>HOME 情報・コミュニケーション/と障害者 ◆20010608 鎌田さんより 標記について,6月16日の「毎日」に以下のような見出しの記事が出ていました。ど なたも紹介されていなかったので,遅ればせながらご紹介します。 詳しくは毎日新聞のサイトでご覧ください。 字幕機器のテレビ内蔵義務化案 高齢化見据え政府内に浮上 放送業界にはコスト高で慎重論 買い替え需要期待も http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200106/16/20010616k0000m020175000c.html ◇20010608 臼井さんより 毎日新聞の報道情報ありがとうございます。 ご紹介のURLから記事を見てみると 字幕デコーダー内蔵について メーカーによっては「テレビ価格が6万円あがる」などと言っているそうですが、 > 米国への輸出実績がある国内メーカーは「内蔵しても価格は2000円アップで済む」 > と答え、 という下りなど面白いですね。 以前、#1303で下記のように書きましたが > 米国の場合、15インチ以上のテレビ受像機に > 字幕デコーダー組込みを義務づけている点も大きな違いですね。 15インチは私の勘違いでした。 新聞記事には14インチ以上とありますが 法律Television Decoder Circuitry Act を確認したところ、正しくは13インチ以上です。 http://www.ncicap.org/Docs/dcb.htm REQUIREMENT FOR CLOSED-CAPTIONING EQUIPMENT Sec. 3. Section 303 of the Communications Act of 1934 (47 U.S.C. 303) is amended by adding at the end thereof the following: "(u) Require that apparatus designed to receive television pictures broadcast simultaneously with sound be equipped with built-in decoder circuitry designed to display closed-captioned television transmissions when such apparatus is manufactured in the United States or imported for use in the United States and its television picture screen is 13 inches or greater in size." 「米国の社会背景と字幕の歴史」について 石川准さん、関根千佳さんによる非常に詳細な資料がありました。 URLは下記、必見です。 http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm ◆20010608 臼井さんより (関口さんの20010609の指摘をいれた一部変更済み) #1320(↑)に部分引用した、 米国のTelevision Decoder Circuitry Act 法律名はテレビデコーダー法と訳せばよいかと思いますが 訳文を補足します。 Sec. 3. Section 303 of the Communications Act of 1934 (47 U.S.C. 303) is amended by adding at the end thereof the following: 1934年のコミュニケーション法の303項は次の内容を付け加えるように修正 される。 "(u) Require that apparatus designed to receive television pictures broadcast simultaneously with sound be equipped with built-in decoder circuitry designed to display closed-captioned television transmissions when such apparatus is manufactured in the United States or imported for use in the United States and its television picture screen is 13 inches or greater in size." 音と同時にテレビ画像放送を受信できるように設計された機器は、ク ローズドキャプション・テレビ信号を表示できるようにデザインされたデ コーダー回路を内蔵しなければならない。