KAICHO Mail:s_naray[at]yahoo[dot]co[dot]jp |
|
ここで配布しているものは、完全無保証で自己責任での使用であるという前提を バッチリ理解しているのであれば、配布に際して何も制限を設けない。 我輩はこれによるメリット・デメリットに一切関知しない。 散々迷ったが、我輩が作ったものについては WTFPL(Do What The Fuck You Want To Public License -- オマエの好きなようにしやがれライセンス)の元で配布する (我輩が作ってないものは違うよ!)。 日本語の説明がほしいなぁという人は、ちょっとだけ違うけれど、 NYSL(煮るなり焼くなり好きにしろライセンス) とほぼ同じなので参照。簡単に言えば以下の通り。
これらは全て、「我輩がスバらしい作品に出会えること」を
目的に公開されている。従って、この配布物を利用する人に期待することは、
「スバらしい作品を作ること」である。本来、ゲーム作る人は
スクリプト組みたいとか演出作りたいとかじゃなくて、
『スバらしいゲームを作りたい』のであるから、省ける手間は省こうぜ、ということで
こういうのを積極的に利用して頂き、そこにかかるはずだったリソースを
ゲーム本体にグイっとかけて、クオリティをもりもり向上させて頂けるのなら
こんなにうれしいことはない。 |
使用にあたっては、以下の前提条件に従うこと。
超注意事項:注意してはいるけれど、機能拡張のために
やむを得ず互換性が失われていることがある。
そのため、新しいものに差し替える前に、
古いものを backup しておくことを強くお勧めする。
あと、「サンプル」の中のは古い可能性があるので、使う前にバージョンを確認して下さい是非。
以下、プラグインとかをとりあえず分類したもの。
完成したら、サンプルをコレに統一して他を削除する予定。 サンプル数が多くなってきて、だんだんメンテできなくなってきたので。 あと50MBしか貸してくんないGeocitiesの容量が結構厳しくなってきたため。 けちー! geocitiesのけちー! 他に移っちゃおうかしらん。 |
テキスト表示 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
拡張ルビ eruby.ks |
2012/09/05 1.11 |
KAGの[ruby]は、複数文字に対応してないし改行してくれない。ので、そういうのをしてくれる[eruby]マクロを作ってみた。あ、これ結構便利かも。 | ● | なし | - |
CtrlSkipプラグイン CtrlSkip.ks |
2011/08/28 0.2 |
Ctrlキーでメッセージをスキップする機能を追加するプラグイン | ● | なし | - |
表示文字数ウェイトプラグイン WaitPerCharNum.ks |
2012/09/13 0.21 |
オートモードにて、表示文字数に応じて改行・改ページ時のウェイト時間を 変更するプラグイン。 | ● | なし | - |
ラベル操作 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
通過ラベル保存&確認プラグイン Experienced.ks |
2011/08/19 0.3 |
KAGスクリプトの通過ラベルを自動的に保存し、後でそのラベルを通過したかどうかを確認できるプラグイン。「そのセーブデータで通過したか」「全セーブデータ中で一度でも通過したか」などを判断できるので、「シナリオ中でフラグを立てて後でそのフラグを見て分岐」のような面倒な作りこみが不要になる。以前あった同名のものは、下の方の「obsolete(古いもの)」カテゴリに。これとはセーブデータが異なるため、注意。 | ● | なし | - |
どこでもセーブプラグイン改良版 SaveAnyWhere.ks |
2011/09/22 0.51 |
いわゆる「どこでもセーブプラグイン」の改良(改悪?)版。というか、実は
オリジナルをよく知らん(色々リンク切れで配布もされてない?)ので、
改良というか自分の使いやすいものを作ったというか。 2011/12/12追記。あまりにも問い合わせが多いので。このプラグイン使ったからと いって、パッチに互換性がなくなるわけではない。「注意しないと」 互換性がなくなるから、注意が必要だ、というだけでの話。金輪際我輩に『パッチの 互換性が保てるどこでもセーブプラグイン作ってください』とか要求しないように。 最初から互換性を保つことは可能なんだから。 詳細はこちらの文書の後半、 「アップデートパッチについて(互換性編)」にて。これは、 どこでもセーブプラグインに限った話じゃないんだよ。 |
