日本経済新聞

10月26日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

中国の12年販売台数7%減 産業車両の業界首脳会議で見通し

2012/10/26 20:39
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 フォークリフト製造各社などが加盟する日本産業車両協会(東京・港)は26日、日米欧中の業界首脳会議を京都市内で開いた。4カ国・地域の関連業界トップがそれぞれ講演し、中国産業車両協会の陸大明会長は「中国内は生産設備が過剰になっており、産業車両の2012年の販売台数は11年比7%減の21万5000台程度になりそうだ」との見通しを明らかにした。

 陸会長は「中国の成長鈍化や欧州の債務問題などを背景に中国内では産業機器やガラスなど様々な産業で生産設備の過剰傾向が続いている」と指摘。フォークリフトなど産業車両の需要水準も低く、「12年上半期の販売台数は前年同期比で約9%減だった」と語った。

 建機の需要が減少していることに伴い、「建機メーカーによる産業車両分野への参入が増えている」と話し、価格競争の激化に対する懸念も示した。12年下期については政府による景気刺激策などに対する期待感から、上期比ではわずかながら需要が回復するとの見方を示した。

 日本産業車両協会の裏辻俊彦会長(日本輸送機会長)は国内の販売台数について「11年は東日本大震災の復興需要もあり1割増だった。12年は夏場に入って需要が低迷したが、5%増は見込める」と述べた。

有料プランに登録すると、朝夕刊もご覧になれます。

無料読み放題受付中![10月10日~10月28日]

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

日本産業車両協会、産業車両、中国産業車両協会、中国、裏辻俊彦

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,933.06 -122.14 26日 大引
NYダウ(ドル) 13,088.08 -15.60 26日 10:01
英FTSE100 5,799.24 -5.81 26日 15:01
ドル/円 79.63 - .66 -0.51円高 26日 22:56
ユーロ/円 102.92 - .96 -1.34円高 26日 22:56
長期金利(%) 0.765 -0.010 26日 16:58
NY原油(ドル) 86.05 +0.32 25日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について