義務づけられる機器は、合衆国 で製造されるか合衆国で使うために輸入されるもので、そのテレビ画像ス クリーンが13インチか、それ以上の大きさのものである。 ◆「字幕放送の延長事実上義務化へ」 『日本経済新聞』20010629 第2社会面 http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001062901108 ◇2000630 臼井さんより 記事をみると 米国3大ネットワークでは字幕放送90%(1996年) 日本ではNHK19.8%、民放各社平均3.3%(2000年度) 米国の場合、15インチ以上のテレビ受像機に 字幕デコーダー組込みを義務づけている点も大きな違いですね。 「事実上の義務化」とは、 > 各放送局への普及に向けた助成金を拡充したり、各放送局が年限を切った目標・ > 計画を策定、これを順守しない場合は総務省が行政指導で是正を求める方向で検 > 討を進める。 と説明されています。 「情報技術(IT)推進有識者会議」に注目していく必要がありますが 今のところ日経以外の報道や発表はないようですね。 関連して日本障害者協議会のホームページに 各政党に出した質問への回答があるのを見ました。 質問として「IT技術活用における人的支援について」 などの項目が設けられています。 http://www.jdnet.gr.jp/JDWebLetter/FeatureArticles.htm 日本障害者協議会は昨年も各政党へのアンケートを行い 昨年五月に結果を公開しています。 ◆20010712 臼井さんより #1322 田中さんwrote: > デコーダー内蔵義務が定められた時点で、アメリカのテレビは > 圧倒的に日本からの輸入品でした。日本メーカーはこの規制に > 合わせようと努力して、1台あたり数ドルで済むようにして、 > シェアは下げなかったそうです。 米国におけるデコーダーチップの値段について 講演記録が出てきました。 1994年、7年前のことでもう古い話になりますが デボラ・カプランさん(世界障害者問題研究所副所長 肩書は当時のもの) が来日した時の講演録です。 世界障害者問題研究所 http://www.wid.org/ ジュディ・ヒューマンやエド・ロバーツ(故人)の活動で知られています。 チップの値段25セントというのは、懇親会で聞いた事で伝聞ですが 「セント」とは何かの間違いでは?と何度も質問者が聞き返して確認してい ました。 デボラさんは、ユニバーサルデザインをめぐってエンジニアともやりとりす る立場であることが講演の中にも出てきており、確かな情報と思います。 下記は講演録からの抜粋です。 -------------------------------------------------------------------- テレビに出てくる字幕です。これは、聴覚障害者のためにあることですが、 これらの人達がみるためには別の機器を買って設置しなければならなかった。 そのためには、今まで約300ドルから400ドル払う必要がありました。 こういった状態に業を煮やした聴覚障害者は連邦政府に対して運動を行い、 アメリカでのテレビは字幕用デコーダーの内蔵が義務づけられる法律が制定 されました。この法律によって、13インチ以上のテレビにはすべて字幕用 デコーダーが内蔵されることになったのです。それまで、別の機器を買って いた時には、テレビに字幕をかえる装置が必要だったわけですが、内蔵が義 務づけられるとつけ加えるのはICチップ一つになったのです。(ちなみに、 前日の打ち合わせをかねた懇親会でお聞きしたところでは、そのチップはわ ずか25セント=約25円とのことです) 今アメリカでテレビを買えば、ボタンを押せば字幕が出るようになりまし た。この機能を楽しんでいるのは聴覚障害者だけでなく、英語を母国語とし ていない人、幼児等にとっても役立つものになっています。この機能をガヤ ガヤとうるさい、バーや飲み屋でも良いという評判を得ています。元々聴覚 障害者が頑張って、今、申し上げたことがなければ他の人達がその機能を楽 しむということはないわけです。 (以上 講演録から) -------------------------------------------------------------------- ◆石川 准・関根 千佳 2001 「米国の社会背景と字幕の歴史」 http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm ◆20001110 CSテレビ「スカイ・A」で、朝日放送の五十周年記念番組として字幕表示つき生放送番組放映。スピードワープロによる、同時字幕表示。 ◆近未来TV、模擬番組で CSで「おはよう朝日です」【大阪】 『朝日新聞』(大阪版) 2000年11月08日 夕刊 「おき太」くんがコンピューター・グラフィックスで登場し、中継リポーターのモニター画面は腕時計タイプに――。