● | なし | ● |
画像表示・操作 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
カットインプラグイン CutInPlugin.ks |
2012/03/22 0.35 |
KAGでカットインを実現するプラグイン。あらかじめ動作を定義したファイルに従って、レイヤーを、時間軸に沿って移動・拡大縮小・回転・透明度変更することができる。説明難しい…。 | ● | なし | - |
レイヤーモーションプラグイン LayerMotionPlugin.ks |
2012/08/05 1.36 |
予め登録したモーションデータを元に、指定レイヤを移動させるプラグイン。キャラクタを画面上で「てくてく」「ふわふわ」「ジャンプ」「おじぎ」のように定型的に動作させるために作った。もちろん動作中に文章を読み勧めることができるので、動きのある画面を作ることができる。レイヤー別のQuakeも実現可能。 | ● | 数値補間クラス | ● |
時間エフェクト追加スクリプト Macro_TimeEffect.ks TimeEffect.tjs Override.tjs |
20??/??/?? ?.? |
Layerクラスに寄生し、予め定義した数値に従って、画像の色・明るさ・コントラストなどを変更する。「夜」「夕」「回想」など、シーンに応じて画面全体を(元画像の変更無く)変調できる。 | ● | なし | |
部分セルアニメプラグイン APimage.tjs Macro_APimage.ks |
2012/06/04 0.1 2012/08/14 0.21 |
簡単に言えばアニメーションできる[pimage]。目パチ口パクを実現するために
作成。標準で用意されているセルアニメと違うのはこんな。
Macro_APiamge.ksは0.11から0.2で大きく変わったので、 以前のを残しておく。 |
● | TJS関数群 | |
キャラクタレイヤー管理プラグイン Macro_CharDatas.ks Macro_CharLayers.ks |
2011/06/07 0.2 2012/06/05 1.70 |
KAG上でキャラクタの立ち絵を管理するためのマクロ群。KAG上で立ち絵表示用のレイヤを予約し、立ち絵の出現、消去、立ち位置調整等が命令一つでできるようになる。表示キャラクタ数に応じた立ち位置の自動調整や、立ち位置の微調整も可能。 Macro_CharLayers.ksは1.61から1.70で大きく変わったので、 以前のを残しておく。 |
● | TJS関数群、 時間エフェクト追加スクリプト、 部分セルアニメプラグイン、 レイヤーモーションプラグイン | |
背景レイヤ処理マクロ群 Macro_Layers.ks |
2010/12/25 0.20 |
KAG上で背景にあたるレイヤを処理するためのマクロ群。背景を移動しながらトランジションだとかが一発でできる。そんかし、指定する時のコマンドが横に長い。 | ● | 時間エフェクト追加スクリプト | - |
雪プラグイン改良版 SnowPlus.ks |
2011/11/28 0.5 |
吉里吉里/KAGに標準でついてくる雪プラグインを、もう少し自然に見えたり 使い勝手よいように修正したもの。雪粒のアニメーションも対応。 | ● | なし | ● |
桜吹雪プラグイン Sakura.ks |
2011/11/28 0.51 |
桜吹雪を実現するプラグイン。上の雪プラグイン改良版を少し変更しただけ。色々作ってみたけど、結局省メモリCPU食い版が最もバランスが良かったので、今後はそれを採用するということで。 | ● | なし | ● |
ゆがみプラグイン ShimmerPlugin.ks LayerExShimmer.dll(zip) |
2012/08/19 0.72 2012/05/05 0.3.1.0 |
陽炎や水の揺らめきを実現するプラグイン。サンプル見れば何かは一目瞭然。 layerExShimmer.dllのソースコードはサンプルにくっついてます。 0.3.0.0からマルチスレッド対応。 | ● | なし | ● |
BoxBlurプラグイン BoxBlurPlugin.ks BoxBlurRestore.tjs |
2011/11/23 0.1 |
BoxBlurをKAG上から使えるようにして、時間変化できるようにした プラグイン。 | ● | なし | ● |
追加トランジション KaichoTrans.dll |
2012/01/29 0.2.5.0 |
