トップ
ミニ四駆って?
ミニ四駆って?
ミニ四駆を作ろう!
製品ラインナップ
ショップ検索
ミニヨンクラブ
ミニヨンクラブトップ
ミニヨンクラブって?
守ろう3つのルール
レース情報
ゲーム
ミニ四駆VR
ミニ四駆GPX
パネルであそぼう
困ったときは…
よくあるご質問
お問い合わせ
▼ログイン
ユーザー名
パスワード
※パスワードを忘れた方はこちら
サイト内検索
マイキー☆@べてるぎうす☆さん
マイキー☆@べてるぎうす☆さんの日記
2012/06/25 22:54
トレサスの造り方(再アップ)写真大きくしました~
Check
去年アップした日記ですが、最近相談が多いので再度アップします。
はじめに
ミニ四駆のコースも様変わりし、現在ではDBやTTといったスロープが登場。コースを攻略する上で避けては通れない難所になっています。特にジャンプ後の着地で不安定になり、COするケースが多く見られます。
この対策として、サスペンションは大変有効です。着地時の衝撃を吸収し、直ちにマシンを安定な状態にします。また、ジャンプ前の衝撃も吸収するので、マシンが跳ねにくくなります。さらに想像ですが、コースの継ぎ目の段差やLC等でも効果を発揮、常に地面に対してロスなく駆動力を伝えることが出来ます。特に5レーンでは強い武器になるのではないでしょうか。
トレサス製作には多大なる労力、技術、費用を必要とします。また製作後もこまめなメンテナンス、コースにあったサスのセッティング調整など手間が掛かります。しかし、これほど面白いマシンは他にそう無いと思います。
そこでこの日記ではトレサスの製作方法をご紹介しようと思います。
※始めに断っておきますが、これは私流の作り方であり正解ではありません。
また、この日記には完成させるために必要な事項がすべて含まれている訳ではありません。
1.必要な工具およびパーツ
・小さなドリル各サイズ
φ1.8mm、φ2mm(刃が長いとgood)、φ3mm
→この他サイズあればなお良い
・ニッパー
・ペンチ
・ノコ刃
・カッターナイフ
・瞬間接着剤
・棒ヤスリ(ダイヤモンドヤスリはgood!)
・ミニ四駆PRO (MSシャーシ)
・Xシャーシ用FRPリアステー X2
・FRP強化プレート ショート X2
・FRP強化プレート
・N04・T04ユニット
・スタビライザーポール
・ダンガン用パワーバーセット
・FM用プロペラシャフト(φ2mm)
・強化ギアカバー
・ロックナット(たくさん)
・アルミスペーサー各種(たくさん)
・スライドアタックタイヤのばね(樽型:ソフト&ハード)
・スライドダンンパーのばね(ストレート型:ソフト&ハード)
・軸受け用ベアリングX4(丸ベア・角ベア、520、620等)
・プラ製830ローラー
・必要なくなったタイヤ(ショックアブソーバー製作用)
・ダンパー用グリス(ハードがオススメ!)
・ワンウェイホイール
2.製作工程
2.1フロントユニット加工
・ニッパーで車軸上部と縦に入っているリブをカット。
仕上げはカッターでバリをとる。
※ヤスリを使うと細かい粉が出るので、私は基本的には使用しません。
DSC_2841
posted by
(C)マイキー☆
2.2リアユニット加工
・MSシャーシはフロント・リアともほぼ構造が同じなので、2.1と同様にカット。
2.3センターユニット加工
(1)ニッパー、ノコ刃を使用し、下の写真のように切り取る。
DSC_2861
posted by
(C)マイキー☆
(2)カウンターギアの入る部分の外壁は平滑に仕上げる(写真でピンボケしてない箇所)
※完成後サスユニットがこの面に擦れて作動することになるので、平滑さ重要。
DSC_2849
posted by
(C)マイキー☆
(3)カウンターギアのシャフトが載る部分にφ2mmのドリルで貫通穴をあける。
(サイドの壁からカウンターギアの壁を通り、反対側の壁まで貫通穴をあける。)
※穴の精度は重要。(穴位置、穴径、穴ズレ等に注意)
DSC_2854
posted by
(C)マイキー☆
(4)加工したセンターシャーシの4つ端にあるフロント・リアユニットと組み合わさる柱の中心は組立・分解を早く行えるようにφ2mmドリルで穴を拡げておくとgood!