朝日放送(ABC)の朝の人気番組「おはよう朝日です」の近未来版が十日、大阪のザ・シンフォニーホールにセットされた特設スタジオからCSテレビ「スカイ・A」で生放送される。放送メディアの行方を考えようと、朝日放送が創立五十周年を記念して開くフォーラム「どうなる・どうする デジタル時代の放送」(朝日新聞社・朝日21関西スクエア共催)の第一部として企画された模擬番組。第二部の討論も含め、この日のフォーラムで語られる話し言葉はすべて、同時字幕システムを使ってテレビの画面下に文字で表示される。この装置を実際の放送で試みるのは業界では初めて。 タイトルは「二〇〇X年のおはよう朝日です」(十五分)。宮根誠司アナウンサーら、いま放送中のスタッフが出演し、基本的に同じ構成で、これから実現しそうな技術、家庭の暮らしぶりなどを取り入れて進行する。 (略) 一方、話し言葉の同時字幕装置は、スピードワープロ研究所(東京都新宿区)などが開発したシステム。オペレーターが音声を聞きながら、文字キー十個だけで打てる特殊キーボードを使って高速入力し、会場に返信する仕組みだ。シンフォニーホールから映像などを同研究所に伝送し、入力されたデータをABCで受けて音声に変換、画面に十八字、三行ずつ表示するという。 このシステムは耳の不自由な人や耳の遠い高齢者などの理解を助けるのがねらいだ。郵政省は二〇〇七年までに可能なすべての番組で字幕放送をするよう放送業界に指針を出している。コストなどに課題もまだ多く、各局は研究を進めている段階という。 (略) スカイ・Aで午後一時半から全体を生放送されるほか、ABCのインターネットのホームページでも中継される。地上波では、第二部のみ、十八日にダイジェスト版として放送される。 フォーラムの聴講申し込みはすでに締め切られている。 【写真説明】 話し言葉が画面下に文字で表示される実験画面=大阪市北区の朝日放送で カメラ付き携帯電話で生中継を試みる予定の柴田博アナウンサー ◆Date: Wed, 29 Mar 2000 23:06:35 +0900 From: 関口 悟 Subject: [restrict-ML:00503] FW: 「 NHK ニュース字幕放送」に関する各意見 関口です。 NHKのリアルタイム・ニュース字幕に関して、「オープンコミュニケーション」 メーリングリストで、「わかん」さんが聴障者関連のMLに載った意見をまとめた ものを投稿しました。 たぶん他のMLで重複して読まれた方も居られるとは思いますが、このMLでも 臼井さんが報告されていたこともありますので転送します。 (以下、原文のまま) ---------- > Date: Wed, 29 Mar 2000 11:50:44 +0900 > To: open-comm@iijnet.or.jp > Subject: [open-comm 20553] 「 NHK ニュース字幕放送」に関する各意見 > > わかん です。 > > 「NHK ニュース字幕放送」について、聴覚障害者関連のメーリングリストに出さ > れていた意見を、こちらで拾い集めたものを以下にまとめます。 > それぞれの立場で出された意見にはなかなか面白いものがあるのですが、他のメー > リングリスト参加者には見られないのはもったいないと思い、こうしてまとめた > ものを皆さんに読んでもらおうと考えた次第です。 > > 元記事の方に、転載許可をいただいてあります。 > このメールの内容については、内容の改変をおこなわない限り転載自由とします。 > 他のメーリングリストへの転載も可です。ただしチェーンメールにならないよう > 注意願います。 > > 断っておきますが、「全部」集めたわけではありません。こちらで選択していま > す。それに、転載許可を取ってないので入れなかったものもあります。 > # 転載拒否されたわけではないです。単にこちらから許可とってないだけ。 > > 今回の採取元となったメーリングリストは以下の通り。 > open-comm ML オープンコミュニケーション・メーリングリスト > mimicom ML 聴覚障害者コンピュータ協会 会員専用 > handi-copyright 字幕と著作権 メーリングリスト > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [handi-copyright.1393] 番組表 > Date: Mon, 27 Mar 2000 13:41:24 +0900 > From: TANAKA KUNIO > > 田中邦夫です。00/3/27 > > 今日からNHKニュースに字幕が付くというので、番組表で件の7時の > ニュースにどんなしるしが付くかと興味を持っていました。 > > ところが今朝の在京6紙と「赤旗」「公明」の番組表には何のしるしも > なし。おそらくNHKからの配信がそうだったのだと思われます。 > > 試験放送だから騒がれたくないと言うのか。しかしハイヴィジョンなど > 試験の時期から相当宣伝していたと思いますが。今回の字幕につい > ては総合テレビで何か触れていましたか。私は覚えがありません。 > > 試験放送だからといって、聴覚障害者に福音でないということは > ありません。仮にすぐにうまくいかなくても、可能性を示すだけでも > 大きい。そして一方、すべての聴覚障害者が今回の「ニュースに字幕を」 > という情報を知っているとは限りません。 > > (多分NHKの)番組表に於ける及び腰は、残念なことです。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [mimicom:02532] Re: NHKニュース字幕放送アンケートについて > Date: Mon, 27 Mar 2000 22:41:56 +0900 > From: Tsutomu Yoneda > > アナウンサーが喋る台詞よりも前に字幕が出ていたところがあるので、全部に音声認識 > を > 利用したものではないみたいですね。(もっとも、この部分は誤字がなかったし、それ > 以外 > ではタイムラグが5秒程度、テロップの消去待ちでもっと遅い場合もあり) > > しかし、場面によってはテロップと字幕ががちがちにバッティングしてるのはひどい。 > > 特定のアナウンサー(男性と女性1名づつ)の音声しか字幕化してないので、全体とし > て > 何がいいたいのかわからないという感想がありました。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [mimicom:02534] Re: NHKニュース字幕放送アンケートについて > Date: Tue, 28 Mar 2000 12:37:34 +0900 > From: Ogata Yoshihiko > > 尾形@ガス屋です。昼休み中に一騎にリアルタイム字幕の感想です。 > ------------------------------------------------------------ > Sone, Hiroshiさんの > [mimicom:02533] Re: NHKニュース字幕放送アンケートについてから >> damia こと 曽根@RION です。 >> >> うんうん。読み損ねたテロップもかなりあった気がする。やっぱ >> り字幕は、こんなふうに見たい(^^;; >> >> http://www2s.biglobe.ne.jp/~damia/t-irc/sample.html >> (150Kbytes 程度の画像があります) > > 確かに数秒遅れる場合ですと数秒前の画面を思い出しながら字幕を > 読むというというのはちとつらい。手話通訳者の大変さがわかるね。 > >>> 特定のアナウンサー(男性と女性1名づつ)の音声しか字幕化してないので、全体と >>> して >>> 何がいいたいのかわからないという感想がありました。 > > 天気予報の女性の方はどうしたのか字幕化されなかったようですね。 > 読唇できるのは最初の「こんばんわ」だけですから字幕が出るのは > どれ位の後で出てくるのか注目していましたが出てこなかったです。 > 甲子園のビデオや全国天気の場面は字幕が出なかったですがそれで > よかったかなと思いました。今後もさらなる発展を祈っております。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [open-comm 20539] RE: NHK News 字幕放送 > Date: Tue, 28 Mar 2000 10:48:44 +0900 > From: 関口 悟 (SekiguchiSatoshi) > > めったに発言しない関口@職場です。 > > -----Original Message----- > From: TOMOCHIKA YAMASHITA > Sent: Tuesday, March 28, 2000 10:10 AM > Subject: [open-comm 20537] NHK News 字幕放送 > >>> 昨日の夜7時のNHKニュースに初めて(文字放送で)字幕がついたっ >>> すけど、その感想をちょっと述べてみたいっす。 > (以下かっと) > > 僕は聴者だし、文字放送アダプタ/デコーダーの類も持って > いないので、友人たちの評価から判断するしかないんだけど、 > 期待が大きかった分、失望した人も多かったみたいっすね。 > > 音声認識は、まだ技術的には発展途上だし、インタビュー > などのノイズの多い音声では使えないというのもある。 > ViaVoiceを見ればわかるように、事前のエンロール(話者の > 癖を認識させる作業)は必須だから、特定のアナウンサーの > 声にしか字幕がつかなかったりとか。 > > 昨日のニュースでも人手で修正された部分が結構あったんじゃ > ないかという声も聞きます。 > 画面に文字が出るのが遅かったのもそのせいかも。 > > もちろん昨日の不具合は運用上の配慮でカバーできる部分も > 多いけれど、受け手がそれをどう捉えるかで、音声認識が > 「使える」かそうでないかの判断は変わってくると思いますね。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [open-comm 20540] Re: NHK News 字幕放送 > Date: Tue, 28 Mar 2000 11:42:02 +0900 > From: Wakabayasi Yasusi > > わかん です。 > > SekiguchiSatoshiさん > の >> めったに発言しない関口@職場です。 > (略) >> 昨日のニュースでも人手で修正された部分が結構あったんじゃ >> ないかという声も聞きます。 >> 画面に文字が出るのが遅かったのもそのせいかも。 > > いや、音声認識ってそういうクセがあるみたいです。 > 以前に聴障者コンピュータ協会の例会で、音声認識がテーマになりました。 > その時の実演でも、最初に文字が出るまでが遅かったんです。でも、出始めたら > 後は早いんです。ぱーっと一気に出る。 > > 頭から逐語的に文字化するのではなくて、ある程度まとまってからひとまとまり > を解析して文字化しているようです。だから始めが遅い、と。 > こういうクセがあることは、わかる人にはわかっています。こういうクセをあま > りしつこく言い立てると、今後の普及の障害になるのではないか、と危惧してい > る人もいます。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [open-comm 20541] Re: NHK News 字幕放送 > Date: Tue, 28 Mar 2000 12:29:01 +0900 > From: "Sone, Hiroshi" > > damia こと 曽根@RION です。 > > -----Original Message----- > 差出人 : Wakabayasi Yasusi > 宛先 : open-comm@iijnet.or.jp > 日時 : 2000/03/28 (Tuesday) 11:42 > 件名 : [open-comm 20540] Re: NHK News 字幕放送 > >> わかん です。 >> >> SekiguchiSatoshiさん >> の >> ら >>> めったに発言しない関口@職場です。 >> (略) >>> 昨日のニースでも人手で修正された部分が結構あったんじゃ >>> ないかという声も聞きます。 >>> 画面に文字が出るのが遅かったのもそのせいかも。 >> >> いや、音声認識ってそういうクセがあるみたいです。 > > これだけではなかったので...。 > > アナウンサーが話し始めて10秒弱で、最初の字幕が出るのです > が、それが助詞から始まってたり、あきらかに続きがあると思われ > るのに形容詞で字幕が終わってしまったり(この時点でとっくに別 > の画面に切り替わってます)、というようなことが何度かありまし > た。 > > #たまたま、デコーダがデコードに失敗した、という可能性も、ま > #だ否定し切れないと思いますが。 > > 何故こうなるのか。可能性としては、タイムアウトを設定してい > るか、字幕を送出するかどうかの決定に人手が係わっているかどち > らかでしょう。 > タイムアウトだとしたら、もう少し緩くして欲しいなぁ。 > > ところで、聞きながら字幕を見た方で、要約されているかもしれ > ない部分に気付いた方、おられます? 意図的な要約はしていない、 > とのことですが...。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [open-comm 20542] Re: NHK News 字幕放送 > Date: Tue, 28 Mar 2000 12:32:18 +0900 > From: "Sone, Hiroshi" > > damia こと 曽根@RION です。 > > -----Original Message----- > 差出人 : TOMOCHIKA YAMASHITA > 宛先 : open-comm@iijnet.or.jp > 日時 : 2000/03/28 (Tuesday) 10:20 > 件名 : [open-comm 20537] NHK News 字幕放送 > >> 山下です。 > >> 誤字はあったかどうか分らなかったっすけど、見る限りあんましない >> ような感じだったっす。 > > ほとんど気になりませんでした。このあたりはなかなかのものだ > と思います。 > >> あと、字幕はやっぱり3行のスクロール形式が見やすいんじゃないか >> なと思ったっす。 > > いや、この位欲しい(^^;; > > http://www2s.biglobe.ne.jp/~damia/t-irc/sample.html > (150Kbytes 程度の画像があります) > >> それにしてもVTRで日本人に取材する場面でも字幕は入れろよな〜。 > > 時間的には充分に入れられるはずですよねー。 > > > --------------------------------------------------------------- > Subject: [open-comm 20547] RE:: NHK News 字幕放送 > Date: Tue, 28 Mar 2000 15:09:01 +0900 > From: 関口 悟 (SekiguchiSatoshi) > > 関口です。 > > -----Original Message----- > From: M. Mizushima [mailto:mizushima.masahide@lab.ntt.co.jp] > Sent: Tuesday, March 28, 2000 10:37 PM > Subject: [open-comm 20545] Re: NHK News 字幕放送 > >>> 水島@近くで音声認識の研究してる人が大勢いる です。 > (略) >>> 学会等でNHKさんが発表されてることとか専門の奴に聞い >>> てみたところ,,, > (後略) > > 説明ありがとうございます。 > > NHKが技術発表したものが、どういうプラットフォームで動作する > のか分からないで書いていますが、IBMのViaVoice辺りよりは少々 > 認識精度が低いような気もします。 > 使用環境や要求される条件が異なるので、両者を単純に比較するのは > 無意味かもしれませんが。 > > どっちにしろ、NHKにはまだまだ「ダメ出し」をしていく必要が > ありそうですね。 > > > --------------------------------------------------------------- > 以上です。 (以上、転送終わり) ◆Sun, 26 Mar 2000 21:25:24 臼井さんより こんにちは、臼井です。 さきほど転送を受けたメールをご紹介します。 ようやく 3月27日より、夜7時のNHKニュースに字幕がつくことになり (文字放送に対応したテレビか、デコーダーを持っていることが必要)、 番組をみて、もっとこの動きが進むようアンケートを送ろう! という、全難聴からのよびかけです。 以下、部分引用です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− NHK「ニュース7」の字幕放送について お手持ちの文字放送デコーダーと文字放送内蔵テレビで見られます。 ご覧になった方は、以下のアンケートと感想をNHKにお寄せ下さい。 3月27日から、待望のNHKのニュースの字幕放送が始まります。 月曜から金曜 午後7:00−7:35 土曜、祝日 午後7:00−7:30 日曜 午後7:00−7:20 これは、私たちの長い間の願いが実現したものです。その日に起きたことが その日のテレビのニュースで分かるようになることは、大きな夢でした。東海 村の事故や地下鉄の脱線事故の報道のときのように、何が起きているか分から ないという不安に感じることも少なくなるでしょう。また、聴覚障害者の情報 の範囲が格段に広がります。一般の人と同じ情報が同時に分かるということは、 人権の保障の上でも大きな前進と言えます。 今回のニュースは音声認識の技術を用いて、ほぼリアルタイムに字幕が出ま す。しかし、まだ認識率の関係で、スタジオのアナウンサーの声のみ試行的に行 われます。 また、地方のNHKのアナウンサーの声や記者の解説、現場中継などは字幕 になりません。 しかし、このニュースの字幕放送が発展すれば、シドニーオリンピックも紅 白歌合戦も字幕つきで見ることも夢ではありません。 多くの方に、ニュースの字幕放送を見ていただき、NHKに私たちの声を届 けましょう。 ※ 3月27日にできるだけ、多くのファックスをお寄せください。 ※ しかし、それ以降は、多くの会員にニュースに字幕放送が行われてい ることを知らせて、このアンケートを送ってください。 ※ アンケートに、感想や要望をたくさん(!)書いて、送信して下さい。 今回の字幕放送はかな漢字変換など100%とはいかず、まだ実験的に 行うことになっていますので、今後に期待する 励ましの言葉が効果的です。