現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
Hoppe Mugyu (Durandal) さんの日記
日記トップ
紅月下攻略法
1週間の緻密な練習を繰り返した後やっとクリアすることができましたヾ(*´∀`*)ノ
是非まだ挑戦している方の参考になればと思いフェーズ毎の立ち回りを書いておきます。

構成;ナ竜竜詩呪A呪B白A白B
ナ:中央で固定するように維持します。
竜:ワープのビームの避け方はしっかり覚えて削りをがんばります。
詩:前衛にはパイオン後衛にはバラードがセオリーですが
  ナイトさんはバラードの方がありがたいです。
  竜さんはTP溜り安いのでパイオンはそこまで必須ではありません。
  全体を優先するならバラードです。
呪A:開幕から後ろの階段昇り2F踊り場でダラガブ処理に徹します。食事混み魔命480以上
呪B;ネールの削りやダラガブラッシュ処理時に2Fにいきます。食事混み魔命490以上
白A;盾回復と前衛回復に専念します。プラズマ被弾時のエスナ担当
白B;白A同様盾回復とPTの回復担当です。プラズマ被弾時エアロラ担当です。
   ダラガブラッシュで呪Aのサポートに入ります。

構成の特徴
回復が手厚くケアルヘイトも分散できて非常に安定しますが
アタッカさんはガル武器、GC装備や禁断などでそれなりのブーストを必要とします。
レリックは無しで勝てました。


フェーズ0 開幕メガフレア
フレア後に着替えればいいのでHP装備重視で突入します。
竜と詩はセンチが使えないためフルPT状態でHP3000ほど欲しいです。
バフを掛け呪Aさんが階段を昇ったらネールに突撃します。
詩はブラッドレッターまでのコンボをいれネールに密着してフレアに備えます。
ナはレッターが入ったのを見たらランパを入れて敵視を稼いで起きます
呪Bはレッターが入ったら慈悲を掛けておきます。
竜はとにかく削ります。
レッター発動後ネールがジャンプしてフレアしてきます。
同時に詩はバトルボイス、呪Bは事前に掛けておいた慈悲でブラッドライトとセンチ
ナ白はセンチで防御。呪Aは2Fでブラッドセンチ
最悪死んでも呪Bが薬品で蘇生に向かいます。
カーテンはリキャ30分とデメリット要素が大きいので使いません。

フェーズ1 HP60%まで
HP装備から着替えます。
ベネは禁止。ナ白詩の慈悲ケアルで回復します。
ここの削りを如何に短縮できるかが重要です。
剛力、知力の秘薬や過属性クリスタルがあれば使いましょう。
WSは単発で撃ってきます。
ネールを中央へ固定しダイナモ範囲をステージ外へ逃しましょう。
ネールが中央へ来ないときは後衛は距離を縮めてダイナモ回避に備えます。
チャリオットは喰らっても仕方がありません。
60%までワープ連発で非常に削り難いですがミニマップを監視し
ワープパターンを見極めビームを完全に回避して出現後に叩き込みましょう。

ワープ1 中央出現時
ナはネールを軸に横へ回避
近接アタッカは背後へ密着
後衛は魔法陣の外に居れば安全です。

ワープ2 中央と外周の中間に出現時
こちらはビームとダイナモの見極めが難しいですが
ナと近接アタッカは中央出現時同様で回避可能です。
後衛は出現ポイントに寄ってはダイナモの餌食になるので
遠くに出現した場合は体感チャリオットがギリギリ当たるくらいの距離まで詰めましょう。

ワープ3 魔法陣外周出現時
ナはネールを軸に横に回避します。
近接アタッカーはネールの左右直線上に走って回避します。

フェーズ2 HP60%~40%まで
南北に交互に落ちる通常ダラガブラッシュが始まり
ネールが連続WSを使うようになります。
プラズマアコースティックを引き金に
1ダイナモ→チャリオット
2チャリオット→ダイナモ
と続く2パターンを使ってきます。
中央以外でプラズマを使ってきたらとにかくダイナモ回避を優先します。
完全に避けれないようではクリアは難しいです。
ダラガブ10個以内に40%まで削れると順調です。

フェーズ3 HP40%~20%まで
通常ダラガブラッシュが終わり削りタイムとなります。
プラズマからの連続WSに注意しつつ削ります。
呪Bは1階に戻って加勢です。


