石の上にも三年ことわざ

このページは「石の上にも三年」の解説をしています。

ことわざの意味を紹介しています。国語に強くなりましょう。


スポンサードリンク

石の上にも三年

石の上にも三年

◆読み
いしのうえにもさんねん

◆意味
どんなに苦しくても大変でも、じっと辛抱すれば必ず報われる。

◆使用例
今は耐えろ。石の上にも三年というじゃないか。

◆一言メモ
冷たい石も三年座り続ければ、暖かくなるという意味から語源由来になっている。
三年座らなくても。
と思うが、基本的に三年と言う数字に含まれる意味合いとして。
長いと言う意味が含まれる。
800と言う数字も「多い」と言うことに使われるのと同じである(江戸808町など、実際は800町なかったと言われる。)