アテナ アーケード版
アテナのジャンプのローテーションは、ホップ(小)ステップ(中)ジャンプ(大)です。
歩いても持続します。
上(下)のルートを行き来するとリセットされます。
敵は、アテナを見つけると突進してきます。
おまけに、倒しても倒しても出てくるので、あまりアクションゲームという感じがしません。
主にまっすぐ進んでいって、アイテムをとるだけです。
ちなみに2週目以降はありません。
クリアに必要なアイテム
ペガサスの翼(これが無いと4面が進めない)
貝殻のネックレス(スピードが半魚人と
同じになるため3面をクリアするために必要)
赤い水晶(パンドラの箱を取るため)
パンドラの箱 (6面のボスを倒すのに必要)
メシアの鍵 (7面から最終面に進む)
守護の竪琴(ダンテにダメージを与える)
攻略に必要なアイテム
赤い剣 (最も強力。)
兜(岩を崩す)
赤い指輪(武器をパワーアップさせる)。
炎の剣 一回振るとライフ1目盛り減り、残り5目盛りまで使える。
3段階目の武器と全ての防具は、
壁の中にしか隠れていません。
1面 森の世界
ゲームスタートしてすぐにゴブリンを倒して、こん棒をハンマーに進化させます。
まっすぐ進み、岩の中のイカルスの靴を取り、そのまま全ての敵を倒し、全てのブロックを崩すと、防具が一通りそろいます。
この画面でピュタン(剣を持った馬)を倒し続け、黄色い剣を得ます。
そのあと、青いリングを取って剣を赤い剣にします。
後はそのままボスまで進みます。
切り株の上で場所でしゃがむと、パワーストーンが出てきます。
その上に乗ると巨大化します。
ボスのハマドリュアスは、赤い剣がもっとも強力です。
後ろにも回り込めますが、前からよけながら打っても大丈夫。
2面 洞窟の世界
上のルートの方が安全です。
下には魔法使いがいます。
ボスのゴーレムは、
回り込んで頭部を倒します。
3面 海の世界。
海に入らずにまっすぐ進んだところ。
ライフフラワーで
ライフを回復したり、
ゲージを増やすことができます。
ピラニアのような敵は、アテナを画面下に移動させ、敵が全て通りすぎてから、右上に移動して、折り返してきたところをかわします。
この面のボス、ネプチューンは、回り込んでから、口を攻撃します。
回り込めるのは、ボスが出て少しの間です。
また、人魚でないと回り込めません。
4面 空の世界
岩の中のペガサスの翼を取って、
ひたすらまっすぐ進むと、ボス、キマイラがいます。
画面右端から飛び道具で攻撃します。
5面 氷の世界
まっすぐに進んで、ここから下に下りて、
赤い水晶を取ります。取ると、ボスが出すアイテムがパンドラの箱に変化します。
(パンドラの箱を取るときは必ず赤い水晶を持っておきます。)
ボス手前に炎の剣が隠されています。
持っているとすぐ倒せます。
赤い剣の時は、後ろに回りこんで、
パンドラの箱がないと、6面のボスは倒せません。
また、このあと水晶をとると、パンドラの箱が消えてしまいます。
6面 地獄の世界
下のル−トより、上のルートを進んで、ボス手前に、炎の剣が隠されています。
ボスの動きはランダム。
赤い剣の場合は、ボスの座っているところから攻撃。
カギを取ると、7面にいけます。
7面の守護の竪琴をとらないと最終ボスが倒せません。