よろしくお願いします。 -----------------ここからアンケート-------------------- NHK 御中 月 日 FAX 03−3481−1092 NHK「ニュース7」字幕放送アンケート 当てはまる数字に丸をして下さい。 1.ニュースの字幕を初めてご覧になっていかがでしたか? 1.とてもよい 2.よい 3.ふつう 4.よくない 2.字幕の量はいかがでしたか? 1.ちょうどよい 2.多すぎる 3.少ない 4.その他 3.字幕表示のスピードはいかがでしたか? 1.ちょうどよい 2.早い 3.遅い 4.ニュースの字幕について 1.他の時間帯のニュースにも字幕を付けて欲しい 2.スタジオのアナウンサー以外の声にも字幕を付けて欲しい 3.地方のNHKのニュースにも字幕を付けて欲しい 4.その他 県 歳 男、女 企画 全難聴 ファックス 03-3354-0046 -----------------ここまで-------------------- 日本初!「NHKニュースの字幕放送を見る会」 3月27日夜7時のNHKニュースの「ニュース7」に字幕放送が実施され ることになりました。生放送の字幕放送は日本で初めてのことです。 聴覚障害者の長い間の要望が実現する歴史的な一瞬を皆で見て、祝いあいた いと思います。 ぜひ、ご友人をお誘いあわせの上、おいでください。 主催 東京都中途失聴・難聴者協会 協力 東京都聴覚障害者連盟 聞こえない方とテレビを楽しむ会 東京都障害者福祉会館 S&C 記 1.日時 3月27日(月)18時30分から20時 放送は午後7時〜7時35分まで 2.場所 東京都障害者福祉会館 特設会場 3.内容 NHKのご挨拶(関根NHK理事編成局長来場予定) 聴覚障害者団体の挨拶 NHKニュースの鑑賞(大型プロジェクタによる投影) 祝杯!(差し入れ歓迎!)、万歳三唱? NHKへアンケート、感想文の発信 ◆田中邦夫 19991006 「災害時に必要 字幕付き放送」 『朝日新聞』1999年10月6日「声」欄 ◆19991202 田中邦夫です。99/12/2 6時前のNHKニュースが、次のように伝えたそうです。 「文化庁は、次期通常国会で、テレビ音声をバソコンなどで文字 情報に変えることを著作権法の例外にする法案を提出する予定」 同じNHKの7時からのニュースでも著作権法に触れる予定だった と聞いていますが、見ていません。時間的に見て改正情報は突然 だった可能性もあります。 これの詳細をご存じの方はお知らせ下さい。 内容にもよりますが、上記が本当とすれば世界に先駆けるものです。 ただし、そもそもが字幕番組が少ないという背景があったことは、 強調しすぎるということはないと思います。 すでに手話通訳については著作権侵害とならないという文化庁の 見解が出ていますが、今度の文字情報解禁でニュースなどへの 聴覚障害者のアクセスが容易になるとすれば、こんなうれしいこと はありません。 基盤としてインターネットによる字幕提供や、PC要約筆記活動の 進展があったことは確実でしょう。又、直接の要因としてはやはり 東海村事故以外考えられません。 ◆"Road to closed captions no freeway for hearing impaired", Japan Times http://www.japantimes.co.jp/news/news9-99/news9-16.html (先頃日本テレビで放映された、24時間テレビに、聴覚障害者のための Nifty serve 字幕RTでキャプションをつけるよう要望したところ拒否された顛末と、日本脚本家連盟副会長の見解などが掲載されてます。) (井上芳郎さんより) ◆『障害者の福祉』13-05(142) 19930501 特集:聴覚障害者と字幕放送 『障害者の福祉』13-05(142) 450 ◆障害者の福祉編集部 19930501 「字幕制作に助成金 ――通信・放送障害者利用円滑化法」 『障害者の福祉』13-05(142):03-04 ※ (特集:聴覚障害者と字幕放送) ◆丸山 純子 19930501 「(ルポ)字幕番組・字幕ビデオができるまで」 『障害者の福祉』13-05(142):05-08 ※ (特集:聴覚障害者と字幕放送) ◆高岡 正 19930501 「難聴者の字幕放送に対する要望と運動について」 『障害者の福祉』13-05(142):09-11 ※ (特集:聴覚障害者と字幕放送) ◆後藤 勝美 19930501 「真の平等へ、真の参加へ」 『障害者の福祉』13-05(142):12-13 ※ (特集:聴覚障害者と字幕放送) ◆山田 紘司 19930501 「民放局での問題点と打開案」 『障害者の福祉』13-05(142):14-16 ※ (特集:聴覚障害者と字幕放送) ◇聴覚障害 ◇情報・コミュニケーション/と障害者 |