吉里吉里にトランジションを追加するプラグイン。現在は、 ブラー(にじむヤツ)とDim(こっちもにじむヤツ)の二種類のみ。 VC++のソースコードはサンプルの中に。 | ● | なし | ● |
ボタン表示 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
アニメーションボタンプラグイン AnimButtonPlugin.ks |
2010/07/17 1.01 |
KAGのボタンはアニメーションができないので、「アニメーションできるボタン」のプラグインを作ってみた。 | ● | なし | - |
システムボタンプラグイン ExtSystemButton.ks |
2011/12/04 0.9 |
KAG上からシステムボタン(メッセージウィンドウにくっついてる、
セーブとかロードとか画面消すとかのボタン)を作成・消去できるようにする
プラグイン。付属の systembutton.ks が使いづらいから、
多分結構需要あると思って。 ※0.9から、ボタンの指定IDがkey=からname=に変更になった。今までkey=で使っていた人は要変更。 |
● | KLayers TJS関数群 |
- |
サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
サウンドマクロ群 Macro_Sound.ks |
2012/06/18 1.90 |
サウンド関係のマクロ群。効果音バッファNo.を指定しなくても
勝手に適当なバッファを選択してくれたり、バッファに名前をつけることができたり、
グループ管理できたりと、ちょっと工夫してある。
デフォルトのを使えばいいじゃん、という話もあるけれど、特に登場人物がボイスを
流す時は、バッファに名前を付けられた方が使用上いろいろ便利かなーって。 1.90から内容を大幅に変更した。 以前の1.47はこちら。 マニュアルはこちら。 |
● | TJS関数群 | - |
KAGシステム拡張 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
AltEnterFullScreenプラグイン AltEnterFullScreen.ks |
2012/08/05 0.21 |
Alt+Enterでフルスクリーン・ウィンドウモードを切替える機能を追加するプラグイン | ● | なし | - |
プレイ時間計測プラグイン PlayTime.ks |
20??/??/?? ?.? |
プレイ時間を後ろで黙々と計測し続け、必要な時に引っ張り出して 表示したりする時に使うプラグイン。 「そのゲームを遊んだ全体のプレイ時間」と 「そのセーブデータでのプレイ時間」の二つを別々に参照可能。 | ● | なし | - |
終了時処理追加プラグイン RunOnExit.ks |
2010/06/29 1.03 |
吉里吉里/KAGを終了する時に、ユーザが作った任意のKAG スクリプト onexit.ks(例)を実行する。 終了時に音鳴らしたりトランジションしたり好き勝手にできるようになる! …のがうれしい人は使ってみよう。 | ● | なし | - |
ロード時処理追加プラグイン RunOnLoad.ks |
2012/04/22 0.7 |
吉里吉里/KAGで栞をロードする時に、ユーザが作った任意のKAG スクリプト onload.ks(例)を実行する、と 同時に、一枚画面をトランジションで表示、消去する。 栞ロード時に音鳴らしたり画像表示したい人向け。 | ● | TJS関数群 | - |
KAGタグ置換プラグイン RenameKAGTag.ks |
2010/03/03 0.11 |
KAGのオリジナルタグを、別の名前に置換する。というか改名する。 それが一体何の役に?とか聞かぬが吉。次に作るツールの前準備として、ね。 以前 ReplaceKAGTag.ks だったのだが、申し訳ない、あまりに 気に入らなかったので名前変更しました。 | ● | なし | - |
履歴レイヤ拡張プラグイン ExtHistoryLayer.ks ※1.99はまだβ版、1.51が安定版 |
2012/10/08 1.99e |
KAGの履歴(ヒストリ)レイヤを拡張し、以下の機能を実装したプラグイン。
以下の機能を実装済み。
1.51から1.99の間で大きく変わったので、ここに1.51を残しておく。 |
● | TJS関数群 | ● |
拡張スタッフロールプラグイン ExtStaffroll.ks |
2012/02/23 0.6 |
オリジナルのスタッフロールプラグインは寂しいので豪華にしてみた。
うん…これだけあれば大体欲しいスタッフロールの機能はあるんじゃない?
