma_0/s1=9/
- 2 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/05(金) 21:22:45.67
- メーカー(トップページ)(リンク切れ防止のため)
コロナ http://www.corona.co.jp/
トヨトミ http://www.toyotomi.jp/
リンナイ http://rinnai.jp/top
サンポット(SUNPOT) http://www.sunpot.co.jp/
- 3 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 21:00:23.62
- ファンヒーターは換気必要だよ。
- 4 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 01:33:14.84
- 創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
- 5 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 14:47:13.96
- FF式は給油の手間減&換気不要&3時間自動消火無しで楽なんだけど
コロナ・Agratioとかサンポット・ゼータスイングと比べて
ダイニチ・DXとかコロナ・EX大能力タイプの方が
半額とか1/3とかで当たり前に買えちゃうからなー
価格を無視すればっていうけど無視できないぐらいの価格差がある
- 6 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:14:55.59
- 換気あんまりきちんとやらない人が多いから、
親に買うならFF式が安心だな。
- 7 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 00:04:30.49
- >>3
FF式ファンヒーターについて
燃費がよくて、力があって空気を汚さないのは「FF式ファンヒーター」と言われていますが、
一体「FF」って何のことでしょう。
結構知っている言葉ですが、どんな略かというとFFとは「Forced draft balanced flue:強制給排気式)」の略だそうです
FF式は燃焼ガス(排ガス)が排気管で外部に出ます。(外壁に煙突がつくということ)
燃焼ガスを一度熱交換してから排ガスのない温風を吹き込むので非常にクリーンな暖房機器です。
石油配管をして大型名タンクを用意すれば、小さなタンクをいちいち給油する手間は省けます。
しかし、一番の特徴は内部の空気汚染がないので、今の高気密住宅にはお勧めです。
- 8 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 11:05:21.41
- >>7
いまさらなに?エアコン暖房がお勧めやろう、最近ごっつ暖まるらしいで。
- 9 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:28:44.26
- 5℃の空気を23℃にする
0℃ → 23℃
− 5℃ → 23℃
−10℃ → 23℃
気温が低くなるほど、構造的にエアコンの効率は悪くなる。
寒くなるほどエアコンは暖かい空気を送るのにより電気食う。
北海道でエアコンで暖まる人はほとんどいない。
寒さが厳しくない地方なら問題ないけどね。
- 10 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 14:34:39.57
- 石油を使わないので安全なんだよ、−10度とか2月は補助暖房追加で。
断熱性能とかも必要だな。
- 11 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 16:54:32.88
- >>10
>石油を使わないので安全
つ漏電
つ原子力発電所
- 12 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 00:28:03.74
- −食の安全を願う国民に朗報−
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民党と決別
(p)ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100502000152.html
全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。
これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
- 13 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 15:20:49.10
- 窓を開け閉めする手間と、それで逃げる温まった空気を考えれば値段はもっと縮まるな。
- 14 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 16:59:14.56
- >>13
何勘違いしてるんだ
ここは
FFストーブ
FFファンヒーター
のスレだ
開放型は含まない
- 15 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 17:57:26.86
- 関東平野部以南には関係ない。
- 16 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 19:54:52.75
- 知ってる方がいたら教えてください。
6年前に購入したサンポットのFF式ストーブを使っています。
先日、業者さん(サンポットではない)に分解掃除をしてもらったのですが
その後、液晶の温度表示部の数字の一部が薄くなり見えにくくなりました。
分解掃除前に見たのは今年の春ですがちゃんと表示されていました。
こういうことは分解掃除によって起こりえますか?
それとも経年劣化なんでしょうか。
- 17 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 01:18:39.41
- ファンヒーターは換気必要だよ
- 18 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 05:09:20.60
- /でなく・なのが間違いの発端か
- 19 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 15:13:19.34
- >>18
そそ
- 20 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 18:52:16.43
- 別に間違いでもないんじゃねえの?
用法使用例
・併記する単語の区切り
小・中学校
>>3>>17と2回も書くなら、「正しい書き方は〜だよ」と書けば済むだけなのに。
- 21 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 20:49:33.34
- FF式昔はけっこう普及していた。
今となっては割高でメーカーが少なくなった。
セントラル式はメンテナンスが面倒すぎる。
- 22 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 09:57:56.41
- ファンヒーターは換気必要だよ
- 23 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 16:48:40.76
- 失せろ
- 24 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 17:24:55.59
- それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
- 25 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 20:42:38.08
- それでも、エアコンは換気が必要だよ
それでも、電気ストーブは換気が必要だよ
それでも、電気毛布は換気が必要だよ
それでも、セントラルヒーティングは換気が必要だよ
それでも、冷房は換気が必要だよ
- 26 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 04:47:44.48
- おまいらよっぽどクサイんだな
- 27 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 18:58:56.77
- それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
- 28 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/17(水) 20:48:45.68
- さっさと士ねば
- 29 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 22:08:38.04
- それでも、ファンヒーターは換気必要だよ
- 30 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/18(木) 22:10:58.82
- >>28
お前ネットストーカーだろ、正体はだれ?一応印刷して交番胃報告はしとくよ。
お前か自宅の化粧タイル壊したのは?そうだろきっと。
- 31 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 03:16:53.19
- >>30
キチガイは消えろ
- 32 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 09:35:17.27
- ファンヒーターは換気必要だよ
- 33 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 13:14:37.24
- サンヨーの97年式のFFストーブ使ってるけど壊れないね
ポット型だとすすやタールが詰まって何回も分解掃除してる年数だけど
ガス化バーナーは分解掃除不要でホント助かる
フロントパネルあけてホコリを掃除するだけでいい
- 34 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:55.09
- 工業用の灯油って出回ってるのかな?良質灯油だったらそんなトラブルこたぁーない。
>>30
お前絶対ネットストーカーだ、漢字変換とか間違いでどうして「士」なんだ「志」だろうと
かかれたことあるし、「キチガイ」とも書き込まれたことあるからな。w
- 35 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 12:32:45.86
- なんかポッド式の方が壊れにくいって書いてるサイトあったけど
気化式の方がいいのか。
- 36 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 12:48:43.18
- >>35
ポット式は燃焼室の送油口が詰まりやすい
でも穴にドライバーでも突っ込んで詰まりを解消すればいいだけなので
詰まりを故障とは呼ばないかも
気化式は基本的につまらないから故障するまでメンテナンスフリー
- 37 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 13:38:43.74
- ポット式はコロナやサンポットなんかがメインの製品ライナップ組んでるだろ。
赤くなる遠赤暖房のFFストーブで雪国でよく使われてるようなの、この製品群って
結構耐久性が良いのかな?嫌いじゃないけど、煙突なら40年ぐらい前のだったら
凄く安く売られてる、今は買う人いなくてみんな遠赤方式だろうけど、今でも売ら
れてるならなら需要はあるんだろうな。
近所のホムセンとか覗けば売られてるんだな。
- 38 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 16:30:36.18
- FF式ならファンヒーターとは言わない、温風クリーンヒーターだ
- 39 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 19:20:54.02
- >>38
そうだよねぇ、クリーンヒーター使ってたよぉ。
- 40 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 21:41:36.17
- >>36
なるほどなー。
勉強になりました。
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 18:17:26.17
- 換気
- 42 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/27(土) 16:03:54.20
- 20年前のと換えたら、大きさが3割くらい減っててワロタwwww
- 43 :目のつけ所が名無しさん:2012/10/28(日) 17:49:31.38
- >>42
レポ頼むよ
10 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)