2.4サスユニット加工
(1)Xシャーシ用FRPリアステーをL字になるように切り取る。
※FRPはニッパーで大まかにカットし、仕上げはダイヤモンドヤスリで行うと良い。
(2)軸受を作成する。N04・T04ユニットに軸受パーツが余分に入っているのでカットする。
(3)(1)で作成したL字FRPにスパーギア用のφ2mm穴をあける。
※カウンターギアとスパーギアの距離は非常に重要。走行中、狭いと抵抗になり、広いとトルク抜けの原因になってしまうので、注意。
(4)(2)で作成した軸受を、(3)のスパー用穴部に瞬間接着剤で接着する。
※カウンターギアとスパーギアの距離は非常に重要。この時、完全に接着する前に微調整する。
(5)830プラローラー(白)にφ1.8mmドリルで穴をあける。そこにスタビライザーポールのねじ部にアルミスペーサー(薄いやつ)を挟み、ねじ込む。
スタビポールの軸を切断。
※非常に硬いので注意が必要。安いペンチだとペンチがヘコみます(^^ゞ
(6)(4)・(5)で作成したものを組立てる。●mmビスにW→L字FRP(左)→W(小)→5mmスペーサー→ローラー用の金スペーサー→(5)の830ローラー部→W→5mmスペーサー→W(小)→L字FRP(右)→W→ロックナットの順で組立。
(7)サスユニット完成
DSC_2855
posted by
(C)マイキー☆
2.5強化ギアカバー加工
(1)強化ギアカバーはサス作動時に干渉してくる箇所をカット。(カッターで切り込みを入れて、ペンチで曲げれば簡単にカットできます!)
(2)FRP強化プレートを適当な大きさに切断。強化ギアカバーの上面に瞬間接着剤で接着する。
(3)ショックアブソーバーを作成する。大径ゴムタイヤを5mm角くらいに切り、センターにφ2mm穴をあける(要調整)。
DSC_2859
posted by
(C)マイキー☆
2.6組立
(1)FM用プロペラシャフト(φ2mm)を2.7mmに切断する。
(2)(1)シャフトを2.3(3)であけた穴から差込み、この時サスユニットとカウンターギアを一緒に通す。
DSC_2851
posted by
(C)マイキー☆
(3)ギアカバー、フロント・リアユニットを取り付ける。シャーシ底面から長めのビスを入れ、ロックナット留めがgood!
(4)サスユニットのスタビポールにばね、ショックアブソーバーを通し、2.5(2)で接着した強化ギアカバー上部のFRPにダンガン用パワーバーセットの特殊ビスを付ける(サスの可動域を考えながら、この時位置を調整しつつ取付け)。
(5)トレーリングサスマシン完成
R0017437
posted by
(C)マイキー☆
いや〜、長っ!
トレサスの人達はこんな苦労をしてるんですね〜
だから出来た時の喜びは何事にも代えられないくらい嬉しいです。
プライスレスですw
前の内蔵サスの日記でも書きましたが、サスって本当に楽しいです。
マスダン付けずに着地をピタッと決める。
たまらないです!
長い道のりですが、是非あなたも挑戦してみては?
マイキー☆でした!
登録タグ:
トレサス
サス
サスペンション
トレーリング
理想
2012/06/25 23:17
FOURさん
再アップしてくれてありがとうございます!!
これは難しそうですね…でも挑戦したいですね(^-^)
いや、挑戦するしかないですね!!
2月に16年振り?にミニ四駆復帰したんですが、楽しいですね♪
2012/06/25 23:27
品梅酢@理論値(笑)さん
全力で魚拓しました!
2012/06/26 00:01
masashiさん
お疲れ様です。
そうそう、これ見て僕も作ったんです。
真似できなくて、オリジナルになっちゃった所、多々ありますが(笑)
ホント、参考になりました。先生!!
今後とも、宜しくお願いします。
2012/06/26 07:46
だん しゃり夫さん
作り始めた頃の懐かしい画像が!
2012/06/26 18:55
ボウルアピアさん
再アップありがとうございます
私のサスは前輪出来ました後輪に
いくところです
実際には、私は手を出してないですが
閃きを具現化してくれている
影武者に感謝です
2012/06/26 20:35
マイキー☆さん
〉FOURさんへ
再アップしました〜(^-^)/
出来るだけまとめて書いたんですが、実際に形になるまでには結構苦労します。
トレサス以外にも内蔵型サス(作るの簡単)ってのもあるので、まずはそっちからの方がイイかもf^_^;)
2012/06/26 20:39
マイキー☆さん
〉品梅酢@理論値(笑)さんへ
魚拓ですか?w
ぜひ品梅酢さんのサスマシンが見てみたいd(^_^o)
2012/06/26 20:46
マイキー☆さん
〉masashiくんへ
おつかれ〜!
