白河桃子×安藤美冬 【第1回】 恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか

2012年10月28日(日) 安藤 美冬
upperline

安藤: そうなんです。当時はまだ会社勤めをしていて、収入的にも状況的にも安定していました。28歳ということもあって、まだ『婚活時代』の内容をなかば距離を置いてというか、客観的にというか、正直、他人事のように見ていたところがあるんですけれども。

白河: ところが、そこから4年が経って(笑)。

安藤: 32歳になりまして、雇用形態もフリーランスになりました。そうやっていろいろなことがあり、今、私の中で超個人的に、結婚や恋愛がブームになっているんです(笑)。

白河: マイブームなんですね。

安藤: そうです! それで、今回は絶対に恋愛のお話を聞きたい、それはもう白河さんにお願いするしかないと思いました。

白河: ありがとうございます。この4年間には、大震災があったり、その前にリーマンショックがあったりと、時代も大きく移り変わってきましたね。

安藤: はい。それで、2012年版の『婚活時代』をぜひお伺いできればと。

 さっそくなんですが、最近、私の同世代の友人たちの中で、恋愛や結婚に対して、ネガティブというか、後ろ向きな気持ちがすごく高まっているんですね。

白河: はい、よくわかります。

安藤: 「もう私たちってこのままダメなんじゃない?」なんていう話ばかり出て。

白河: そういうネガティブな話ばっかりなんですか? 「こんな婚活とかやってられないわよ」といった威勢のいい声はなくて?

安藤: 威勢がよくないんです。32くらいになると、一度結婚した人は、子供ができたり、離婚に踏み切ったりしています。でも私のように、独身でずっと仕事で走ってきて、気づいたらもう30代になっていたっていう人も多いじゃないですか。そこで政府の出している統計を見ると、30代女性の平均年収が300万円ちょっとくらいだという。収入は過去最低に落ち込んでいて、未婚率は過去最高になっているんですね。

白河: その通りです。

previous page
2
nextpage



underline
アクセスランキング
昨日のランキング
直近1時間のランキング
編集部お薦め記事
最新記事