|
● | なし | ● |
ラベル保存高速化プラグイン highSpeedLabeler.ks |
2012/08/05 0.51 |
この現象を 回避するため、既読ラベルの保存方法を変更するためのプラグイン。 二作品に使って動作確認できたと思うので、正式版としました。 | ● | なし | - |
マウスでゲームウィンドウサイズを任意に変更プラグイン(長い) WindowResizable.ks |
2012/08/05 0.71 |
名前のとおりのプラグイン(正確にはプラグインじゃない寄生虫だけど)。
0.6からwindowEx.dllを利用して、よりスムーズに、マルチディスプレイ対応に
なった(多分)。 以前の0.52はこちら。 0.52のマニュアルはこちら。 |
● | windowEx.dll | - |
ママキタボタンプラグイン Mamakita.ks |
2011/02/14 0.2 |
ゲーム中に ESC ボタンを押すと、緊急回避用の画像を表示できるというアレ。 ネタとして使えるかなー、って。 ところでママキタボタンって商標とか大丈夫なんかいな。 ダメだったら変更します。 | ● | TJS関数群 | ● |
表示メッセージ保存プラグイン MessageStore.ks |
2011/08/18 0.1 |
吉里吉里/KAGには、画面上に表示したメッセージを保存する術がない。 ホントはsystem/MainWindow.tjsをつつきたいところだけど、それは ちょっとハードル高いでしょ、ということでプラグインみたくアドオンを 作ってみたわけで。 | ● | KAGタグ置換プラグイン | - |
拡張クリックスキッププラグイン ExtClickSkip.ks |
2012/02/21 0.2 |
画面をクリックすると指定されたシナリオにジャンプするという、ただ それだけのプラグイン。しかし、これが結構お役に立つのですよ。 オープニング中とかデモ中とかスタッフロール中とか、 一回クリックしたらさっと終わって欲しい処理中に使うことができる。 こういう方法はあるけれど、そんな作りこみなしに 実行できるような、小さいけれど便利なモノを目指したつもり。 | ● | TJS関数群 | - |
システム情報取得プラグイン SysInfo.dll(zipped) |
2012/03/26 0.1.0.0 |
CPUのベンダとか動作クロック数とか搭載されている物理メモリサイズとか CPUがSSE2を実行できるかとか、そういう情報をTJSのSystemクラスから 取得できるようにするプラグイン。 OS依存だしWindowsXP(32bit)でしか動作確認してないけど、SSE2が必要な プラグイン(KaichoTransとかlayerExShimmerとか)を使うかどうかの 判断が必要な時があるので作った。こういうのって無いよね? | ● | - | - |
ネームウィンドウ表示プラグイン NameWindowPlugin.ks |
2012/10/10 0.32 |
AVGでよくある、名前を表示する枠(=ネームウィンドウ)の管理プラグイン。 KAGだけだと面倒だったけど、それが結構簡単にできるようになる。 KAGEXにあるじゃんとか言わぬが吉。 | ● | TJS関数群 | - |
顔ウィンドウ表示プラグイン FaceWindowPlugin.ks |
2012/08/19 0.21 |
AVGでよくある、表情を表示する枠(=顔ウィンドウ)の管理プラグイン。 KAGだけだと面倒(ry。 | ● | TJS関数群 | - |
YesNoDialogLayerスクリプト YesNoDialogLayer.ks |
2012/08/20 0.21 |
不定形・半透明ダイアログを実現するためにLayerでダイアログを実現する プラグイン。以前のYesNoImageDialogはObsoluteに。 | ● | なし | - |
選択肢プラグイン SelectPlugin.ks |
2012/10/04 0.0 |
簡単で豪華な選択肢を実現するためのプラグイン。まだβ版なので注意! だからプラグインとしてはダウンロードできず、今はサンプルだけ。 | -● | TJS関数群 KLayers |
● |
機能サンプル | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
CGモードサンプル CGGallery.ks |
2011/05/06 0.2 |
CGモードを作るのにそのまま使用できるKAGサブルーチン。こういうの汎用性が高いから、絶対誰か共通サブルーチン化すべきだって!と思ってたのでしてみた。結構使える。 | - | 背景レイヤ処理マクロ群 | - |