あれっ?masashiくんもこの日記を見てたとは(^^;;
正解なんてないからオリジナリティ効かせて作って全然OKでしょ〜
ってか、もうmasashiくんのトレサス俺のと大して変わらないよ(^O^)
2012/06/26 20:49
マイキー☆さん
〉だん しゃり夫さんへ
だんしゃりさんのトレサスはどこへやら(>人<;
2012/06/26 20:53
マイキー☆さん
〉ボウルアピアさんへ
サスの前輪完成おつかれさまでした!
後輪はCF問題に注意ですw
閃きを具現化してくれている影武者って??
2012/06/26 23:22
りわっちょさん
なるほど、ショックはゴムでしたかっ!
よく見えないのですが、バネの内側に入っているんですよね??
自分のは、グリスを塗っただけでした。
2012/06/27 00:37
ひで@Wild&Speedさん
お久しぶりです。
最近トレサス始めようとしてる方が増えているようで、
自分のとこにも足跡沢山つけていただいてたようなので
「作り方UPしてみようかな」って思ってたんですが・・・
再度作り直したセンターの精度が出せず、やめちゃいました・・・
最初のやつ、どうやって作ったんだろう?
何個作り直しても、プロトタイプの足元にも及ばずです・・・
2012/06/27 01:11
ikeさん
素晴らしい日記ですね!
かなり細かく説明してくださっているので本物の説明書みたいです。
2012/06/27 01:28
Noteさん
作るときに参考にさせてもらったなぁ・・・
リヤの跳ねが解消できなかったので、短命でしたがw
2012/06/27 01:29
マイキー☆さん
〉りわっちょさんへ
初期はゴムのアブソーバーでやってました。
すみません、今は自称オイルダンパーです(^^;;
ダンパーグリスをパワーバー内に塗るだけっていうw
2012/06/27 01:41
マイキー☆さん
〉ひで@Wild&Speedさんへ
最近、東京では新人さんをよく見かけます。
この前の五反田大会では800人集まったみたいですf^_^;)
第三次ブーム到来かと思ってます(^-^)/
それもあってこの日記を再度アップしました。
センターの精度ってカウンターギアの貫通穴ですよね?
コツが掴めてるのか、今まで失敗した事ありませんw
2012/06/27 01:45
マイキー☆さん
〉ikeさんへ
ありがとうございます。
トレサスはみんな造り方が違かったりしますw
この日記はあくまで参考までに。
2012/06/27 01:53
マイキー☆さん
〉Noteさんへ
自分もリア跳ねが気になって、いろいろ試しましたが、結局元のトレサスに戻りましたw
今は不思議とリア跳ね気にならないですね〜。
「リアはトルクを抜いた方がイイ」という結論から、リアのグリップを抜いてます。
カウンターフォース問題も4独なら皆無だからイイですよね!
2012/06/27 02:03
Noteさん
カウンターフォース以外の問題が山積みですけどねw
2012/06/27 07:50
マイキー☆さん
〉Noteさんへ
四独はカウンターフォースを無くせるけど、大変な労力ですよね(((;゚Д゚))))
自分は簡単な方法(トレサス)のリアサスをなるべく動かす方向で頑張ってますd(^_^o)
また思い付いた様に四独始めるかもしれませんがf^_^;)
2012/06/27 23:14
ひで@Wild&Speedさん
自分のは軸穴あけるタイプではなく、溝掘るやつなんですが
丁寧に作ったやつよりも、最初のがあまりに良すぎて真似できないという…
雑に見えるんですがねえ…センター壊れたらピンチです。
2012/06/28 20:34
マイキー☆さん
〉ひで@Wild&Speedさんへ
軸穴の方でしたか!
接着じゃなくて、埋め込み式の方が強度は安心ですよね。
私の場合、自分のマシンを作ってから、相方のマシン作るんで相方の方が慣れてる分、精度がイイという・・・
2台同じマシン作っても同じにならないのが面白いところですね( ´ ▽ ` )ノ
よくある質問
|
お問い合わせ
|
利用規約
|
サイトポリシー
|
プライバシーポリシー
COPYRIGHT (C)TAMIYA INC. / (C)CAVE Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.