Archive

This page saved from

28 Oct 2012 04:14:46

text image more from headlines.yahoo.co.jp other snapshots of this page report abuse
Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]
.

ここから本文です

「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間

埼玉新聞 10月26日(金)23時31分配信
 県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。

 人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。

 中屋敷慎一県議(刷新の会)は「単純計算すると、普通の職員の2倍、朝から翌日未明まで仕事をしていたことになり、この職員は県庁に住んでいたのか、という話になる。支給金額はともかく労務管理上、問題がある」と指摘。

 人事課は「昨年7月に税務システムの切り替えがあり、その部署の職員を中心に負担が増してしまった。時間外勤務の多い部署については今後、具体的な縮減策を作り、削減を図る」と述べた。

 同課の調べで、職員1人当たりの年間時間外勤務は平均135・6時間だが、一部課の職員の時間数が突出している。昨年度の時間外勤務が年間1千時間を超えた職員は両主査を含む税務課6、財政課10、人事課4の計20人。

 昨年、システム変更という特別な状況があった税務課に対し、財政課と人事課は季節的な業務の差が激しく、慢性的に時間外勤務が多い傾向にあるという。
.
最終更新:10月26日(金)23時31分
埼玉新聞
 
記事を読んだアクティビティ
共有履歴を削除 閉じる
Facebookの友達に記事を知らせよう
記事を読んだアクティビティを自動で共有します
おすすめ
あなたと他1,774人がすすめています。1,774人がすすめています。FacebookにSign Upして、友達のおすすめを見てみましょう。

この話題に関するブログ 11件

関連トピックス

.
  • 2012年10月27日 0時44分tom*_my*nam*_*s_xxx(tom...)さん.
  • 削除/違反報告私もそう思う9,138私はそう思わない1,125.
  • 一部の公務員が年末年始どころか一年でほぼ休みなく、睡眠時間3時間で働いてる人がいるということを、なぜかマスコミは報道しない。
    医療系は仕方ないにしても事務系はなんとかするべき。
    政治家も人員削減とかごきげんとりばかりしてるから犠牲者が増えるんですよ。
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet774
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000307-saitama-l11をTwitterで共有
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000307-saitama-l11のURLは、774回共有されました。これらのツイートを見る。
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
PR
PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報

地域アクセスランキング

記事

他のランキングを見る

PR
PR
.

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2012 The Saitama Shimbun. 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.