フェーズ4 HP20%~メガフレア2回目
南北交互にダラガブラッシュが始まりますが78910番目が高速で落下します。
呪Bは2番目が来るまでに2Fで慈悲ストスキをかけておきます。
6番目までは通常同様に呪二人で処理しその間に呪二人がいる
2Fのゴーレムを白さんで倒し78910番目のサポートに備えます。
ゴーレムはナがタゲをとって放置でもかまいません。
呪Aは2F踊り場で向かい側に落ちる7番目と9番目のダラガブを担当します。
呪Bは2F踊り場で階段側に落ちる8番目のダラガブを担当します。
6番目を撃ち終わった跡に8番目の詠唱にサンダラのリキャを2Fで待ってると
間に合わないので6番目を打ち落としたらすぐに階段分岐まで降下し8番目を
素撃ちサンダラとブリザラで落とせるようにしましょう。
詩は7番目に乱れうち8番目にクイックノックを打ち込めると良いでしょう。
竜さんは最上階へ昇りネールを削ってメガフレア発動を早めます。
このときの竜の削りはかなり重要です。
理想は高速ダラガブが7~8番目が来た辺りでフレア発動です。
ダラガブを落とさず処理できればストスキのみで十分耐えられます。
ここまでに残り時間20分以上がクリア目安です。


フェーズ5 光ネールHP全回~82%まで
最上階から降りてくるときにダイナモに要注意です。
1Fに戻ったネールは高確率でプラズマから続く連続WSを撃ってきます。
またこのフェーズから2分30秒周期でダイブを使用してきます。
連続WSなどで周期にずれが出るためマクロ告知はあまり意味がありません。

このダイブ1回目までに何とかHPを85~82%まで削り80~60%内のダイブ使用後に
ゴーレムが6体POPするモードのスキップを狙います。
ダイブで最上階に行くまでに削りすぎて80%以下になるとアウトです。
ネールが最上階に上がったら急いで竜と詩はネールを追い削ります。
一定ダメージを与えるとダイブは不発となります。
1Fではゴーレムが1体POPするので白と呪Bで倒します。
呪ABはエアロセット必須です。
呪Bはダイブ阻止ができなかったときのために慈悲ブラッドの準備をしておきます。
空が一瞬暗くなったら1Fは慈悲ストスキ慈悲ブラッドセンチを使うと良いでしょう。


フェーズ6 HP82%~60%以下まで
ダイブ後ネールが1Fに戻ってきたら呪Aも1Fに降りて全力で60%以下まで削ります。
ダラガブを落としてきたら1Fで呪二人のサンダラで処理しましょう。
ここでも最上階から降りてくるときにダイナモに注意です。

フェーズ7 60%以下~42%まで
ダイブはしっかり阻止します。
呪Aは2Fに戻ります。
40%からの10連ダラガブラッシュ時にダイブをされてはアウトなので
ゴーレムスキップと同じ要領で45~42%で削りを控えダイブを呼びます。
また、ダイブ阻止に向かうときにゴーレムが前衛についていきタゲが切れて
戻ってくる途中で2Fの呪Aに引っかかることがあるので
ここでは呪のいない階段を使うと良いでしょう。

フェーズ8 HP40%ダラガブ10連
40%で10連ラッシュがきます。
直前にダイブを阻止しておけば少し削って10連に備えれるでしょう。
落下速度は通常ですが交互ではなく南北以外からも降ってきます。
呪Aは2F踊り場から向かい側に出現する見えるすべてのダラガブを担当
呪Bは2F踊り場から階段側に出現する見えるすべてのダラガブを担当
白Bは呪Aと同じ位置で向かい側に出現する見えるすべてのダラガブ担当
詩は階段分岐地点で待ち構え低地点から出現する階段側のダラガブを担当
乱れ撃ち、クイックノックを使いましょう。
ナがインビンを使う前提ですが白Aが加勢する場合は
詩と同様に階段分岐で待ち構えステージ中央付近に
低地点から落下するダラガブを狙います。
落ちる順番は一定なのでそのうちきっちり処理できるようになるとおもいます。

フェーズ9 10連~HP20%まで
10連通過で安心せずダイブ阻止を忘れずに削りを続けていきます。
ここで残り時間8分以上確保しておきたいところです。

フェーズ10 20%~
20%から南北交互の通常ラッシュがきます。
呪二人とも2Fで処理するため削り速度がやや減少します。
ダイナモに1度でも当たったらアウトだと思いましょう。
完璧に回避できればクリアは目前です。



針穴に糸を通すような闘いでした凹○コテッ
是非達成できる方が増えますようにヾ(*´Д`)ノ



ヽ( ´ー`)ノ
(2)
(5)
タグ [雑記] [攻略]
投稿日時 2012年10月14日 09:11
この日記を削除しますか?

コメント
(2)
おめでとうございますです♪

僕もがんばろう♪
Tamu Sun (Durandal) 2012年10月14日 15:18
>たむさん
ありがとうですー。
画があればよかったのですけど
落書き程度の画力しかないためご期待に沿えずヾ(*´Д`)ノ
今までで一番達成感がありました。
是非がんばってくださいー
Hoppe Mugyu (Durandal) 2012年10月14日 23:23
このコメントを削除しますか?
日記トップ
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?

最新の日記10件

最新のコメント10件

月別アーカイブ

タグ