その他汎用 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
数値補間クラス Interpolation.ks |
20??/??/?? ?.? |
数値補間のためのクラス。単体では何もしない。「数値、経過時間、加速度」という三つの組の配列を一つのデータとし、現在の時間を与えると対応する補間後の数値を出力する、というクラス。 | - | なし | - |
TJS関数群 TJSFunctions.ks |
2012/08/13 1.20 |
吉里吉里のTJSを使う上で便利そうな関数を集めたもの。他に、欲しくて 汎用化できそうな関数があればゆってくれれば追加していきます。 | ● | なし | - |
KLayers(汎用レイヤーパーツ) KLayers.ks |
2012/04/23 0.98c |
アニメーションボタン、スライダー、チェックボックス、トグルボタン、 ラジオボタン、スクロールバーなどの、汎用レイヤー部品。 ダイナミックに再作成されたりしてるので、あんまフツーの人は 使わないように。でも、汎用アニメーションレイヤーとかがあって 便利といえば便利。ごめん、マニュアル整備がぜんぜん追いついてない…。 | ● | TJS関数群 | - |
署名チェックプラグイン SigChecker.ks |
2012/07/12 0.1 |
全てのファイル(除外指定可能)について、krkrsign.exeでつけた署名を チェックして破損を検出するプラグイン。まだVer0.1なのでお手柔らかに。 sigcheck.dllは吉里吉里デフォルトのもの(をコンパイルしたもの)。なぜか バイナリが提供されてないようなので。 | ● | sigcheck.dll | - |
分類不能 | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
xp3ファイル展開ツール xp3ext.zip |
20??/??/?? ?.? |
xp3ファイルを展開するツール。世の中に似たようなのは数あれど、なぜか
今のところ吉里吉里2.30で変更されたヘッダに対応したのが無いので
自分用に作ってみた。
xp3ファイルのデータ構造についてはこちら。
ソースコードくっつけたので、活用して頂ければ吉。
霧生紗夜さま(blog) がGUI版(ソースコード付き)を作って 下さいました。ありがとうございます。 こちらもノークレームノーサポートだそうなので、使用は自己責任で どうぞ。 |
● | なし | - |
obsoleted(古いもの) | |||||
---|---|---|---|---|---|
名前 ファイル名 | 更新日 Ver | 説明 | 詳細 | 前提プラグイン | サンプル |
通過ラベル保存&確認プラグイン ExperiencedPlugin.ks |
20??/??/?? ?.? |
KAGスクリプトの通過ラベルを自動的に保存し、後でそのラベルを通過したかどうかを確認できるプラグイン。「そのセーブデータで通過したか」「全セーブデータ中で一度でも通過したか」などを判断できるので、「シナリオ中でフラグを立てて後でそのフラグを見て分岐」のような面倒な作りこみが不要になる。 | ● | なし | - |
KAGLayersプラグイン KAGLayersPlugin.ks | 2011/05/06 1.13 |
自作レイヤクラスを、KAGのトランジションやらに組み込むためのプラグイン。単体では何もしない。 | ● | TJS関数群 | - |
スライダープラグイン SliderPlugin.ks |
2010/11/27 1.12 |
スライダーをKAGから使えるようにするプラグイン。 | ● | KAGLayersプラグイン | - |
YesNoImageDialogスクリプト YesNoDialog.tjs |
2011/05/30 0.5 |
不定形・半透明ダイアログを実現するスクリプト。 頭が悪い実装に悶えること間違いなし。 | ● | なし | ● |
以下のようなものを製作予定。あくまで予定。完成は未定。 メールや掲示板で励まされると製作意欲と優先度が上がったり下がったり。 あと、こういうの欲しい!という要望も歓迎。作るかどうかは全く保証できないけど。
|
我輩にはデザインセンスや絵心が皆無なので、以下プラグインのサンプルスクリプトで
表示する画面のデザインや使用する画像素材とかを提供してくれる方を
募集しています。
以下の条件でもいいよという神様以上に奇特でアツい方はお知らせください。
|
おまけメモ:吉里吉里/KAG欲しいものリスト